今回のBGMはこちら
https://www.youtube.com/watch?v=3Pr-WzJaAZA
「vol.1(旅の始まりは横浜線中山駅)」からの続きです!

リゾートゆうの中でのキハ40運転をひとしきり楽しんで小腹が空いてきたなと思ったら、
満を持して駅弁屋さんが登場!(笑)
もちろんこちらも本当はお客さんなのですが、コスプレしてボランティアで車内販売をしてくれたのです!

駅弁はこちら!
横浜では定番の崎陽軒のシュウマイ弁当!
今回特別にリゾートゆうのシールを貼った特製掛け紙にしていただき感激!

お弁当を美味しく頂いていたら、
右手からオレンジ色の電車が並走しながら近づいて来て、

僕たちのゆうも八王子駅に停止!
でも、よく見たら両側ともホームがない!(; ̄O ̄)
つまりよくタンク車が停まっている貨物専用線に停車したみたい!

列車はここでスイッチバックして進行方向が変わるため、
運転士さんが線路に降りて反対側に向かって歩き始めた!

一方、左手を見ると、そこは横浜線のホームなのですが、かなり離れた場所に見えてます!

特急あずさ松本行きが到着したら、
リゾートゆうは今までとは進行方向を変えて発車!

貨物専用線でのスイッチバックを堪能したところで、
車掌さんが登場!
この方も実はお客さんで、やはりボランティアで僕たちのお世話をしていただいている方なのです!(笑)

「ご乗車ありがとうございます!では、切符を拝見しまーす!」と言いながら、

中山駅でもらった硬券にパチンと鋏を入れてゆきます!

希望者には、特別に途中下車用の駅名印の押印もサービス!

さらに、もっと特別なサービスとして、

なんと今回のツアー専用の車内補充券が用意されていて、
補充券の鋏体験会も!
ちなみに、この補充券よく見ると、いろいろ面白いことがいっぱい書いてあるので、

みなさん、宝探ししてみてください!( ^ ^ )/

さて、車内補充券体験が終わると、
次はカラオケ大会!
まずトップバッターは、なんとあずさ2号!

うーん、リゾートゆうの中であずさ2号とは、おぬしたちやるなあ!(笑)

あずさ2号で勢い付き、

みなさん、次々と鉄道にまつわる唄を次々とエントリー!
「いい日〜、旅立ち〜♪」

中には、この曲初めて歌うんで。。。
みたいな本当かよ?絶対歌ってるよ、これは!みたいな唄も!(爆笑)

「ああああ〜、津軽海峡、冬景色〜♪」

お座敷電車でのカラオケって、

いいものですなあ〜!

最後は、みんなで「列車無線ヨシ!」って、

これスーパーベルズじゃないっすか!
いやあ、盛り上がりました!\(^o^)/

カラオケで盛り上がってたら、いつの間にか大宮も通り過ぎて、
目の前はてっぱくこと鉄道博物館!
お互いいっぱい手を振り合いました〜!

さて、列車は高崎線へと歩みを進め、
このあたりで次のイベントの始まり!
女性車掌さんが登場し、いやこの方もお客さんでちゃんと完璧なコスプレの上で、
完璧な車内放送を!
昭和30年代の高崎駅での接続案内は、思わず聞き入ってしまいました!

高崎が近づくと、電気機関車がいっぱい見えて来て、

車内は大興奮状態に!

全員鉄ちゃんなので、興奮して全員が撮り鉄状態に!(笑)

高崎を出ると、列車は信越本線へと進み、深い山並みへとわけ入ってゆきます!

本物の車掌さんから、1号車のお客さんだけに特別に横川手前の急勾配の説明や、
SLが息切れしながら登って行く話も聞けて、

最後に、横川では左手にSLが見えるから注目してくださいね、と車内アナウンスまでしていただきさらに感激!

というわけで、横川に到着!

ゆうのお客さんの中には、本物のSLを初めて見たという方もいて、

さらなるプレゼントになったみたいです!

SLの後ろには今や貴重なブルートレイン、いや12系客車!

そして、一番ケツに連結されていたのは、
な、なんとPトップことEF65-501号機!

以前、このPトップが牽引するイベント列車に乗車したことはありますが、

まさかここで再会できるとは!

もう感激のあまり、碓氷峠鉄道文化むらにはゆかず、2時間ずっとPトップと一緒にここに居てもいいかなと
一瞬思っちゃいました!(笑)
次回は、碓氷峠鉄道文化むらの様子をお届けします!
では!( ^ ^ )/
Posted at 2016/07/19 21:51:48 | |
トラックバック(0) |
鉄分補給 | 趣味