• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラビさんの"き〜ろ" [ダイハツ エッセカスタム]

整備手帳

作業日:2020年7月19日

ボススペーサー取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1

運転時のポジションの改善を目的にステアリング位置を少し手前にするためにボススペーサーを取り付けました。

お盆休みに取り付ける予定でしたが前倒しです。

右が今回取り付ける30㎜ のボススペーサーで、左側が元々取り付けていたステアリングのアジャスターです。


2
取り付けにあたり、スペーサーに付属していたM5のネジ(40㎜ の長さしかなかったので)だと、ボス → アジャスター → スペーサーの順番でしか取り付けることが出来ません。

画像がその順番なのですが、若干アジャスターの直径の方が大きいので目立つ位置に段差が出来てしまい見栄えが悪いので、近くのホームセンターまで長いネジを買い出しに。
3
買ってきた60㎜ のネジで仮止め
(ホームセンターではボタンヘッドが売って無かったのでモノタロウで後日購入)
4
60㎜ の長さだと、画像の順番で取付けが出来、ホーンの通電用の金具の取付も1枚だけでOK……?

っていうより私の環境では無くても問題無いはずです。
5
ステアリングを取り付けて完成です。

ボス、スペーサー、アジャスターのすべてをDAIKEIで揃えたので一体感があり綺麗だと思います。

気がかりだったウィンカーレバーの操作は私の手の大きさだとなんとか問題ないレベルです。

で、今回の目的のドライビングポジションはすっごく良くなりました⤴⤴

なぜ、もっと早くスペーサーを取り付けなかったのかと思っているくらいです。

身長182cmの私の今までは、
足と腰(お尻)のポジションを優先するとシートを後ろに下げるのでステアリングが遠くなる。
腕とステアリングのポジションを優先するとシートが前に来て足元が窮屈になる。

この両方が解消できて満足しています。


おしまい

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リアホイールハウスライナー取付、ブレーキ/クラッチペダルゴム交換

難易度:

ステアリング交換

難易度:

Frドアサービスホールカバー交換

難易度:

ドライブシャフト交換編

難易度: ★★

6回目の車検

難易度: ★★

ステアリング交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール


復元完了!!」
何シテル?   02/18 10:19
シンプルな車が大好きなおじいちゃんです。 みなさんよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BILSTEINリアショックの加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/09 14:01:39
ステアリングのホーンモチーフ自作 Vol.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/30 18:05:18
桃苺さんのダイハツ エッセカスタム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/11 12:13:12

愛車一覧

ダイハツ エッセカスタム き〜ろ (ダイハツ エッセカスタム)
き〜ろのESSE・・・ 大切に乗り続けたいと思わせてくれるところがESSEの魅力です ...
その他 自転車 チャーリー (その他 自転車)
Pashley Guv’nor Single_Speed 縁あって私のもとにやって ...
その他 その他 黒い林檎 (その他 その他)
Apple信者ではないがMacintosh時代からMacを使い続けているので・・・
その他 自作PC ・・・ (その他 自作PC)
コンピュータ関係の備忘録として
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation