• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年02月20日

リレーアタックによる車盗難防止グッズ

昨今、ワイドショーでも度々紹介されるなど、リレーアタックという方法での車窃盗が増えてきているとの話を良く聞きます。
今どきの車は、スマートキーが採用され、ポケットやバッグにキーを入れたままドアの開閉やエンジンスタートが行える等、利便性が向上していますが、このスマートキーの特性を悪用した新たな車窃盗の手口による被害が増えてきているようです。

スマートキーからは常に微弱電波が出ており、通常は車から1メーター程度の範囲内あれば、この電波を車が受信し、自車近傍に近づいたり、ドア開閉ボタンを押したり、グリップに触れることでドアの開錠を行えます。
車から数メートル以上離れれば、キーの発する電波は微弱なため、車が感知できないので、開錠してドアが開く状態にはなりません。

リレーアタックと呼ばれる窃盗手段では、スマートキーの発する微弱電波を受信し、増幅して送信する装置と、この電波を再度受信して送信する装置の二つを使って、通常ではありえない、離れた距離にある自車のスマートキーがあたかもすぐ傍にあるかのように車に誤認させ、ドアの開錠を可能にするばかりでなく、更には車に乗り込んでのエンジンスタートさえも可能にします。
これは、リレー方式で電波を中継するという方法であり、スマートキーの特性を逆手に取った新手の窃盗方法です。

最初の受信機は数十メーターの距離で受信可能なため、自宅内にキーを置いていても、そのままでは先の方法で車は窃盗されてしまいます。更に買い物や食事などで施錠後車から数百メーター離れた時、それを見ていた窃盗団の一人がスマートキーの所持者に数十メータの距離に近づき、自車付近に待機するもう一人がリレー方式で電波を受信してドアを開錠、そのまま装置を持ったまま車に乗り込み、エンジンスタートして窃盗を行います。スマートキーの電池が切れても車が動かせるようになっているため、一度エンジンがかかってしまうと、ドアを開けたり、エンジンを切るまでキーを検知する必要が無いので離れた所まで移動されてしまいま。
この間数秒、自車が動き出したのに気づいても、数百メーターの距離があるので、手遅れとなる可能性大です。

この事例が確認されてから、各自動車メーカーも色々対策を検討しているようですが、根本的有効手段は見つかっていない模様です。

まあ、自身所有の転売価値が高いとは思えないXBEEが窃盗される可能性は低いと思われますが、高級車や窃盗人気車に乗られている方は心穏やかではいられないと思います。
こういう非生産的な事にパワーと知力を注ぎ込む馬鹿者がいる限り、対策を講じる必要があるので、近頃は防止グッズが出てきています。

自宅駐車場に車を停めている方は、室内のどこかにそのままキーを置いておく事が多いと思われますが、この時、金属製の周囲を完全に密閉できる容器に入れておくことをお勧めします。こうすることで、スマートキーの発する電波は遮断されるので、受信機に受信される可能性は極端に低下します。
スマートキーで開錠が出来ないことは、容器にキーを入れたまま、自車に近づいて確認すれば良いかと思います。容器に穴があるとそこから電波が漏れ、キーが検知される場合があるのでご注意を。

1)100円ショップで購入した、総金属製のトラッシュ型小物入れ。自宅ではこれにスマートキーを入れておきます。そのまま放り込めるので、手間が掛かりません。


2)蓋を閉めると完全に金属で密閉される形になります。このまま、XBEEに近づき、キーの検知がされない事を確認しました。色々なもので試しましたが、穴の開いているものや、一部に樹脂が使われているものだと、キーが検知されてしまうので、完全に金属で覆われたものを使用する必要があります。




また、買い物や食事などで車から離れる場合は、施錠後車から離れる前にアマゾンなど通販で売られている、電波遮断機能があるポーチなどにキーを入れておく事をおすすめします。安いものは、予備キー分の二個セットが1000円以下で買えます。

3)買い物や食事など外出時用に、アマゾンでこのようなポーチを買ってみました。キーをポーチに入れ、XBEEに近づいて検知されないことが確認できました。




ただ、車に乗る場合、電波遮断ポーチからキー出す必要があり、スマートキーの利便性をキーレスエントリーレベルに落とすことになるのが残念であるとともに腹立たしいですが、これで盗難防止の可能性がUPするのなら、価格も安いので一つの方法とは考えます。

もう一つ、リレーアタック限定ということではありませんが、駐車している車が勝手に移動したら通報されるココセコムなどのセキュリティシステムに加入するのも一つの手段かと思います。スマホやPCでの自車位置確認が出来る他、現場への駆けつけサービスなどのオプションもあります。
フォードエクスプローラー~KUGAの時まで借りていた駐車場が自宅から離れた場所にあったので、このサービスに加入していました。XBEEに乗り換えてから、駐車場が自宅駐車場に変わったこともあり、現在は止めましたが、ココセコムを駐車モードに設定したまま車を動かしてしまうと、数百メーター程移動した時点で必ずセコムから確認の通報が入りましたので、有効性はあると思います。高級車や盗難されやすい車にお乗りの方はご検討も良かろうと思います。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/02/20 10:15:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

8/15〜8/17 本州最北端へ ...
かおるん☆さん

晴れ、3日連続の猛暑日(あと7日)
らんさまさん

200万円弱なカババ スバル WR ...
ひで777 B5さん

㊗️V8㊗️愛車紹介ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

【その他】あなたはどちら派? 一長 ...
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2019年2月20日 23:27
こんばんは。
ココセコム、懐かしいです。
KUGAの前に乗っていたトヨタのアリストという車、不動の盗難率No.1のランドクルーザーに次いで、セルシオを抜いて盗難率が2位の不名誉な時代がありました。ハイパワーFR車という事で自損事故も多かった事も相まって、車両保険は長年、Maxの9等級をキープ、保険は月々2.5万円超…負担が大きかったです。自己防衛として、ココセコム、PHS通信による通報機能搭載のセキュリティシステム、イモビライザーシステム、燃料ポンプの隠しキルスイッチ、ハンドルロック、ペダルロック、夜間はホイールロック…と、今思うとちょっと異常な程の対策を行っておりました。当時はそれが当然と思っていましたが、一方で、乗る前の盗難防止の諸々の解除に数分、毎日が盗難を警戒する日々はとても気疲れしましたね。ココセコムの監視機能を解除し忘れて走り出してしまい、セコムからの連絡、何度となく受けたものです(笑)。
コメントへの返答
2019年2月21日 9:14
おはようございます。

私も駐車モードのまま走りってしまい、車内で問い合わせの電話(ハンズフリー)を何度も受けました。
エクスプローラーに乗っていた時は一応契約しましたが、KUGAの時は解約手続きが面倒と思い、そのまま継続していました。
流石に自宅駐車場のXBEEを盗む盗人はそんなにはいないと考え解約しました。

しかし、次から次へと新手口が登場しますね。高級車や盗難人気車に乗っておられるオーナーは気が気ではないでしょう。

知力を正しく使えないこのようなバカ者達には困ったものです。

プロフィール

「開けましておめでとうございます http://cvw.jp/b/2154124/47445030/
何シテル?   01/01 11:35
moro2014です。よろしくお願いします。 今までは、フォードクーガと、林道での遊び道具として、近場の買い物の足として、スズキジムニーに乗っていました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

あれ?早くない? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/06 20:31:49
XBEE 駐車場脇の木の枝カットとワイヤレスイヤホンの話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/31 23:49:28
XBEEで藤原湖周遊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/19 01:27:13

愛車一覧

スズキ クロスビー スズキ クロスビー
小型で楽しい車を探していたところ、新たに発売されたクロスビーを見て気に入り、乗ったら楽し ...
フォード クーガ フォード クーガ
KUGA1.6Lから乗り換えました。 前車がすごく気に入っていたこともあり、顔も好きな ...
フォード レーザー セダン フォード レーザー セダン
フォード車とのお付き合いはこの車からはじまりました。 トヨタカローラとどちらにしようか悩 ...
フォード フェスティバミニワゴン フォード フェスティバミニワゴン
勤務地が千葉から東京に変わったこともあり、小回りの効く小型の車を探していた時、 この車の ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation