• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sam_NC205のブログ一覧

2011年08月28日 イイね!

進化の過程!? (2011/8/28 水上宝台樹)

進化の過程!? (2011/8/28 水上宝台樹)ないじぇるイゲタさんとこの水上宝台樹のパイロンレッスンに
参加してきました♪

今年は大人の事情により、下側の駐車場は使えない&スキール音対策で水を撒いてのレッスン。
実は先日のイゲタさんのブログでこの散水レッスンを見て、走りたくなって急遽参加してしまいました。



散水のメリットは
・パワーが無くてもテールスライドが持続できる
・限界が低いのでコントロールし易い
・タイヤが減らない
・車への負担が少ない
・涼しい(笑)


デメリットは
・窓全開でドリフトすると社内にも水しぶきが飛んでくる
・車が汚れる・・・(×_×;)

でも、楽しさ>>>>>>>>デメリットなので全然問題ナシ!!

そんなところで、とりあえず走行動画を。

まずは朝一。

朝3 posted by (C)sam_NA8

1コーナードリはそれなりにできる(つもりな)ので、それを毎回ちゃんと出来る様にって練習して


昼チョイ前

昼前3.5 posted by (C)sam_NA8

午後になったら欲が出てきて、どこまで繋げられるかって頑張って

午後3.5 posted by (C)sam_NA8

な、なんとなく、繋がるようになってきたかな??

次の課題はバタバタのステア操作をもっとゆっくりと
ガクガクスライドをもっと一定に繋がるようにしたいなぁと。

あとはそろそろコースでドリ・・・・・
ってのは無理。

サーキット行ったらタイムの方が気になるww

っと言う訳で、ロドだらに向けて準備&練習開始予定。

参加者のみなさん、講師のイゲタさんお疲れ様でした♪
Posted at 2011/08/30 22:09:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2011年08月17日 イイね!

夏休みの工作

夏休みの工作メーターの照明をELからLEDに変更してみました。

整備手帳はコチラ

思ったよりもムラが少なく良い出来♪
最初からLEDで作っとけばヨカッタかも・・・。
Posted at 2011/08/17 00:29:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2011年08月08日 イイね!

夏休み・・・の準備

夏休み・・・の準備今年の夏休みは来週末から。
去年、一昨年はエビス耐久の準備やらなんやらで
ドタバタしてたのだけど、今年はエビス12Hは不参加なので
意外とヒマ・・(苦笑)

なので、いくつかネタを仕込み中。




その一つがメーター照明のリニューアル。
EL照明にしていたのが、最近暗くなってきたのでLEDに変更予定。

課題はLEDの配置&固定方法とイルミONでの減光回路。

減光回路の方はリレーと抵抗で対応予定。
問題はLEDの固定。
一応、フレキシブル基盤は購入したけど、基盤を固定する良い方法が
思いつかない。どうしようかなぁww。

その他はそろそろ、走りたいなぁと。

ただ、暑いので、タイム出ないだろうから、そういうのではなく、
クルクル回ったりしたい。

月末にイゲタさんとこで水上宝台樹の練習会あるみたいなんだけど
誰か行く人、いませんか?

タイム狙いの走行会なら一人でも良いんだけど、
練習会とかで一人だとツマラナイんだよなぁ・・・

Posted at 2011/08/08 22:39:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2011年08月06日 イイね!

竹・・・

竹・・・竹が届いた。
(足は大きさ比較用・笑)

さて、何用の竹でしょう??
Posted at 2011/08/06 23:02:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2011年08月01日 イイね!

迷宮入り!?

迷宮入り!?メイン電源の不調は・・・

翌日にナゼか直ってました・滝汗
メインヒューズも切れてなーい。。。

いったい何が原因だったのか!?
それとも自然治癒でもしたのか?



その後、症状が出ないので原因調査も出来ず。

ただ、何もしないままでは気持ち悪いので、
オルタ端子、バッテリー端子、スタータ等の増し締めだけしておきました。

あぁ、スッキリしない。。。。

そんな訳(?)でとりあえず、ミッションデフのオイル交換。

今回初めて使うオイルなのでどうなんだろう!?

今日は休みだったので、メイン電源とオイルの様子見がてら早朝ドライブ♪
自宅から道志を抜けて山中湖→芦ノ湖と回って西湘バイパス経由で実家へ。

電源の不調の症状は一切出ず。
これはもう、『気にしなーい』のが一番か?

オイルの方は、

ミッションオイルは最初、ギヤの歯打ち音が大きく、3速の引掛かりがあったので
『ハズレかな?』と思ったのだけど、1時間ちょい乗って、多分油温がある程度高くなってからは3速の引掛かりが無くなって、歯打ち音も小さくなった。
意外と相性が良いのかも!?
(全開加速中のシフトアップとかしてないのでまだ分からない)

デフオイルは
ガコガコ音が大きい。こっちは時間がたってもあまり変わらず。
交差点はもちろん、Rの小さめのコーナーでも{『コッコッコッ・・・ガンっ!』って・・・
まあ、ク○コのデフは元々音がデカイのでこんなもんかな!?

しかし、メイン電源の不調は、いったい何だったんだろう!?
Posted at 2011/08/01 22:41:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「7が並んだ!年明け早々縁起が良いね♪」
何シテル?   01/03 20:31
NA8⇒NB8⇒NCEC⇒シトロエンC3 型式:B6HN01、B6だけどエンジンはB6じゃないよ・笑
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

  12345 6
7 8910111213
141516 17181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
自分のクルマとしては初1BOXです
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
DIYでブリティッシュグリーンから、マイアミブルー/ホワイトに塗り替えました
シトロエン C3 シトロエン C3
初フランス車
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
鈴鹿 130Rですっ飛びました・・・
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation