• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月02日

ジムニー 八ヶ岳林道ツアー

ジムニー 八ヶ岳林道ツアー 前回、所要が入り、走れなかった林道を今回は走りました。
それは林道八ヶ岳線。ツーリングマップルを見ると、八ヶ岳林道と書かれている林道が3か所ありますので、ここと、南八ヶ岳林道と書かかれている林道を走ろうというものです。

まず、最初は悪名高き林道茨沢線(ここも林道八ヶ岳線)。ここはツーリングマップルにも石がごろごろしている悪路と書かれており、数年前の走行動画のコメントを見ると人の頭ほどの石がごろごろと書かれていたので、今までは走るのを躊躇していたのですが、ここ最近どうも整備されたようで、以前ほど石は無いようです。
つい最近もジムニーでの走行動画がアップされているので、では、行ってみるかということになり、今回のツアーとなりました。
今回もまだビデオカメラが故障中なので、動画は撮影できません。初めて茨沢線を走るというのに残念です。


また、いつもの如く横川SAに前泊し、早朝出発。前回同様、中部横断自動車道から出て、国道141号を南下、清水三丁目の信号を右折して麦草峠方面へ向かいます。




ここからがワインディング。クーガならすいすい、楽々走行ですが、ジムニーだとヨタヨタ。コーナーではしっかりスピードを落とさないと、ロールが大きく転がりそうで怖い。
雪を被った八ヶ岳連峰も時々見えます。








八千穂高原スキー場を超え、いつもの麦草峠とは反対の韮崎、南牧方面へ左折して向かいます。






少し行くと、左側に目的の、林道茨沢線(林道八ヶ岳線)の入口。そのまま侵入します。最初は土の起伏が大きな、割と広めの道でした。










しばらく行くと、だんだんと、小石のある凸凹した路面となってきました。








次第に路面が荒れてきました。また、拳大の石が見られるようになってきましたが、ジムニーで走るには問題の無いレベルです。この状態が、良くなったり、悪くなったりと繰り返しながら続きます。
























そうこうしているうちに林道の終わりにやってきました。八ヶ岳線と書かれた入口にあったのと同じ標識のほか、茨沢線と書かれた消えかかった札も出ていました。






暫くは細めのワインディングを進みます。






松原湖高原線に出ると道幅が広くなり、目の前に八ヶ岳連峰の山々が見えてきました。








小海エリックスを過ぎてしばらくは快適なワインディングが続きます。








しばらく進むと八岳の滝入り口の標識が現れました。まだ、雪渓が見えます。写真撮影をしている人が数名いました。






更にワインディングを進んで行き,稲子温泉も超えて進みます。










道の右側に林道八ヶ岳線の入口が現れるのでそのまま進んで行きます。しばらく行くと道の脇に大きな残雪が見られますが、道を塞ぐほどではありません。スタッドレスいらないですね。






暫くワインディングを進んで行くと、駐車スペースがある、本沢温泉入口に到着しました。除雪中ということで、こちらへは車は侵入禁止でした。








少し進むと、本日2本目のダートが始まりました。適度に凹凸のある、ダートでした。


















いよいよ林道の終点です。八ヶ岳高原カントリークラブの脇を通り国道141号線へ抜けます。








南牧中学校の信号を右折し、ワインディングを進みながら本日3本目、林道南八ヶ岳線を目指します。









海ノ口牧場の中を通り、右折すると道は狭くなり、この先は、ここも林道八ヶ岳線になります。この舗装林道を進むと、林道南八ヶ岳線との接続点になるはずです。木々の間から八ヶ岳連峰が見えます。終盤には大分近づいて見えてきました。














なんと、林道八ヶ岳線はこの先全面通行止めとなっていました。ここを進むと2本目に走ったダートとぶつかります。
更に残念なことに、林道南八ヶ岳線はゲートにより一般車両通行止め。3本目は残念ながら中止となりました。
ここで、軽食をとり、元来た道を戻りました。








141号線にぶつかると、北上し、中央横断道の佐久北ICへ入り、上信越を走って帰宅となりました。


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/05/02 20:12:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

12月29日、スカンディヤ(SCA ...
どんみみさん

愛車と出会って10年!
tom88_88さん

4月も間もなく終わり、GWに突入で ...
コッペパパさん

🎌自衛隊広報センター(りっくんラ ...
ババロンさん

正式版ナンバープレート隠しが間に合 ...
ブクチャンさん

4泊5日の遊牧
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2014年5月2日 23:07
イイねx2^_^
コメントへの返答
2014年5月2日 23:38
天気も良くてサイコーのロケーションでした!!

今度はワインディング部分を繋げてクーガで走りたいですね。

プロフィール

「開けましておめでとうございます http://cvw.jp/b/2154124/47445030/
何シテル?   01/01 11:35
moro2014です。よろしくお願いします。 今までは、フォードクーガと、林道での遊び道具として、近場の買い物の足として、スズキジムニーに乗っていました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

あれ?早くない? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/06 20:31:49
XBEE 駐車場脇の木の枝カットとワイヤレスイヤホンの話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/31 23:49:28
XBEEで藤原湖周遊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/19 01:27:13

愛車一覧

スズキ クロスビー スズキ クロスビー
小型で楽しい車を探していたところ、新たに発売されたクロスビーを見て気に入り、乗ったら楽し ...
フォード クーガ フォード クーガ
KUGA1.6Lから乗り換えました。 前車がすごく気に入っていたこともあり、顔も好きな ...
フォード レーザー セダン フォード レーザー セダン
フォード車とのお付き合いはこの車からはじまりました。 トヨタカローラとどちらにしようか悩 ...
フォード フェスティバミニワゴン フォード フェスティバミニワゴン
勤務地が千葉から東京に変わったこともあり、小回りの効く小型の車を探していた時、 この車の ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation