• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三田のブログ一覧

2024年11月05日 イイね!

Keiのジャダー、エンジンマウント交換で収まりました。

 先の車検で、エンジンマウントを交換しました。

 ようやくジャダーが収まりました。

 考えてみれば、ジャダーが気になる前から、発進時急発進気味にアクセルを繋ぐと、どこからか「コン」と音がして、積載物を下ろしたり、スペアタイヤ収納等確認したりしましたが、「コン」の音は治りませんでした。

 エンジンマウントを交換後は、「コン」の音はなくなり、クラッチが気持ちよくつながるようになりました。

 まあ、3万キロから2回目の車検4年で11万キロ、セカンド発進したり、2速飛ばし、市内の営業、エンジンブレーキと、エンジンマウントやクラッチには過酷な条件です。
Posted at 2024/11/05 12:03:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | Kei | クルマ
2024年08月11日 イイね!

ジャダー、クラッチキコキコ音、自分のせいかな?

 我が営業車、長距離ドライブ、通勤、買い物、酷使されているkeiです。

 ジャダー、クラッチキコキコ音はどうやら解消したようで、整備手帳に書いときました。
 
 解消したようで良かったものの、ここ2・3か月、車のどこが悪いんだろうと思いつつ、自分の蟹股のせいなのか、足腰が弱ってきたせいなのかと、自分も原因の一つなのかと思ってしまいます。

 はては、車が古く酷使しているからか等、原因をあれこれ考えて廻らしてしまいます。

 ネットを調べてみると、ギアをバックに入れて、ディスクを多少焼いてみるなんてのも試してみました。

 原因はクラッチベース上部ボルトの緩みのようです。

整備手帳 ジャダー、クラッチキコキコ音解消
Posted at 2024/08/11 20:49:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | Kei | クルマ
2023年09月17日 イイね!

とうとう来た、Keiクラッチディスク交換86,400㎞です。

とうとう来た、Keiクラッチディスク交換86,400㎞です。 中古車というのは、当りはずれや、前オーナーの使い方で色々な部位の消耗も違います。

 前オーナーは東海地方、購入当初、使い方を想像するに山間部だったのかなと思います。
 スペアタイヤのホイール内には、何故かバケツを横に切った円筒形の物が接着されて、何か隠し場所だったんでしょうか。
 トノカバーとその下のトレーには、灯油タンクが丁度積める穴が開けられてました。
 オーデオパネルには、フルセグのカーナビGORIRAがつき、幅が広いのでパネルを切って収まり本体固定の金具にも難儀したことが推測きます。
 ウィンドーには、張付けのダイバーシティのアンテナ、VICSのアンテナがありました。
 灰皿の後ろには、リレー付きのバッテリー直結電源など、自分のように物好きな爺の姿が想像できます。

 前置きがとっても長くなりましたが、2021.01.23 購入31,200㎞、現在2023.09、86,400㎞です。
 2年半ほどで、55,000㎞走行でクラッチディスク交換です。

 コロナ開始から、リモートワークになり市内等の営業車、満載で遠出の用事や旅行もSunnyは温存このKei一般道でこなしてきました。
 さすがにクラッチディスクも減ります。

 週末用事で往復800㎞、2名乗車と荷物、100㎞ほど走ったところで、負けじと並走スタートダッシュ、3速あたりで、エンジン回転とスピードの針、感覚に違和感があります。
 何度か上り坂などで確認、どうも3・4速でアクセルをトルクバンドにのせると、回転数だけが多少あがります。
 完全には滑ってないようですが、とうとう来たかという感じです。



 悩みましたが、クラッチが滑らないように、そのまま往復しました。
 おかげで、エアコンONでリッター18㎞ほど、フライホールまでダメージなく事なきでホットしています。
Posted at 2023/09/17 08:55:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | Kei | クルマ
2021年02月16日 イイね!

Keiの純正アルミ、希少な特別仕様車のアルミでした。

Keiの純正アルミ、希少な特別仕様車のアルミでした。 今回Bターボに入れ替えましたが、ほとんどのパーツは、前車からのお下がりで使用します。

 そんな中、前車のアルミホイールが大分腐食してきたのでどうかなと思っていました。
 オクションで綺麗な同じアルミは無いかと探してみても、ひとっつも出てきません。ほんとにKeiの純正なのかなと疑心暗鬼状態でした。

 そんななか、検索していたらみんカラの記事に、アルミが見つかってようやく「FISフリースタイルワールドカップリミテッド」仕様に・・・・ということが書いてありました。

 そうです、このアルミは特別仕様車「FISフリースタイルワールドカップリミテッド」のKeiに標準でついていたアルミホイールのようでした。

 さらに検索してみると、スズキのHPにも乗っていました。


スズキ自動車の画像の一部を引用



 どうりで、オクションにももはや出てこないわけです。
 引き続き履いておこうと思いました。
Posted at 2021/02/16 20:11:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | Kei | クルマ
2021年02月10日 イイね!

ガン黒Kei、なんちゃってタービンでした。

ガン黒Kei、なんちゃってタービンでした。 一昨日、ガン黒Keiの整備状況について連絡がありました。

 閉店ギリギリでしたが、ちょうど仕事帰りディーラーの近くだったため立ち寄って取り外したタービンを見せてもらったら、インマニ側の羽根の上部が綺麗に光って削れていました。

 「タービン軸自体にダメージがなく抵抗もないのでヒュンヒュン高速回転する。」とのことで、白煙もでませんよね。

 排気側やインマニ側の空気抵抗もあまり無ければ、NAと同じ、なんちゃってターボ、タービンです。

昔、そんな音を出す駄菓子屋さんのおもちゃがあったような気がします。

 ディラーの整備士さんによれば、「何か部品を落として入ったまま少しづつ回転し削れたのでは」と言っていました。

 削りカスは何処に行ったのか尋ねると、「圧縮側のタービンの羽根はアルミ製なので、少しづつ削れ無くなりエンジン等へのダメージはなかったのでは、」とのことでした。

 インタークーラー内も綺麗だということで、ある意味小さな粉末になって排出されたってことでしょうか・・・・。

 組付け後、どう変化するのか不安でもあり楽しみでもあります。
Posted at 2021/02/10 05:36:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | Kei | クルマ

プロフィール

「Keiのジャダー、マウント交換で収まりました。 http://cvw.jp/b/215416/48068957/
何シテル?   11/05 12:03
 (四捨五入すれば還暦になります。)→もう60代になりました。(こんな年代のカーライフってどんなものでしょう? )→まだそれなりに頑張ってます。  車をいじる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘッドライト HID キセノン バルブ 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/22 20:07:10
出雲大社! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 06:13:30
排ガスの汚れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/19 12:14:18

愛車一覧

日産 サニー 日産 サニー
B15 サニー VZ-R 1600CC NEOVVL SR16VE 全長×全幅×全高/4 ...
スズキ Kei スズキ Kei
オイル量 2.7L・2.9L(フィルター交換時) 10型、しばらくは、状態確認です。 ...
日産 ジューク 日産 ジューク
 入れ替えです。ジューク(JUKE)にしました。  新車販売ディーラーから表示価格での購 ...
日産 ノート 日産 ノート
2024.07.20日産JUKEに入替です。  2024年6月、エアコン停止のため、潮時 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation