
例年であれば12月の初頭には一部滑走可能なスキー場に滑りに出掛けているのですが、今シーズンは出遅れていて、今日が初めてのスキーとなりました。
年末年始に新潟方面を中心に、大荒れの天気なりそうとのことでしたので、そこは雪の降らない場所に行くことにし、休みの初日に、大掃除も後回しにして、早目に出掛けました。当初は、天気が良さそうでしたので、長野方面に行く予定でしたが、関越に乗ってすぐ、下牧から先でチェーン規制になっているとの表示現れました。曇りの天気じゃしょうがないですが、大荒れにはなりそうもないし、雪が降っているなら、そこへ行かないという選択肢はあり得ないということで、予定を変更し、一番近場のノルンに行くことにしました。
関越道は凍結防止剤をバンバン撒きますので、余程のことが無い限り凍結は無いでしょうし、ノルンは高速を降りてすぐで、恐らくここは圧雪路になっているので走行も問題ないでしょう。
兎も角、先ずは赤城高原SAで食事をして、すぐに出発。関越道はまだ積もる程ではないですが、パラパラと少し雪が降り始めていました。
下牧PAでは滑り止め確認をやっていて、冬タイヤか、チェーンを装着していないと、通行出来ません。
下牧PAを出て、水上ICから関越道を降りると、路面に雪が見られ始めました。そして、ノルンへの道は予想通り、薄く積もった圧雪路。安定して走行出来ました。雪はまだそれ程降っていませんでしたが、駐車場に到着する頃には次第に強まってきました。
疲れていたせいか、エンジンを掛けたまま眠ってしまいましたが、窓ガラスをノックする音に起きると、スキー場の係りの人が、除雪するために車を移動してくれと。
気が付くと、雪はかなり強く降っており、フロントガラスもすっかり雪で真っ白でした。
窓をノックする音に目が覚めるとフロントガラスは真っ白に アクティブシティーストップを有効にするため綺麗にしてとのアラートが出ました
外に出てみると結構強く雪が降っていました
高速道路で雪を振りまくことになりそうなので、帰宅する前に屋根に積もった雪の除雪が必要そうです 除雪道具は積んでありますが、面倒・・・・
除雪された雪で壁が出来掛けています
相当降っています この分ならパウダーが楽しめそう
結構積もっています
駐車場の除雪作業をしても、また積もる雪に何度か繰り返し除雪を行っていました ご苦労様です
シーズン初にしてはたっぷりの雪です この程度あれば圧雪しても硬く無くて良い感じになりそうです
夜中に圧雪作業していましたが、この雪だと、朝にまたやらないとだめでしょうね
朝起きると6時。どうやら本日は8時からリフトが動くようなのでまだ時間があります。12月のノルンとしては、かなりの積雪。一昨日までは一部滑走可能だったのが、昨日から全コース滑走可能となったようです。
実際の積雪は多い部分でも膝下程度、殆ど圧雪されているので、コースの両端に残っている非圧雪部分を先ず滑りました。シーズン初めからいきなりのパウダー滑走が楽しめました。リフトが動き始めて、1時間程度は滑る人も少なく、マイゲレンデ状態。パウダー部分が荒らされた後は、圧雪部分で、大回りのスピード滑降。シーズン初日としては、いきなり楽しめた感じです。
1時間もすると、家族連れ含めて滑る人が増えてきたので、早々に食堂で第一リフトが動き出すのを待って休憩しました。
焼きたてのパンを食堂の入口で売っているので、コーヒーを飲みながら、まだ、誰もいない食堂でまったりと休憩タイム。贅沢な時間の過ごし方。これが出来るのも2時間見ておけば楽々帰宅できる近いロケーションのなせる業。
9時30分にリフトが動き出すとこれに乗って、エキスパートコースへ。と言っても最大30度程度の斜度で、まだ、コブの出来ていない状態では何ともないコースですが、非圧雪なので、今日のようにパウダーがある時は結構楽しいコースとなります。ただ、新潟方面より雪質は良いとはいえ、北海道のようには軽くないので、パウダーではこのくらいの斜度が必要。それでも真っ直ぐ降りて行かないと失速しがちとなります。
一応、全コース滑って、11時頃には引き上げました。
もうそろそろリフトが動き出すのですが まだ降っていますね
コース中心部は圧雪されていますが、両端部には多少非圧雪部がありました すぐにズタズタになりましたが
こっちのコースは結構まだらに非圧雪部が残っていました
リフトが動き出してまだ1時間くらいなのでレストランにはまだ、誰もいません
奥も同じ、誰もいない 本当に貸切り状態
一番奥にあるコースは非圧雪で、まだコブも出来ていないので、今回のようなシチュエーションでは最適
人も増えてきたので、さて、引き上げるとしますか
ビデオカメラスタンドの粘着剤が効かなくなり、急遽バンドエイドを張り付け、取りあえずの脱落防止 林道じゃないのでゆっくり運転すればなんとか持ちそう
今シーズンもスキー用品は全く新調していません。5シーズン目に入るものもあるので、そろそろ考えるかな。でも、今は、車関連にお金が回ってしまうので、なかなか・・・・。
年齢も年齢なので、ゆったりスキーをするために、久々に細板、革靴、を引っ張り出してくるかな・・・。
今シーズンもまた、お世話になるであろう、スキーギア達
高速道路までの道は、たぶん、たっぷり除雪剤をまいてあるのでしょう 雪が残っている部分もありましたが、陽が出ていない割には結構路面が露出しており、凍結もありませんでした。
勿論、この程度の雪では関越道問題なく除雪完璧。でも、下周り良く洗い流しておかないと・・・・。
年末年始、スキー場ある付近は大荒れの天候になりそうなので、ジムニーで千葉方面へ行こうかな。
Posted at 2014/12/28 01:46:43 | |
トラックバック(0) | 日記