• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロイヤルエンジンのブログ一覧

2015年04月29日 イイね!

T32新型エクストレイル 超小型音楽用USBメモリを導入!

今回のBGMはこちら
https://www.youtube.com/watch?v=OFT95anuLZE




1010
今日のエクストレイルのパーツはこちら!












1020
超小型USBメモリ!












1030
キャップを取ると、出っ張り部分はほんとに小さい!\(◎o◎)/!











1040
しかも、こんなに小さいのにアクセス中は赤ランプがちゃんと点灯!











1050
では、早速自宅のパソコンで音楽データを入れたこのUSBメモリを、

エクストレイルのセンター足元にあるUSBポートに差込ます!













1060
すると、

おおっつ、ちゃんと音楽が流れてきて、

曲名も表示されてる!\(^o^)/











1070
おまけに、メーターパネルの中にも同様に曲名が表示され、

ハンドルのスイッチにより次の曲に進めたり、

ボリュームを変えたりできる!












DSC_0112
というわけで、お気に入りの曲を聞きながらのドライブは、

やっぱ楽しいですよね!ヽ(´▽`)/


Posted at 2015/04/29 21:11:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2015年04月29日 イイね!

新幹線鉄道開業50周年記念貨幣を無事ゲット♪(図柄を超拡大してみました)

今回のBGMはこちら
https://www.youtube.com/watch?v=5CsXxE4kXf8





1010
先日、各金融機関で新幹線鉄道開業50周年記念貨幣の交換が始まりましたが、

ハシゴした金融機関の4件目の店舗で運良くゲット♪















1020
すでにブログにアップされている方も多いことから、

今日はその1枚1枚の図柄を超拡大してご覧いただきたいを思います!












1070
まずはこちら!

最初に開業した東海道新幹線!

車両はN700A!

特徴ある運転席周りの複雑な形状がよく再現されていると思います!











1060
次がこちら!

山陽新幹線、言わずと知れた人気の500系!

もう少し横から見た超ロングキャノピーノーズを再現して欲しかったかな?











1040
次がこちら!

東北新幹線E7系!

団子っぱなの特徴があますところなく再現!

こうしてみると、ホント団子っぱなですよね!(^_^;)













1050
次がこちら!

上越新幹線E4系MAX!

これはほぼ正面から捉えることで、2階建の巨大な車体断面の特徴をよく再現しています!











1030
そして、最後はこちら!

先日開業したばかりの北陸新幹線E7系W7系!

JR東日本所有の車両がE7系、JR西日本所有の車両がW7系ですが、

見た目は同じなのでコインとしては区別がつきませんね!












1080
そして、そして、最後に登場するのがこちら!

すべてのコインの裏側は、このように初代新幹線0系の共通図柄!

なんと真正面から捉えた大胆なデザインですが、

最新型の新幹線もすべてはここから始まったということで、

もしかしたらこちらが表と言っても過言ではないのかも!



というわけで、みなさんもこの記念すべきコインは無事ゲットできましたか?ヽ(´▽`)/


Posted at 2015/04/29 10:43:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 鉄分補給 | 趣味
2015年04月28日 イイね!

鉄道貨物協会から、貨物時刻表への作品掲載のお礼の品が届きました!(^^)/

今回のBGMはこちら
https://www.youtube.com/watch?v=UQU8RznVgVQ




2010
昨日のこと、屋根裏部屋大運転会から帰宅すると、

何やらこのような封筒が届いていました!











2020
差出人は、鉄道貨物協会!

これはもしかして、













2030
先日私の作品が掲載されたJR貨物時刻表に関するものかな?













2040
自分の作品が時刻表に採用されただけでも嬉しいのに、













2050
なんと副賞までもらえるなんて!

で、その副賞はこちら!













2060
大自然の中をゆく貨物列車の写真を集めたクリアファイル!













2070
実は、もうひとつ別の図柄のものも入っており、

2種類で1セットのよう!

これらはもちろん非売品!\(^o^)/













2080
入賞するって、

やっぱいいものですね!(^O^)/


Posted at 2015/04/28 00:21:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月26日 イイね!

春の屋根裏部屋大運転会に参加してきました!(飲酒運転OK!?)

今回のBGMはこちら
https://www.youtube.com/watch?v=UmBm_GxsMJk




1010
今日は、春の屋根裏部屋大運転会ということで、お友達の黒ちゃんちに大集合!











1020
お宝がいっぱいのヒミツの部屋を抜け、











1030
いや、超巨大なGゲージの車両が増えていて、

そのままスルーできず、足が止まってしまった!Σ(゚д゚lll)











1040
そして、ヒミツの階段をさらに登ると、












1050
そこは鉄道をこよなく愛するものたちだけが入室を許されるパラダイス!











1060
見上げると、断熱材やら扇風機やら、

設備がかなりバージョンアップ♪












1070
では、早速カンパーイ♪










1080
早速カンパーイ♪










1090
大好きなキハ82系特急白鳥、しゅっぱーつ!












1100
大好きなDE10が引っ張る旧客10系寝台急行、しゅっぱーつ!











1110
大好きなキハ17系、キハ20系、キハ22系、しゅっぱーつ!











1120
もちろんお酒とおつまみを頂きながらの運転なので、

飲酒運転だよーん!ヽ(*´∀`)ノ











1150
大好きなC12が牽引する12系客車列車、しゅぱつしんこー!!












1140
こちらは秋ちゃんが持ち込んだポニーことC56!











1160
さきほどのC12の前補機にして、

重連だよーん♪











1130
そして、今回自撮棒を持ち込んだので、

このように手が届かないところでも編成写真が撮れたり、













1170
接写ができたりしちゃいました!












1180
というわけで、楽しい運転会ではありましたが、

屋根裏部屋ということで、

気温がどんどん上昇して部屋の温度はついに30度超え!Σ(゚д゚lll)


ここでの運転には熱中症対策が必要ですね!(^_^;)


Posted at 2015/04/26 18:52:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄分補給 | 趣味
2015年04月25日 イイね!

御殿場線山北駅で保存されているD52に会って来ました!(^^)/

今回のBGMはこちら
https://www.youtube.com/watch?v=fJ9S2ASAkFc




みなさん、こんにちは!

少しご無沙汰しておりました!

実は、私はひどいアレルギー性鼻炎持ちで、昨日5年ぶりにレーザー手術を受けたのですが、

その後レーザーを当てた部分が腫れあがって鼻の穴が狭くなったことで鼻呼吸ができず、

昨晩から今朝は息苦しくてほとんど眠れないような状況でした!


さきほど耳鼻科に行き、炎症を抑える薬を増やしてもらい、帰ってきたところです!


しばらくは、撮影どころではないかも!(>_<)




そんな状況なので、今日の話題は先日行って来た山北駅の話題です!




1010_01
桜のトンネルで有名な御殿場線山北駅!












1020
桜吹雪の中をゆく電車を何本か撮影したあと、












1030
駅前の鉄道公園で桜まつりをやっていたので、立ち寄ってみることに!











1040
ここに、このような腕木式信号機と













1050
蒸気機関車D52が保存されています!











1060
満開の桜に囲まれて余生を過ごすデゴニ!












1070
せっかくなので、じっくりと観察をさせていただくことに!











1080
D52は国内最大級の貨物専用蒸気機関車で、











1090
この70号機は1944年(昭和19年)4月に川崎重工兵庫工場で製造されたあと、











1100
広島、下関、小郡、新鶴見などに配属され、













1110
東海道、山陽本線で活躍したのち、











1120
1951年2月に国府津に配属!












1130
1934年に丹那トンネルが開通する前、かつて東海道本線が御殿場線経由だったときの急勾配を












1140
このハイパワー機関車が貨物を牽引!












デゴニはこの御殿場線が最後の活躍の場となったことから、










1150
御殿場線はデゴニの聖地と呼ばれています!











1170
というわけで、D52は、この山北駅と、御殿場駅と、淵野辺駅に3両が大事に保存されているので、

もしお近くを通った際には、覗いてやってください!

では、また!(^O^)/






↓ブログ「相模原D52のミステリー!(D52-235なのか?それともD52-138なのか?) 」はこちら
 https://minkara.carview.co.jp/userid/215250/blog/26630926/


↓ブログ「久しぶりに(相模原鹿沼公園の)D52に会って来ました!」はこちら
 https://minkara.carview.co.jp/userid/215250/blog/26619053/


↓ブログ「淵野辺の整備士たち」
 https://minkara.carview.co.jp/userid/215250/blog/24277656/


↓ブログ「淵野辺のD52!完全復活!」
 https://minkara.carview.co.jp/userid/215250/blog/24261363/


↓ブログ「青空と、汽車マークの踏切と!」
 https://minkara.carview.co.jp/userid/215250/blog/23868015/


↓ブログ「日本最大級の蒸気機関車D52-235を発見!vol.1~2」
 https://minkara.carview.co.jp/userid/215250/blog/21226465/


↓ブログ「ぐぐっと淵野辺、D52-235まさかの復活!?vol.1(4235レ淵野辺発高崎行)」
 https://minkara.carview.co.jp/userid/215250/blog/23645553/


↓ブログ「ぐぐっと淵野辺、D52-235まさかの復活!?vol.2(てっぱくを超えるリアリティ)
 https://minkara.carview.co.jp/userid/215250/blog/23656272/



Posted at 2015/04/25 14:00:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄分補給 | 趣味

プロフィール

「中井精也のてつたび「弘南鉄道弘南線大鰐線」に投稿してみました! 〜北国の風景〜 http://cvw.jp/b/215250/40970586/
何シテル?   01/11 20:01
・相模線沿線写真コンテスト入賞(2018年) ・駅すぱあと乗りものフォトコンテスト入賞(2017年) ・智頭急行カレンダー2018採用(2017年) ・江...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   1 23 4
5 6 7 8910 11
12 13 14 151617 18
1920 21222324 25
2627 28 2930  

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
2015年1月12日(月)契約! 2015年2月21日(土)ついに納車! これから新型エ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2006年7月26日(金)11:00に納車、そして2014年8月24日(日)16:00に ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
8年間大事に乗ってきました。 先日6社の車買取店に見積もってもらいましたが、いづれの査定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation