• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロイヤルエンジンのブログ一覧

2012年11月12日 イイね!

「ブルトレ親子体験号」乗車レポvol.4(なんと横浜で立ち往生)

今回のBGMはこちら
http://www.youtube.com/watch?v=En7MGffKJhc&feature=related



「vol.3(品川~横浜)」からの続きです!



東京駅では、単なる「団体」表示でしたが、ここ横浜では嬉しいことにちゃんと「ブルトレ親子体験号」との表示!












ここで約10分間停車し、後から来た特急踊り子を先に通します!












せっかくなので、チビとPFの記念ショットを!
(ゲームを無理やり中断させられたので、顔が怒ってます(笑))












さて、再度ゆっくりブルトレの外観を観察してみましょう!

こちらは、二段寝台を示す三ツ星マーク!












金帯車の形式番号は、なんと金文字!












最後尾のPトップのところまでやってきました!












Pトップと横浜駅名板とのツーショット!

ふたたびこんな光景が見れる日が訪れるとは!












そろそろ出発時間かなと思い、自分の席に戻ったところで事件は起こりました!

なんとこの先の駅で人身事故が発生し、発車の目途が立たないとのこと!

目の前を何度も何度も根岸線と横浜線の電車が通り過ぎます!












そこで、じっとしていられないのが、うちのチビ!

あれっ?カーテン閉めて靴だけが!(笑)












真っ暗な中でゲームを始めたようで、何度も声をかけて、やっと顔を出しました!(笑)












で、私もヒマなので、こんな感じで全部のカーテンを閉めて、夜行列車を演出!(笑)












せっかくなので、上段へ登ってみます!










屋根のカーブに沿って、カーテンとカーテンレールがカーブしているのが、よく分かりますね!












さて、ここはどこでしょう?












そう!通路の上にある、荷物入れ!












ブルトレ体験号なので、思いっきり体験しちゃってます!(笑)












約30分ほどして、やっと発車するとのアナウンスが!

茅ヶ崎での撮影時間が短縮されなければいいなと、少し心配する私たちを乗せて、列車は動き出しました!



この続きは、またの機会に!

次回は、特製駅弁や、早川の折り返しの様子、トンネルの中でのバーチャル夜行列車体験、ブルトレジグソーパズル、東海道貨物線経由の茅ヶ崎到着までをお送りする予定です!

おたのしみに!(^^)/

Posted at 2012/11/12 22:51:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄分補給 | 趣味
2012年11月11日 イイね!

「ブルトレ親子体験号」乗車レポvol.3(品川~横浜)

今回のBGMはこちら
http://www.youtube.com/watch?v=JflBBjQgCHs


「vol.2(東京~品川) 」からの続きです!





8:38 新しくなった品川駅12番線から発車!

ブルトレの腰部の白ラインと、PFの腰部のクリームラインが一直線であることが、あらためてわかる絵ですね!ほれぼれします!










ブルトレの乗降口は、このように折り戸!

こんな車両に乗る機会もなくなりましたね!











では、せっかくなので車内探検に出かけましょう!

まずこちらは、冷水器!












その隣りにある「紙コップ」と書かれた部分から、紙を1枚引き出し、コップの形に広げて飲みます!

これ、懐かしい方も多いのでは?












通路をはさんで、その反対側には洗面台が!

正面の鏡は、ちゃんと三面鏡になっています!

そして、石鹸入れには、紙に包まれた真新しい石鹸が!











こちらは、車両と車両の間にある「渡り板」!

車両ごとに錆びの具合が異なり、このように色合いが異なっています!












そして、こちらは今回初めてその存在を発見したもの!

通路から少しへっこんだ感じの小さな部屋!鏡とハンガーと小さなテーブルもあります!

いったいなんだろうと思って、さらに観察すると、これが何なのかが判明しました!











実は、この扉は閉めて内側から鍵をかけることができるのです!

そして、その扉には、このように「更衣中」の表示が!

つまり、ここは簡易更衣室だったのです!












列車は、沿線に並ぶたくさんのカメラの放列の中を軽快に走り、












横浜駅5番線に到着!

ここでは、10分ほど停車するので、ゆっくりとホームで撮影が可能です!











ところが、このあと私たちをある事件が待っていたのでした!


この続きは、また次回!(^^)/

Posted at 2012/11/11 23:35:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 鉄分補給 | 趣味
2012年11月11日 イイね!

「ブルトレ親子体験号」乗車レポvol.2(東京~品川)

今回のBGMはこちら
http://www.youtube.com/watch?v=11kcuAhn8JE


「vol.1(東京駅入線)」からの続きです!









東京駅に、あのブルトレが復活するなんて、なんという感動的な光景なんでしょう!












8:28 10番線出発信号機が青に変わり、いよいよ発車!












では、早速車内に乗り込んでみましょう!

デッキから客室通路に入るには、このような斜めに取り付けられたドアを開けます!












車内では、ハイケンスのオルゴールが流れて、この先の旅の案内が放送されていますが、

ブルトレ初体験のチビは、二段ベットの車両がやはり珍しいようで、早速階段を上ります!












ブルトレ体験号とはいえ、ちょっとはしゃぎすぎですね!(笑)












よい子はマネをしてはいけません!(爆)












有楽町駅付近で、上りの特急サンライズとすれ違い!

実は、東京を発車した時点では、どの車両もなんとガラガラ!












きっと品川、横浜で満席になるのだろうと思い、空いているうちに先頭部分へとやってきました!

PFにけん引されるブルトレに乗っているという幸せ!












もちろん、走ってます!(笑)

ときおり、ピィーーーーーッと汽笛が鳴り、自分が旅に出たことを実感します!












8:38 品川駅に到着!

この角度もめちゃほぼれしますよね!


次回は、品川~横浜をお届けする予定です!

お楽しみに!(^^)/

Posted at 2012/11/11 23:17:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄分補給 | 趣味
2012年11月11日 イイね!

「ブルトレ親子体験号」乗車レポvol.1(東京駅入線)

今回のBGMはこちら
http://www.youtube.com/watch?v=t6IHKIsEpAI&feature=related


今日は、さる10月13日に乗車した「ブルトレ親子体験号」のレポをお届けします!

あれからいろいろ忙しくてずいぶん間が空いてしまいましたが、

あのときの感動を再び思い起こし、少しでもみなさんにお伝えできればと思います!


では、早速どうぞ!




東京駅10番線!このホームからブルトレが消えてから、どのくらいの月日が経ったのだろう!

青い客車の情景はもうすっかり過去のものになってしまいましたが、

今日1日だけ、あのブルトレが復活!

たくさんのファンたちが、今か今かとその到着を待ちわびています!












8:18 EF65 Pトップを先頭に回送列車が入線!

入線の様子をどこで撮るか検討したのですが、先頭車停止位置には黄色い線の位置にロープが張られギャラリも多かったためやめにし、

結局、人が少なかったMAX E4の先頭車同士の連結部分が絵になるかなと思い、そこで撮影してみました!













Pトップの停車位置では、他の撮影者たちがいなくなったのを見計らい、悠々といろんなショットを楽しみます!












ちなみに、現役の頃は、田町から回送されてくると、機関車は切り離されて神田方に移動し、有楽町方の引上げ線に移動するか、単機で東京機関区へ戻っていってたんですよね!












今回の特別列車の方向幕は「団体」!












列車名幕は、なんと「出羽」!

これは、この日の夜、この車両を使用して横浜~秋田で臨時特急「出羽」が復活運転されるため!












こちらは、有楽町方に連結されたEF65-1000!

早川までは、このPFが先頭を務めます!












こちらの列車名幕も「出羽」!

ちなみに、PFは「田」なので田端機関区所属のカマ、Pトップは高崎機関区所属のカマですね!












ブルトレとの連結面!

これぞ正当派ブルトレの勇姿!めちゃくちゃかっこイイ!












東京駅にはブルトレがほんと似合うと思います!


次回は、東京を発車し品川までの様子をお届けします!

お楽しみに!(^^)/

Posted at 2012/11/11 22:26:39 | コメント(3) | トラックバック(1) | 鉄分補給 | 趣味
2012年11月10日 イイね!

第6回JPSフォトフォーラム「魅せる鉄道写真(中井精也VS山崎友也)」に行って来ました!

今回のBGMはこちら
http://www.youtube.com/watch?NR=1&v=4AEM3DUrHsM&feature=endscreen



今日は、有楽町マリオン朝日ホールで行われた、第6回JPSフォトフォーラム「魅せる鉄道写真(中井精也VS山崎友也)」に行って来ました!


中井さんと山崎さんの講演のある第二部は16時からだったのですが、せっかくなので午前中のネイチャーワールドの第一部の先生方の話も聞きました!

というのは、私が撮ろうとしている鉄道写真は、ある意味ネイチャー写真でもあるわけで、絶対に参考になるはずと踏んだから!

実際に話を聞いてみると、先生方の写真の素晴らしさに感銘するとともに、写真とご自身の人生とのかかわりなど含めて、いろんな深い話を聞けてとてもよかったです。

人は何のために生きているのか?どうやって人生をまっとうするのか?

なんてことにまで思いを寄せることができ、とても感銘を受けました!












お昼休みには、外で食事をしたのですが、その話はのちほど!

食事から会場に戻ると、各カメラメーカーのブースの並びのブースで、JPS(日本写真家協会)が出しているこんな本を発見!

最近肖像権がうるさく、気軽に写真が撮れなくなってますよね!

また、フォトコンへの応募時にも、かなりうるさく肖像権をクリアしたことを約束させられます!

そんな状況で、自信をもって安心して写真が撮れるよう、これを読んで勉強することにしました!


そして、第二部の中井さんと山崎さんは、各25分づつの持ち時間で、いつもの軽快なおしゃべりで会場はとっても盛り上がってましたね!



さて、さきほど話をすっとばしたランチの話ですが、













実は、こんなところへやってきました!

ここは、有楽町駅前にあるイタリアンレストラン!












目の前を新幹線が走る大パノラマが見える超有名なトレインビューレストランなのです!












ここで、スープとパンとコーヒーもセットになったパスタランチセットを注文し、とあるスペシャルトレインがやってくるのをじっと待ちます!












今回はペンタQくんを持参しているので、こんな風にデジタルアートで遊んでみたりしながら待っていると、1時間はすぐに経ち、












13時40分、時刻通りにドクターイエローが登場!

今日は、岡山で行われるイベントへの送り込み回送とのこと!

このショットのあと、急いでカメラを持ち替え、撮った写真がこちら!












魚眼レンズ(フィッシュアイ)とドクターイエロー!

空に突き出たテラス用ストーブをシルエットにして、ちょっと変わった構図にしてみました!(^^)/



P.S 講演会終了後、中井さんに京急カレンダーに選んでいただいた話をしたら、「それはおめでとうございます」と言って両手で握手してくれ、これまたとっても嬉しかったです!

Posted at 2012/11/10 23:58:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄分補給 | 趣味

プロフィール

「中井精也のてつたび「弘南鉄道弘南線大鰐線」に投稿してみました! 〜北国の風景〜 http://cvw.jp/b/215250/40970586/
何シテル?   01/11 20:01
・相模線沿線写真コンテスト入賞(2018年) ・駅すぱあと乗りものフォトコンテスト入賞(2017年) ・智頭急行カレンダー2018採用(2017年) ・江...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

     12 3
4 5 6 7 89 10
11 12 13 14 15 16 17
18 1920 2122 23 24
25262728 29 30 

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
2015年1月12日(月)契約! 2015年2月21日(土)ついに納車! これから新型エ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2006年7月26日(金)11:00に納車、そして2014年8月24日(日)16:00に ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
8年間大事に乗ってきました。 先日6社の車買取店に見積もってもらいましたが、いづれの査定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation