• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年04月21日

ニューサンピア埼玉おごせでキャンプ

前回の奥多摩 山のふるさと村のキャンプで曲がってしまったテントのポールは中国のテントメーカー代理店から無償で送られたものが到着したので、新たにこれを使用し、再びネイチャーハイクHiby4を幕営したキャンプをしてきました。場所は”ニューサンピア埼玉おごせ”のオートキャンプ場です。



Day1

“ニューサンピア埼玉おごせは”関越自動車道を使うと自宅から約1時間という近さです。オートキャンプ場は合計12サイト(通常の整地サイト6サイト+マウンテンサイト6サイト。ともに電源設備は無い)のこじんまりしたサイトのほか、ソロキャンプ専用サイト(最大20サイト)が少し離れたところにあり、こちらの方が良く知られているようです。
ソロサイトは、友人同士が集まったソロキャンプも禁止の完全ソロ用サイトです。静かに過ごすのには適したサイトですが、70段ほどの階段を登る必要があり、ある程度ミニマル化したキャンプでないと、道具の運び込みで何度も階段を登り降りする必要があるので大変そうです。
いずれにしろ、平日であればかなり空いているので、オートキャンプ場でも、ほぼソロに近い状態となる日を選んで申し込みしました。

先ずは自宅から15分ほど下道を走り、大泉インターから関越道に乗りました。
久し振りの関越道。久し振りに三芳PAに寄ってみました。


01jpg
先ずはトイレを借りました。


02jpg
平日なのに、それなりに車が駐車されています。


03jpg
加熱式たばこの展示・・・・喫煙所のすぐ傍・・・・人が殆どいません。


04jpg
スキーをしに前日夜に出掛けた時には良く寄ってたスターバックス。今回は1時間弱で目的地に到着なので、スルー。


05jpg
駐車したMy XBEEへ戻ります。


06jpg
さて、それでは坂戸西スマートICまで関越道を走りますか。


<動画1>



07jpg
ニューサンピア埼玉おごせに到着。第1駐車場に駐車しました。


08jpg
自宅から約1時間で到着しました。


09jpg
キャンプ場チェックインのため、徒歩で駐車場から出ます。


10jpg
結構な急坂を登ります。


11jpg
チェックインのためフロントへ向かいます。


12jpg
この建物の裏手にはソロキャンプエリアがあります。今日はオートキャンプエリアでのキャンプですが・・・・。


13jpg
ここを進んで突き当りを右折するとソロキャンプ場使用者がここまでの足として使用した自動車、オートバイ、自転車等をキャンプ中に留めておく第3駐車場になります。


14jpg
ニューサンピアの正面入り口からは、振り返るとテニスコートが見えます。


15jpg
正面入り口左側には”ニューサンピア埼玉・おごせの”文字が見えます。


16jpg
フロントでチェックインを済ませました。


<動画2>



17jpg
オートキャンプ場グラウンドエリア(整地されたサイト)脇急坂を登ってすぐ、指定されたマウンテンエリアM1のサイトに到着。すぐにテント設営に取り掛かりました。
このキャンプ場のサイト毎のスペースはそれほど広くないので、大きなテントは設営出来ない可能性があるので注意が必要です。


18jpg
前回の奥多摩山のふるさと村での設営でポールが1本曲がってしまったので、今回はメーカー代理店より、無償提供頂いたポールを使っての設営となります。


19jpg
今回は、ポールエンドをハトメに入れて、ポールを湾曲させて固定する時に、力をかけすぎないように注意しました。それにしても、このテント、スリーブの長さが長すぎて、設営しにくいのが難点。


20jpg
結構な力技で各ポール先端をハトメに入れて立ち上げ終了。ペグを打ち込んで、テント自体の設営は完了。これだけで結構疲れました。


21jpg
オートキャンプ場マウンテンエリアから急坂を見下ろすと、坂の下に広がるのはグラウンドエリア、6サイトとこじんまりしたエリアです。


22jpg
さすが3-4用テントは、前室もインナーテントも広くソロで使うにはゆったり、贅沢なテント泊が堪能できますが、一人で設営するにはちょっと余分なパワーが必要です。


23jpg
木に囲まれたマウンテンエリアのサイトは夏には直射日光をある程度さえぎってくれるので、涼しくて良さそうです。


24jpg
グラウンドエリアの半分は木陰が無いので、夏のテント泊は暑そうです。各サイトはチェックインの際に指定され、自分では選べないので、そのあたりは注意が必要です。タープなり、TC素材のテントを幕営するなりの考慮は必須となりますね。


25jpg
マウンテンエリアはある程度日陰があるので夏のテント泊には向いているようですが、こちらも6サイトしかないので、週末の予約は結構埋まっているようです。但し、自分は平日の木曜、金曜泊の予定なので、この時は自分以外のキャンパーさんはおらず、完全ソロ使用でした。


26jpg
テントの設営に続いて、入り口部分に屋根が出来るようにタープを張ります。


27jpg
前回のキャンプで簡易椅子が壊れたので、今度は少し大き目なのを買いなおしました。このタイプは座り心地が良いので、ずっと座っていました。


28jpg
今回は、ハイコットを持ち込んで寝床にしました。更に前回も使用した、サーマレストの分厚いマットをその上に乗せてみましたが、フワフワしすぎた感じなので、これはやめました。


29jpg
結局、コットの上に直接シュラフを載せて寝ました。元々このコットには枕とマットがセッティングされているので、この状態がちょうど良かったです。



Day2


30jpg
翌朝、キャンプサイトの裏手にある散策路を歩こうとしました。が・・・・。


31jpg
スマホで天気予報を見ると、明日は明け方からずっと雨が降り続く予報に変わっていました。数日前から予報を見つつ、今回のキャンプ予定を決めたのですが、ずっと雨は午後から降る事になっていたので、撤収は、降雨前に出来ると踏んでいたのですが、最新の天気では雨の中でずっと濡れながら撤収になり、その後もまる一日雨となるようなので、帰宅してからテントを干すことも難しいため、直ぐに撤収することにしました。


32jpg
朝食後、直ぐに撤収開始。


33jpg
XBEEに荷物を積み始めました。今回、昔フォードのエクスプローラに乗っていた時、買ったトノカバーが出て来たので、試しに使って見たところ、ピッタリサイズでした。なので、荷物の目隠し用に使って見ました。


34jpg
エクスプローラの時のキャンプはほぼテントを使用しない車中泊か。バンガローを借りてたので、セカンドシートとサードシートを倒して寝床として運用していたので、トノカバーは殆ど使わなかったのですが、XBEEで使って見るとシートベルトの取り出し口もピッタリなので、今後ずっと使っていくことにしました。


35jpg
倒したリアシート部分もこんなようにピッタリ。ラゲッジに詰め込んだ荷物の目隠しに最適なことが今回わかりました。今まで使っていなくて勿体なかったです。


36jpg
テントのポールを抜いてたたみます。今回はポールは曲がらずに済みました。


<動画3>



37jpg
三芳PAに到着。
結局今回のキャンプも雨で途中切り上げとなってしまいました。翌日には、雨の状態をみて、取りやめて良かったなぁと改めて思いました。
雨の中の撤収はかなりつらいので・・・・。

今回行ったニューサンピア埼玉おごせは、ソロキャンプ場の方が良く知られているようなので、今度はソロキャンプをして見たいと思います。
知り合いどうしのソロキャンプも禁止しているということなので、グループで酒を飲んで騒ぐ輩がいない、静かなキャンプが出来そうで興味があるところです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/04/21 15:41:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

夏のキャンプは無理っぽい💧
すももぱぱさん

【日記】11/1(金)~11/4( ...
じゅん@凸凹1号さん

久しぶりにキャンプに行ってきました。
おうみねこさん

ありがとう!イイね!キリ番50😃
ひさボンさん

キャンプに行って来ました
ぼっちrさん

キャンプに行って来ました。
ぼっちrさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「開けましておめでとうございます http://cvw.jp/b/2154124/47445030/
何シテル?   01/01 11:35
moro2014です。よろしくお願いします。 今までは、フォードクーガと、林道での遊び道具として、近場の買い物の足として、スズキジムニーに乗っていました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

あれ?早くない? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/06 20:31:49
XBEE 駐車場脇の木の枝カットとワイヤレスイヤホンの話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/31 23:49:28
XBEEで藤原湖周遊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/19 01:27:13

愛車一覧

スズキ クロスビー スズキ クロスビー
小型で楽しい車を探していたところ、新たに発売されたクロスビーを見て気に入り、乗ったら楽し ...
フォード クーガ フォード クーガ
KUGA1.6Lから乗り換えました。 前車がすごく気に入っていたこともあり、顔も好きな ...
フォード レーザー セダン フォード レーザー セダン
フォード車とのお付き合いはこの車からはじまりました。 トヨタカローラとどちらにしようか悩 ...
フォード フェスティバミニワゴン フォード フェスティバミニワゴン
勤務地が千葉から東京に変わったこともあり、小回りの効く小型の車を探していた時、 この車の ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation