• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年12月18日

XBEEで藤原湖周遊

XBEEで藤原湖周遊 昨日の時点で、沼田、水上方面のスキー場は、一番近いノルンはまだオープン前、たんばらもまだフルコース滑ることが出来ない。神楽なら結構いけるかもという状態であり、信越方面も同じような状態だったので、先ずはXBEEであまり走れていない雪道を走ろうと考え、天気予報を見て見ると本日18日、水上は12時から2時間程度日が差すのを除いて午前一杯と午後から夕方にかけてずっと雪の天気予報が出ていたので、水上でも降雪量の多い藤原地区を走ることにしました。
出発直前にライブカメラで確認すると、藤原地区は道が雪で覆われている状態でした。
よし!!ということで自宅を10時頃出発。

大泉ICから関越道に乗ると、暫くは混んでいたものの、渋滞は無く、晴れの天気の下、気分よく快走。疲れ知らずで赤城高原SAに到着出来ました。
トイレを借り、缶コーヒーを買って休憩しながら飲んで、水上ICに向けて出発しました。

1)赤城高原SAに到着しました。


2)ここで買った缶コーヒーを飲みながら、周囲の降雪状況を確認。・・・・雪が無い!! 谷川岳にはそれなりに雪が付いていますが、周りの山は雪付が薄い。谷川岳の稜線には雲がかかっていて、スキーで滑る大斜面が見えないのが残念でした。




水上ICに到着しても殆ど雪がない・・・・。天気予報と随分違っている感じ。路面は既に乾燥している状態。これでは藤原方面に行っても雪の期待は出来そうにありません。
・・・・何のために高速代とガソリン代払ってここまで来たのか・・・と言う感じ。

兎も角、藤原湖へ向かいますが、融雪装置の水で溶けたのか、路面には全く雪は無い状態でした。
動画①




藤原湖の周遊を開始しましたが、同様路面に雪は殆ど無し。日陰部分と粟沢少し手前の下りに溶け残ったシャーベット状態のものが少しあるだけ。これではXBEEの雪道走行の状態は残念ながらわからずじまい。スノーモードもONに出来ないで藤原湖周遊は終わりました。
ま、ゆっくり走って、周囲の雪が少し付いた景色を眺めながらの周遊散歩となりました。
水上高原ホテル200の方まで行けば多少路面に雪があったかもしれませんが、すぐ前方をノロノロ走る路線バスに塞がれていたので、そちらまでは行きませんでした。
動画②




本当は、一日中雪の天気予報だったので、2015年12月29日に以前乗っていたKUGA2.0で同じコースを走った時と同程度の積雪路をXBEEでも走って比較できると、期待していたのですが、天気予報と違い晴れた良い天気だったので残念ながらお預けとなりました。
この程度の除雪の効いた軽い積雪路であれば生活四駆のXBEEでも、KUGAと同じような感じで問題無く走れることを確認したかったのですが、残念!!
動画②-②




粟沢から道の駅みなかみ水紀行館へ向かいます。
動画③




3)道の駅みなかみ水紀行館に到着しました。


4)殆ど水の中を走って来たのですが、結構よごれていました。


5)あの上を走るのが関越道です。


6)帰宅する前にお土産でも買って帰ります。


7)木製のヤマメを模したマグネットクリップを買いました。




遅くなると関越道登りが混むはずなので、トイレを借りて、ちょっと買い物して直ぐに帰路へ向かいました。
おかげで14時半には帰宅出来ました。
今週はまた、温かくなるそうなので、初スキーは次に寒気がやって来そうなクリスマスイブ以降になりそうです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/12/18 22:34:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

楽しく藁人形^_^
b_bshuichiさん

穴場
SNJ_Uさん

日本海側の京都・福井ドライブ2日目 ...
ババロンさん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

マツダ 齋藤主査も手を振ってくださ ...
Wat42さん

新素材
THE TALLさん

この記事へのコメント

2018年12月19日 11:18
こんにちは

ボクもこの界隈のスキー場(宝台樹とか藤原スキー場)はチョクチョク行くのでドラレコの映像は見慣れた景色でした!
それにしても今年は未だ雪は全然積もってないんですね。

降りすぎても困りもんですが、ウィンタースポーツするには足りないですね(笑)
雪が待ち遠しいですね。
コメントへの返答
2018年12月19日 12:31
こんにちは!

スキー場がフルコースでオープンできるのが毎年遅くなっていますね。

本当にたっぷりの雪が待ち遠しいですね。

藤原地区は、水上のなかでも豪雪地域として知られていますが、昨日でも、まだ宝台樹スキー場はファミリーゲレンデくらいしかオープンになっていませんでしたから。

エクスプローラーに乗っていたころは、地上高が高く、雪深くても楽に走れるので、除雪が始まる前の時間でも、余裕でこの辺りのスキー場へ良く行っていたのですが、近頃は車も変わり、億劫になり、水上IC下りて直ぐのノルンか、沼田のたんばらが多くなってしまいました。

ここ数日、みんカラを始める前も含めて、その頃の積雪路走行の動画を見返して、気分を盛り上げています。

プロフィール

「開けましておめでとうございます http://cvw.jp/b/2154124/47445030/
何シテル?   01/01 11:35
moro2014です。よろしくお願いします。 今までは、フォードクーガと、林道での遊び道具として、近場の買い物の足として、スズキジムニーに乗っていました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

あれ?早くない? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/06 20:31:49
XBEE 駐車場脇の木の枝カットとワイヤレスイヤホンの話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/31 23:49:28
XBEEで藤原湖周遊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/19 01:27:13

愛車一覧

スズキ クロスビー スズキ クロスビー
小型で楽しい車を探していたところ、新たに発売されたクロスビーを見て気に入り、乗ったら楽し ...
フォード クーガ フォード クーガ
KUGA1.6Lから乗り換えました。 前車がすごく気に入っていたこともあり、顔も好きな ...
フォード レーザー セダン フォード レーザー セダン
フォード車とのお付き合いはこの車からはじまりました。 トヨタカローラとどちらにしようか悩 ...
フォード フェスティバミニワゴン フォード フェスティバミニワゴン
勤務地が千葉から東京に変わったこともあり、小回りの効く小型の車を探していた時、 この車の ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation