• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sam_NC205のブログ一覧

2017年05月06日 イイね!

GW中の作業

今年のGWは5/13の間瀬、5/19の日光への準備を色々と

・洗車
最初の作業は洗車・笑
R1の時に洗車して以来
花粉とホコリとネコの足跡でパッと見不動車・・・


・油脂類交換
エンジンオイルは今回からTAKUMIオイルを使ってみる
MT、デフ、ブレーキはいつもと同じ

・タイヤを新品鷲に交換
鷲用はADVAN RG♪


・アライメントをMikiProjectさんへ依頼
タイヤを鷲にしたのは新品だったから
偏摩耗したタイヤでのアライメントは・・・やらない方が良いですよ
車高が低すぎてそのままリフトに乗れず・・・
ストレーキが干渉してしまうみたい


このアライメント測定器は測定の際、タイヤにローラーを押し付けるので、
ホイールのリムよりもディスク面が飛び出ていると作業不可の場合があるらしい 
ADVAN RZは要注意!! 超引張りタイヤも多分×(ホイールに傷つける可能性があるから)



・フロントリップをベリーのグライドリップに交換
元はインテグラル神戸のリップ
今回は塗装も三木さんに依頼
取付けの時、風に煽られてリップが外れ落ち、速攻でキズモノにしてしまった・涙


・ベリーのチビトランクリップ取付け
こちらの塗装も三木さんに依頼
取付けは簡単、両面テープで貼付けるだけ


・タイヤを71Rに交換
71RはADVAN RZ
JFカップ以外は71Rで行く予定
タイム出しに行くなら誰に何を言われようとも『俺は71R』


残作業
メーターパネル(スマホ・Pラップ・キッチンタイマー貼付け用)を作る

メーターを貼り付けるパネルが行方不明に
家中(自宅も実家も)探したけど見つからない・・・

失くしたくないモノを厳重に保管するのだけど、何処に保管したかつい忘れ、
新調した後に見つかるという負のルーティーン・・・苦笑
Posted at 2017/05/07 01:52:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2017年04月07日 イイね!

ホイールやらタイヤの重さ

ホイールやらタイヤの重さタイヤ組替えやら処分やらついでに重さ量ってみた

※JFカップはADVAN RGで行きます♪(写真)







組替え前後なので単品で量れてなかったりデータ不足だけど
自分用のメモなので細かい突っこみはナシでー(笑)

ホイール(1本)
ADVAN RZ 8J-16 +35  6.9kg
32GT-R純正 8J-16 +30  7.8kg
NC純正17インチ 7J-17 +55(?)  7.7kg(思ってたより軽い)

タイヤ(1本)
鷲(新品) 205/50R16 約10kg(量ったときプルプル(笑)してしまったので『約』)

ホイール+タイヤ(1本)
ADVAN RG 8J-16 +46 + 鷲(新品) 205/50R16  16.1kg
ADVAN RZ 8J-16 +35 + RE71R(3部山) 205/50R16  16.7kg
WORK EMOTION 7J-16 +43 + PS3(5部山) 205/50R16 17.2kg

ワイトレ 
15mm+薄いナット(5個) 0.73kg

単品で量ってないし、タイヤの重さが怪しいけど
ADVAN RGは6kg前半っぽい
カナリ優秀

32R(イサムウレタンで自家塗装)

NC純正17インチ
 

ホイールが余った
Posted at 2017/04/07 21:00:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2017年02月19日 イイね!

R1準備とか

R1準備とか先月末くらいに風邪 ⇒ ノド痛める ⇒ 咳が止まらない
って感じで咳が収まらなくって、その間ずっと微熱(平熱+1℃くらい)

病院行ったら『咳喘息』って診断された

『咳喘息』ってー (-ω- ?)




やっと体温も平熱に近くなって、咳も収まってきたのですが
気付けばR1の一週間前ってことで、ダルい体に鞭打ってロドの準備を(笑)

まあ、準備って言っても、
オイル交換(エンジン、デフ)、ブレーキエア抜き、タイヤ交換くらいで
追加の秘密兵器とかはナシ。

他は助手席後ろの内装にGoPro用のUSB電源を取付けたくらい

とりあえず、準備は完了

心配事

・咳、ちゃんと収まるかな

 一度咳が出ると15~20回くらい連続するし呼吸し辛くなる。
 飯食った直後だと、咳につられて吐いてしまうし・・・
 朝起きた直後と就寝前に咳が酷いのでそれさえ何とかなれば
 ただ、アタック中に咳出たら・・・最悪

・咳もだけど自分の体力も

 いやー、ジャッキUPだけでも正直辛かった・・・
 あと一週間で回復するのか??
 タイヤカス取り、何回できるか?(笑)

・エキマニ、モクモク不足?

 取付けてから500km以上走ってるけど
 まだ、独特のニオイがする
 数年前の珍事件を再現してしまうかも(苦笑)


良いこと

・咳喘息で処方された薬が花粉症にも効果絶大だった(笑)

 昨日、今日と外で作業してても全然鼻が詰まらない
 さらに、くしゃみも出ない
 (もちろんマスクはしてましたけど) 
 花粉の時期に鼻炎薬も点鼻薬も無しに鼻が通ってるって、十数年ぶりかも
 4月末までの分、処方してもらいたいくらい

そんなんで、色々ありますが
R1GPに参加される方、よろしくお願い致します。
参加クラスは今年もラジアルタイムアタッククラスのノーマルクラスです。
Posted at 2017/02/19 21:14:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2017年01月03日 イイね!

警告灯

警告灯新年最初のブログなのでお約束
本年も宜しくお願い致します。

で、エキマニ交換後、初日は何とも無かったけど
2日目にしてE/Gチェックランプ点灯

その後ずっと点きっ放しだったのが、
今日、一旦消えて、その後また点灯・・・


まあ、点くことは承知していたけど、正直、ウザっ! 
点くなら点いたまま、消えるなら消えたまま
どっちかにして欲しい・・・

これはR1終わってからECU書き換えてもらうつもり。
(R1はノーマルクラスなので)

あと、ウザイ繋がりでエアバックの警告灯
エラーコードを表示しているのか、点滅が不規則(あ、正確には規則的・苦笑)
重い腰を上げ、警告灯キャンセルしました

写真が自作キャンセラー
って言っても5W2Ωのセメント抵抗に配線を半田付けして収縮チューブ巻いただけ・汗

運転席、助手席の各正面とサイドの4箇所分

ホンの一瞬だけ、警告灯が全部消えた普通の状態になったのだけど、
E/Gチェックランプが再点灯・・・(-_-;ウーン

ガマン、ガマンε-(ーдー)ハァ
Posted at 2017/01/04 00:59:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2016年12月29日 イイね!

マニさん(マキシムワークス製) やっと取付けた♪

マニさん(マキシムワークス製) やっと取付けた♪ロドだらのジャンケン大会でGET!した
マキシムワークスのエキマニをやっと取り付けました♪

※取り付けの詳細は整備手帳を見てください。






バンテージ巻いたので、1~2時間位、モクモクドライブ(笑)に行っての
感想等は下記な感じ

・車速のノリが良くなった(気がする!?)
・中低速でのアクセルのツキが良くなった♪
・3000rpm位のコモリ音が小さくなったので車内が快適に♪(嬉しい誤算)
・バサルトファイバーのバンテージはモクモク少なめ?
 (R1GPでNBでの悪夢がまた起こらないと良いな・・・)
・少し走行したあと、マフラーからそこそこ白煙出た
・エンジンチェックランプは点灯しなかった(たまたま?)

あとはサーキットで走ってどうかですねー

追記:後日チェックランプ点灯しました
その後、点いたり、消えたり(点いてる方が多い)

ECU書き換えで完全消灯
Posted at 2016/12/30 00:29:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「7が並んだ!年明け早々縁起が良いね♪」
何シテル?   01/03 20:31
NA8⇒NB8⇒NCEC⇒シトロエンC3 型式:B6HN01、B6だけどエンジンはB6じゃないよ・笑
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
自分のクルマとしては初1BOXです
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
DIYでブリティッシュグリーンから、マイアミブルー/ホワイトに塗り替えました
シトロエン C3 シトロエン C3
初フランス車
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
鈴鹿 130Rですっ飛びました・・・
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation