• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロイヤルエンジンのブログ一覧

2012年11月23日 イイね!

「伊豆急オモシロ駅長 小林佳果(こばやしけいか)がご案内!レイルマンと行く伊豆急満喫旅」レポvol.2(けいか駅長かわゆす)

今回のBGMはこちら
http://www.youtube.com/watch?v=ZhudvNm8YCs&feature=related



「vol.1(100系登場)」からの続きです!




ずっと会いたかった愛しの100系がついに入線!












サボは、もちろん「団体専用」!












HMは今回専用バージョン!(この写真は下田で撮影したものです)












早速、けいか駅長とのツーショット撮影会がスタート!












では、100系の車内に乗り込んでみましょう!

運転台の後ろには、このような記念プレートが!












熱海行のアルファリゾート21が到着したら、100系はいよいよ出発!












けいか駅長のあいさつから始まり、












中井さんのあいさつ!












車内には、こんな表示もあり、みなさんのおもてなしの気持ちがひしひしと伝わってきます!












最初のイベントは、けいか駅長による検札!

特製乗車券に1枚づつパンチを入れてくれます!












2つ目のイベントは、けいか駅長による車内販売!












3つ目のイベントは、けいか駅長の撮影タイム!












いろんなポーズを取って、












盛り上げます!

それにしても、けいか駅長、かわゆすすぎ!












撮影会場は、こんな感じ!(笑)












次から次へと車内イベントが目白押しで、そのまま終点下田に着いてしまいそうだったので、あわててお弁当を頂きます!(笑)












車内には、100系が現役だった頃のつり広告や、












昔懐かしい扇風機や、













本当に網でできた網棚なんかがあり、感激!












車内のプレートを見ると、昭和36年製造とのこと!私の1つお兄さんだ!












車内は、相変わらずけいか駅長の撮影会が続いているよう!













というわけで、列車は、ますます激しくなる雨を心配する一向を乗せて下田へ向けてひた走るのでした!


この続きは、次回!

お楽しみに!(^^)/

Posted at 2012/11/23 14:09:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄分補給 | 趣味
2012年11月23日 イイね!

「伊豆急オモシロ駅長 小林佳果(こばやしけいか)がご案内!レイルマンと行く伊豆急満喫旅」レポvol.1(100系登場)

今回のBGMはこちら
http://www.youtube.com/watch?v=frO86ZqBWrw&feature=related




お待たせいたしました!

いよいよ「伊豆急オモシロ駅長 小林佳果(こばやしけいか)がご案内!レイルマンと行く伊豆急満喫旅」レポの本編がスタートします!






11時までに集合とのことだったため、10時半くらいに到着する列車で伊豆高原駅に到着!

早速受付をします!











私は、1泊2日コースのグループA!

ゆきが伊豆急100系で、かえりが特急踊り子です!
(グループBはその逆)












ネックストラップの参加証といっしょに渡されたのがこちらの特製弁当!

とっても凝ったデザインがされていて、いやようにも気分が盛り上がります!












ストラップを見せてフリーパスで改札を抜けると、行先表示板に私たちが乗る団体列車がちゃんと表示されてました!












ホームは寒いので通路で待っていたら、やってきました!ご一行!

けいか駅長のファンが、わっと取り囲みいきなり盛り上がります!

山崎さんと久保田さんはグループBの特急踊り子に乗車するため、ホーム後方へと向かう階段を下りてゆくためここでお別れ!

私は、中井さんとけいか駅長といっしょにホーム前方へ向かう階段を下りてゆきます!












すると、すぐに中井さんとけいか駅長を取り囲む輪ができてやはり盛り上がります!












ちなみに、この100系はたった1両なのに、なんと車販の台車も乗り込むみたい!

オリジナルグッズが満載です!












しばらくすると、特急踊り子が到着!早速中井さんの指導の元、参加者たちがゆる鉄写真にチャレンジ!












中井さん自身も、発車後の後追いでゆる鉄写真にチャレンジ!












なので、私は中井さん自身のゆる鉄写真にチャレンジ!(笑)

これを中井さんに見せたら大ウケしてくれました!(#^.^#)












しばらくすると、今度はホームに100系を運転する運転士さんが登場!

100系のブレーキレバーと、












運転時刻表を撮らせていただきました!

これを見ると、終点の伊豆急下田では、11:52に3番線に到着後、12:12に6番線の留置線に転線することと、14:20に出庫してまた3番線に戻ってくることがわかります!












11:08 いよいよ100系が出庫!


この続きは、次回!

お楽しみに!(^^)/

Posted at 2012/11/23 13:18:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄分補給 | 趣味
2012年11月21日 イイね!

Railway Graphic D.E.F.の写真展「鉄道風土記 ~春夏秋冬~」に行って来ました!

今回のBGMはこちら
http://www.youtube.com/watch?v=XVij6j5do2A&feature=fvwrel



本日資格試験が終わり、試験勉強からやっと解放され、ほっとしている私です!




試験のあと、せっかく都心にやってきたので、ちょうど今日から始まった、とある鉄道写真展に行ってきました!












西武新宿駅北口の目の前のビル9Fの「新宿ギャラリー トラン・デュ・モンド」で開かれているもので、Railway Graphic D.E.F.というグループが開催!

話を聞いてみると、東日本大震災の支援活動の一環で東北で写真展を開催したメンバーが中心となって結成したグループとのことで、今回はプロ3名アマ9名の計12名が各自10枚づつ自信作を持ち寄り選考会を開き、最終的に残った約30枚ほどを展示!

どれも素晴らしいものばかりでしたが、私が一番気に入ったのは、新潟在住の方の作品で、たくさんの星の形をした雪が列車に降り注ぐというもの!

この方の作品は、他のものもすべて幻想的で、目を見張るものばかりでした!

あと、空撮写真集を出したばかりのプロの鉄道写真家吉永さんが会場にいらっしゃったので、いろいろとお話を伺うことができてとてもよかったです!











ところで、会場の入り口でこんなものを発見!

これ、何だと思いますか?












よーく見ると、このような刻印が!

「cammell 1896」の文字!












勘の鋭い方ならすぐに気づいたと思いますが、これはご覧のとおりラックレールとラック動輪!












英国のスノウドン山鉄道という登山鉄道のものらしい!

日本では、碓氷峠鉄道文化むらの入り口に置いてあるクハ189が乗っているレールがアプト式レールですが、こんな風にかみ合っているところを、間近に見て触るのは初めて!

なかなか面白いものを見ることができました!

そして、実はこのほかにも面白いものを発見!











それは、こちら!

えっ?よくわからないからヒントをくれですって?












じゃあこちらはどうでしょう?












こちらも勘の鋭い方はすぐにわかったと思いますが、答えはこちら!

「0系新幹線の前頭部」!












こちらは、飛び出した部分の内側!













こちらは、前頭部の裏側!上部に車体にひっかけるような突起があります!

素材はおそらくFRPなのでしょう!薄くて光が透けるのがよくわかりました!












そして、ビルの1階入り口には、なんともっとすごいものが!












それは、こちら!

そう!0系新幹線の本物の車輪!












年紀が入ったボルト!












専用の工具がなければ締めたり緩めたりができない特殊なナット!












時速220kmで地球何周分も駆け巡った車輪!

たくさんの乗客やその想いを乗せて運んだ記憶の数々を静かに物語る!












そして、この車輪は、なんと1999年9月18日の引退の日まで走行したyk8編成のものとのこと!

(東海道新幹線においては、9月18日の「こだま473号」(YK8編成)をもって、東海道新幹線での0系の運行を終了)












石碑には、こんな記念プレートも飾られていて、往年の栄光を今に伝えているのでした!












というわけで、今回の締めを飾る写真は、こちら!

0系新幹線車輪の目の前を行き交う西武新宿線の通勤電車!

たくさんの人が行き交う新宿の雑踏の中、黄色い電車が駆け抜けてゆきました!(^^)/

Posted at 2012/11/21 23:19:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄分補給 | 趣味
2012年11月21日 イイね!

こんな標識、初めて見た!


研修先のランチに向かう途中で発見!












私が免許を取った頃の教則本には載ってなかったと思います~!(^0^)/

Posted at 2012/11/21 12:59:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | モブログ
2012年11月19日 イイね!

「伊豆急オモシロ駅長 小林佳果(こばやしけいか)がご案内!レイルマンと行く伊豆急満喫旅」レポ(ダイジェスト2日目)

「ダイジェスト初日」の続きです!



では、本日2日目の様子をどうぞ!

























































































































10












11












12




本編は、写真の整理ができ次第あらためてお届けする予定です!

では、(^^)/



↓「『伊豆急オモシロ駅長 小林佳果(こばやしけいか)がご案内!レイルマンと行く伊豆急満喫旅』レポ本編vol.1~」はこちら
 https://minkara.carview.co.jp/userid/215250/blog/28404418/

Posted at 2012/11/19 00:13:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄分補給 | 趣味

プロフィール

「中井精也のてつたび「弘南鉄道弘南線大鰐線」に投稿してみました! 〜北国の風景〜 http://cvw.jp/b/215250/40970586/
何シテル?   01/11 20:01
・相模線沿線写真コンテスト入賞(2018年) ・駅すぱあと乗りものフォトコンテスト入賞(2017年) ・智頭急行カレンダー2018採用(2017年) ・江...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

     12 3
4 5 6 7 89 10
11 12 13 14 15 16 17
18 1920 2122 23 24
25262728 29 30 

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
2015年1月12日(月)契約! 2015年2月21日(土)ついに納車! これから新型エ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2006年7月26日(金)11:00に納車、そして2014年8月24日(日)16:00に ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
8年間大事に乗ってきました。 先日6社の車買取店に見積もってもらいましたが、いづれの査定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation