• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

moro2014のブログ一覧

2017年11月20日 イイね!

ジムニーとKUGAの冬支度完了

ジムニーとKUGAの冬支度完了久しぶりのブログになりますが、気が付くともう11月も中旬を過ぎ、山では積雪の便りもちらほら聞く季節となってきました。
例年だと11月初めには冬支度も完了しているのですが、今年はジムニーのスタッドレスタイヤを新調したため、少し出遅れ、本日KUGAと共に冬支度が完了しました。

先ずはジムニーのスタッドレスタイヤですが、5シーズン目を迎え、溝は十分に残ってはいるものの、ゴムの硬度が要注意となったため、安全を考え新調しました。
今まで、ヨコハマタイヤのジオランダーI/T-Sを使用してきましたが、既にこのシリーズは前年以前のものの在庫販売となっていて、SUV等の車用もiceGUARDに変更されたため、これを購入しました。



1)今シーズンは遂にスタッドレスタイヤを新調しました。


2)在庫品以外iceGUARDシリーズに統一されました。ジムニー用もジオランダーシリーズからiceGUARD G075に変更となりました。


3)パターンも変更となりました。氷上性能もアップしたようです。


4)スキーキャリアも取り付けました。


5)そして、ウォッシャー液も冬用に交換します。ジムニーはいつもの様にチューブを使ったサイフォン方式でリザーバタンクの夏用ウォッシャー液を抜き取ります。


6)ほぼ抜き取りが完了しました。


7)続いて冬用のウォッシャー液(原液)を入れます。これでスキー場での夜間駐車でも凍ることはありませんし、フロントウィンドウやリアウィンドウ凍結時の解氷剤としても使用できます。


8)スタッドレスが効きにくい凍結した急坂や急な大雪での新雪行軍等の緊急対応用としてチェーンも4輪分搭載しました。


9)リアの空きスペースにウォッシャー液の予備と併せて隙間が出来ないようチェーンを搭載しました。


10)最後にスクレーパー(雪落とし棒)とスコップを積んで、ジムニーの冬支度はとりあえず完了です。




続いてKUGAの冬支度。スタッドレスタイヤ交換は、Audi練馬に依頼。前回スタッドレスから夏タイヤに交換した時、フォード純正ナットがスタッドレスタイヤ用ホイールと合っていないとの指摘を受ましたが、その後調べて問題が無いことが確認できたため、事前にその旨説明しました。
一応M12-P1.5-60°-二面幅19-L31の標準ナットも準備して持ち込んだので、どちらを使用してもらっても構わないと説明して、交換作業依頼しました。
結果的には、フォードの純正ナットの品質があまり良くなく、割れや工具がなめてナットが外れなくなる不具合が複数件発生しているとのことから、品質的に優れている汎用品を使用することになりました。



11)スタッドレスタイヤに交換。3シーズン目の使用になります。


12)フォードの純正ナットの品質があまり良くなく、不具合発生事案が複数件出ていることから、持ち込んだ汎用品を使用して取り付けを行いました。


13)外したフォード純正ナットは、テーパー部分の外周部分から6角面部分が薄い金属の板を被せてかしめて成型し、ナット外側のタップ穴を隠した構造となっており(袋穴よりも、貫通穴を開け、これにタップ加工した方が安価に加工できるためと思われる)、調べて見たところ、既に半数で、被せた部分とその他の部分で大きなガタが発生していることが確認できました。
このまま使用し続けるとこのガタの影響で、6角ナットの角部分がつぶれ、工具での締め付けや緩めが出来なくなる可能性があります。したがって、今後は一体削り出し加工に厚くクロムメッキされた汎用ナットを使用した方が良さそうです。


14)タイヤ交換終了後、駐車場に戻ってウォッシャー液の交換をしました。KUGAでは注ぎ口が奥にあるのでジョウロを使用して液を入れます。
リザーバタンクの首部分の奥に異物混入防止のネットか何かあるようで、細いチューブでもそこでぶつかってそれ以上入らないので、ウォッシャーを作動させて残液を使い切った状態で冬用を入れました。


15)注入口から覗いて液が見えるようになるまで冬用ウォッシャー液を入れました。


16)予備のウォッシャー液、雪かき棒、スコップ、チェーン4輪分、そして-20℃対応のシュラフも搭載して冬支度完了です。




椎間板ヘルニアになってから1年が経過しました。しかし未だ完治には至っておらず、右足に力が入れにくい、しびれや痛みがあるなどで、今までの様に急斜面や長距離滑降は困難と思われます。
従って、今シーズンは行けるスキー場はかなり限定されると思いますが、テレマーク中心から滑りやすいアルペン中心に切り替えて様子を見つつお気楽スキーを楽しもうと思っています。
ま、スキーがダメでもスノードライブには行けますので、冬支度は必要ですね。
Posted at 2017/11/20 20:20:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「開けましておめでとうございます http://cvw.jp/b/2154124/47445030/
何シテル?   01/01 11:35
moro2014です。よろしくお願いします。 今までは、フォードクーガと、林道での遊び道具として、近場の買い物の足として、スズキジムニーに乗っていました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1234
567891011
12131415161718
19 202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

あれ?早くない? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/06 20:31:49
XBEE 駐車場脇の木の枝カットとワイヤレスイヤホンの話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/31 23:49:28
XBEEで藤原湖周遊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/19 01:27:13

愛車一覧

スズキ クロスビー スズキ クロスビー
小型で楽しい車を探していたところ、新たに発売されたクロスビーを見て気に入り、乗ったら楽し ...
フォード クーガ フォード クーガ
KUGA1.6Lから乗り換えました。 前車がすごく気に入っていたこともあり、顔も好きな ...
フォード レーザー セダン フォード レーザー セダン
フォード車とのお付き合いはこの車からはじまりました。 トヨタカローラとどちらにしようか悩 ...
フォード フェスティバミニワゴン フォード フェスティバミニワゴン
勤務地が千葉から東京に変わったこともあり、小回りの効く小型の車を探していた時、 この車の ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation