• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロイヤルエンジンのブログ一覧

2016年04月30日 イイね!

富士急行線フォトさんぽ2016SPRING(富士山ビュー特急と富士山のツーショット)

今回のBGMはこちら
https://www.youtube.com/watch?v=e8lIjoj_JRU




1010
今日は早起きして富士山を見に行ってきました!

まず最初の目的地はこちら!

そう!下吉田駅近くの新倉山浅間公園からの大俯瞰!



















1020
前回ここへ来たときは、富士は残念ながら雲隠れしてしまったため、

今回はいわばリベンジ!

見事な姿を見せてくれました!

このあとは、河口湖からデビューしたばかりの富士山ビュー特急に乗車したのですが、

その様子はまた次の機会に!

大月まで往復したあと、

今度はこちらにやってきました!





















1030
富士山と列車のツーショットが撮れる場所!





















1040
せっかくやってきたのですが、



















1050
富士は雲隠れしちゃって、




















1060
優美な姿をなかなか見せてくれず、


















1062
電車が来ないときには

















1064
一瞬雲が切れる瞬間もあったりするのですが、























1070
一番の目的だった、こちらの富士山ビュー特急のときも、




















願いは叶わず!(≧∇≦)

でも、車掌さんがこちらに目線を送ってくれて、自分としてはなかなかお気に入りの写真となりました!( ^ ^ )/
Posted at 2016/04/30 21:16:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄分補給 | 趣味
2016年04月29日 イイね!

東急田園都市線 溝の口〜長津田開業50周年記念写真展「DT Moment+DT Smile」に行ってきました!(僕と僕の家族を撮った作品も)

今回のBGMはこちら
https://www.youtube.com/watch?v=XfJ07v085qA



1010
今日は、昨晩のゲスの極み乙女のコンサート疲れでゆっくり起床!

そして、やってきたのは

















1020
たまプラーザ!

ここにやってきたのは、


















1030
中井さんの撮り下ろし写真展「東急田園都市線 溝の口〜長津田開業50周年記念写真展『DT Moment+DT Smile』」を見るため!




















1035
駅ビルのホールでの開催ですが、けっこう本格的な写真展!




















1040
東急さんと、




















1050
中井さんのメッセージボードは読んでいただくとして(笑)、


















1060
撮影OKとのことでしたので、たくさんの作品の中から個人的に特に気に入ったものを数点ご紹介したいと思います!



















1070
藤が丘駅



















1080
市が尾〜藤が丘



















1090
藤が丘駅


















1100
二子玉川駅




















1110
梶ヶ谷駅



















1120
藤が丘〜青葉台



















1130
二子玉川〜二子新地




















1140
二子玉川〜二子新地




















1150
田奈〜長津田



















1160
二子玉川〜二子新地



















1170
青葉台〜田奈




















1180
そして、ここからは「DT Smile」のコーナー!




















1190
たくさんのスマイルの中から個人的に気に入ったものを数点!




















1210




















1220





















1230




















1240





















そして、

1200
僕と僕の家族!

まさか中井さんに僕たち家族の写真を撮ってもらえる日が来るなんて考えたこともなかったので、

この写真展に飾られた作品を見ても、なんだか夢を見ているよう!




















1250
会場内には、実物大の8500系パネルがあり記念写真を撮れるようになっているので、

こんな写真も撮れちゃって、

おかげで、とってもいい記念になりました!



















1260
最後は、もちろんこのイベントのみ先行発売されている中井さんの本「カメラは魔法の小箱です」を購入!

写真展はGW期間中やっており、

5月4日は中井さんのトークショーも予定されています!

もしGWどこにも行く予定のない方は、ぜひたまプラーザ トレインパーク2016へ GO!
Posted at 2016/04/29 22:23:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄分補給 | 趣味
2016年04月29日 イイね!

ひたちなか海浜鉄道フォトさんぽ2016SPRING vol.2(サザエさんのオープニングに登場する秘境駅「中根駅」へ)

今回のBGMはこちら
https://www.youtube.com/watch?v=tljR6EZPhr0




「vol.1(阿字ヶ浦のキハたちの光景も見納めかも)」からの続きです!



2010
旧国鉄型のキハたちを堪能したあと、

















2020
次に乗る予定の列車が到着!



















2040
この車両は最近JR東海などから譲渡されたもので、




















2050
いわゆるお古なのですが、



















2070
ひたちなか海浜鉄道の情景の中では、とっても新しい車両に見えるから不思議!(笑)



















2060
そして、車内に入って新鮮だったのは、クロスシートだということ!

今までひたちなか海浜鉄道の主力3710系はロングだったので、

クロスだと景色が違って見えそう!



















2030
さて、僕は今日1日湊線を行ったり来たりする予定なので1日フリー切符を購入しようと考えていたのすが、



















2090
前夜ここに降り立ったときに、

きっぷの券売機にちゃんと1日フリー切符が選択できることを確認していたのに、

なんと券売機自体が故障していて買えない状況に!(≧∇≦)

しかも、警報ブザーが鳴りっぱなし。。。



















2100
運転士さんに申し出ると、那珂湊駅で下車して買ってほしいとのことでしたが、

那珂湊ではなく無人駅中根で下車すると伝えたら、

なんと、那珂湊駅へ連絡し停車中に駅員さんが持ってきてくれることになったのです!\(^o^)/


















2080
列車は、阿字ヶ浦を発車!



















2110
那珂湊に着くと、

ちゃんと駅員さんが1日フリー切符をドア口まで持ってきてくれていて、

事前に1000円札ということも言ってあったため、おつりの100円も一緒に!

















2120
このあと、鉄道演劇の列車に乗るのですが、

その前にリアルでドラマティックなことに遭遇しちゃいました!(笑)





















2130
さて、列車はのどかな田園風景の中をコトコトと走り、


















2140
目的の中根駅に到着!


















2150
ここは無人駅!



















2160
しかも、周りに人家もなく、





















2170
目に飛び込むものは田んぼと、遠くに見える山だけ!



















2190
実は、この秘境駅、



















2200
かつて、サザエさんのオープニングでも登場していて、



















2210
そのおかげで、この駅を訪ねてくる人が増えたのだとか!























2220
さて、ホームたったひとり取り残された僕は、





















2230
まるで時間が止まったかのようなゆったりとした贅沢な時間を過ごします!



















2240
ちなみに、この自転車は湊線が用意した無料のレンタサイクルなのですが、

鍵を那珂湊または勝田で借りて、使用後もそこに返さなければいけないという条件があり、

今回は利用することができませんでした!

チャリがあれば撮影の幅が広がるので、とっても残念!



















2250
結局、次に乗車する列車の関係で駅から離れることができず、



















2260
ホームの中で宝物探し!




















2270
ついさきほどまで雨が降っていたため、

蓮の葉にもダイヤモンドのような雨粒が!



















2280
結局、持参した一眼が登場する機会はなく、




















2290
スマホの写真だけとはなりましたが、





















2300
ひとり贅沢な楽しい時間を過ごすことができました!

みなさんも、機会があれば都心から約1時間のこの秘境駅を訪ねてみてはいかがでしょうか?


次回は、いよいよ鉄道演劇のレポートブログです!

では!( ^ ^ )/
Posted at 2016/04/29 10:42:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 鉄分補給 | 趣味
2016年04月25日 イイね!

ひたちなか海浜鉄道フォトさんぽ2016SPRING vol.1(阿字ヶ浦のキハたちの光景も見納めかも)

今回のBGMはこちら
https://www.youtube.com/watch?v=EKU9l54Oh_w




1000
小湊鐵道の里山トロッコに乗ったあと、僕はみんなとお別れしてひたちなか海浜鐵道の終点阿字ヶ浦へ!






















1010
海岸べりにあるこちらの民宿でお世話になりました!

1泊5000円程度で宿泊でき、



















1020
目の前にこんなすごい天然温泉のスーパー銭湯があり、

さきほどの民宿でもらった割引券を使えば、たったの600円で入浴できるのです!

さらに勝田駅でもらったおらが鉄道応援団の紋所を見せて、

生ビールが1杯タダ!

とってもお得に太平洋の波音を聞ける露天風呂に入ることができ、大満足!



















1030
翌朝、あいにくのお天気ではありましたが、

とりあえずチェックアウトして阿字ヶ浦駅へと坂道を登ってゆくと、




















1040
引退したキハたちが静態保存されているところへ出ます!




















1035
阿字ヶ浦は、夏の海水浴シーズンになると、

かつては上野駅から直通の急行列車がやってくるほど賑わった場所!



















1050
今はローカル線の終点の無人駅としてひっそりとしていますが、




















1060
つい先日、大ニュースが!

なんとひたちなか海浜鉄道が延伸され、

このさきにあるひたちなか海浜公園までつながり、駅が新たに2つできるとの発表が!

ネモフィラなどで大人気の公園ですが、渋滞がひどく駐車場に入るまで1時間近くかかりそうな場所なので、

そこまで延伸されるとかなりアクセスが改善されそう!





















1070
一方で、

経営が苦しいひたちなか海浜鉄道の経営はかなり改善されることが見込まれますが、


















1080
ローカル線の味わいは薄れてしまいそうで少し複雑な心境!



















1090
さて、話をキハに戻すと、

このキハ2005は、昭和41年東急車輛で製造された広幅車!



















1100
昭和44年にひたちなか海浜鉄道が留萌鉄道より購入!

















1110
床は板張りで、平成22年1月1日より旧国鉄急行色で運行!

平成27年12月をもって営業運行を終了しました!



















1120
そして、もう1両!




















1130
こちらは、キハ222!



















1140
昭和37年に富士重工で製造された車両で、





















1150
北海道の羽幌炭礦鉄道で使われていたものを、昭和45年同鉄道の営業廃止により昭和46年にひたちなか海浜鉄道が購入!





















1160
国鉄キハ22形と同形で運転席の窓に旋回窓を採用したのが特徴です!
























1170
このキハ222(昭和41年製造)は、平成21年7月26日に運行を終了!



















1180
国鉄型気動車に興味がある方は、こんなに間近に眺めることができてとても感動すると思うので、

ぜひ阿字ヶ浦に出かけてみてください!



次回は、最近JR東海から購入したキハ11に乗って中根駅に向かうのですが、

とあるトラブルに見舞われちゃいます!

では!( ^ ^ )/
Posted at 2016/04/25 22:13:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄分補給 | 趣味
2016年04月24日 イイね!

小湊鐵道の里山トロッコ列車に乗って来ました!vol.4(これはすごい!石神の菜の花畑)

今回のBGMはこちら
https://www.youtube.com/watch?v=pNRjAIS8zTI




4020
「vol.3(里見駅でホクホクのやきいもゲット!)」からの続き、今回いよいよ最終回です!


















4050
お友達が、乗り遅れちゃうよ、と言ってます!(笑)





















4030
車掌さんも、出発しますよー!と言ってます!(笑)


















4070
列車は、里見駅を発車!


















4060
里見駅のみなさんが盛大にお見送り!

列車はゆっくり発車するため、

トロッコ窓際の子供たちは、ホームのおじさんたちとハイタッチしながらお別れしてます!

トロッコのおかげでこの里見駅にとっても素敵な風景が出現!
(スマホだったので肝心なその瞬間は取れず仕舞い(汗))

















4080
次の飯給駅(いたぶ)では、世界一大きなトイレが車掌さんからアナウンスで紹介され、


















4090
まもなく駅に到着!
















4100
この時期、水鏡と桜が有名なこの駅ですが、まだ水は貼られていない様子!

その代わり菜の花がめちゃきれいです!
















4110
そのうち、車掌さんが記念写真用のプレートを持って回り始めたので、
















4120
僕たちも!ありゃりゃ、帽子がお子様用ですね!(^^;

















4140
そして、列車はトンネルへ!



















4130
小湊鉄道は、以前にも乗ったことがありますが、トンネルがあったとは気づきませんでした!

単に忘れているだけだと思いますが。。。





















4150
有名な石神のなの花畑の手前にも、




















4160
こんな素敵な菜の花畑を発見!




















4170
トトロがいる上総大久保を通過し、




















4180
いよいよクライマックスの場所へ!




















4190
そう、ここが有名な石神の菜の花畑!






















4200
ところで、写真を撮るため、僕だけ反対側を見ていると思うでしょ?
















4210
でも、実は列車の反対側の方がもっとすごい菜の花畑なのです!





















4220
ここで、サプライズな出来事が!

菜の花畑の中から突然「井手さん!」との声が!

振り向いたら、なんとお友達がそこに!

トロッコと菜の花の写真を撮りに来ていて偶然出会ったのです!

びっくりしたなあ、もう!(笑)





















4230
そして、まもなく列車は終点の養老渓谷に到着!


















4240
それにしても、お客さんがいっぱい!

以前、ここに来たときはお客さんは1人か2人しか降りなくて、

列車から降りた車掌さんがネコにエサをやっててのどかでいいけど、

収支は大丈夫かなという印象でしたが、

トロッコのおかげでお客さんがいっぱい来てくれるようになって本当に良かった!


















4250
ここから、僕らは小湊鉄道の路線バスに乗車!





















4260
やってきたのは、バスの終点にある「ごりやくの湯」!




















4270
満開の桜が望める露天風呂で旅の疲れを癒したあと、



















4280
食事スペースで、




















4290
キンキンに冷えた生ビールで




















4300
カンパーイ!!(≧∇≦)




















4310
トロッコ旅には、やはり温泉と生ビールが一番合います!(笑)


















4320
名物のそばも頂いたあと、




















4340
帰りもトロッコ列車に接続するバスに乗って、





















4350
「運転士さん、このバスを乗り継いで新潟まで行けますか?」





















4360
なんて、おバカなことは聞いていません!(笑)





















4370
養老渓谷駅に戻ると、




















4390
さきほど菜の花畑の中から声をかけてくれたお友達とばったり!



















4380
なんだ、いっぱい来てたのね!




















4400
行きと同じく、受付で名前を告げて乗車整理券を購入し、




















4410
ホームへ!




















4420
こちらは、SLの機関士さん!

敬礼が決まってて、かっこいい♪



















4430
こちらは客車側の運転士さん!

笑顔が素敵です♪



















4440
みなさん、乗り遅れないでね!



















4450
では、発車!




















4460
帰りは、桜付ヘッドマークごしに前面展望もできる!


















4470
石神の菜の花は、やはりすごい!




















4480
展望室のお友達たち!




















4490
僕たちも!





















4500
というわけで、

トロッコ終点の上総牛久に到着!

小湊鐵道のみなさま、このようなとってもとっても楽しい旅ができる仕掛けを作ってくれて、

本当にありがとうございます!

おかげで、たくさんの笑顔に出会うことができて嬉しかった!

また、機会があれば伺いますね!( ^ ^ )/





また、これを見て興味が湧いた方がいらっしゃったら、ぜひトロッコに乗ってみてください!

楽しい素敵な思い出がきっとできると思います!

では!\(^o^)/
Posted at 2016/04/24 16:20:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄分補給 | 趣味

プロフィール

「中井精也のてつたび「弘南鉄道弘南線大鰐線」に投稿してみました! 〜北国の風景〜 http://cvw.jp/b/215250/40970586/
何シテル?   01/11 20:01
・相模線沿線写真コンテスト入賞(2018年) ・駅すぱあと乗りものフォトコンテスト入賞(2017年) ・智頭急行カレンダー2018採用(2017年) ・江...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     12
3456789
10 11 12 13 1415 16
17 18192021 22 23
24 25262728 29 30

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
2015年1月12日(月)契約! 2015年2月21日(土)ついに納車! これから新型エ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2006年7月26日(金)11:00に納車、そして2014年8月24日(日)16:00に ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
8年間大事に乗ってきました。 先日6社の車買取店に見積もってもらいましたが、いづれの査定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation