• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こーせー@CookPadのブログ一覧

2019年03月23日 イイね!

Kawasaki Ninja 400 (2018年モデル) カスタマイズ その14 チェーン交換

Kawasaki Ninja 400 (2018年モデル) カスタマイズ その14 チェーン交換前回、イニシャルアジャスターの取り付けブログをアップしましたが、今回はその時に一緒に交換したチェーンのお話です。

イニシャルアジャスターと同じく、スタンドが有ったほうがやりやすいし、工具も買い足さないと行けないし、購入したカワサキプラザで作業をしてもらいました。

今の自分のスキルだとちょっと難易度が高いと言うのも有りますが、こう言うのは自分でやらないといつまで経っても覚えないのでここでは言いません。

んで、購入して一年も経ってなく、且つ 2000Km 程度しか走ってないのに何故チェーンを交換したのか?・・・・ですが、
イニシャルアジャスターと同じく見た目のカスタマイズの為なんです。

続きは・・・・・・コチラ
Posted at 2019/03/23 17:29:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2019年03月16日 イイね!

Kawasaki Ninja 400 (2018年モデル) カスタマイズ その13 イニシャルアジャスター取り付け

Kawasaki Ninja 400 (2018年モデル) カスタマイズ その13 イニシャルアジャスター取り付けNinja 400 のカスタムの話が続きますが、今回はイニシャルアジャスターの話です。

Ninja 400 (2018年モデル 2BL-EX400G) はフロントサスペンションのプリロードを変更する仕組みがありません。
なので、トップブリッジのフロントサスキャップはとても質素な形状になってます。





続きは・・・・・・コチラ


Posted at 2019/03/16 18:43:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2019年03月12日 イイね!

Kawasaki Ninja 400 (2018年モデル) カスタマイズ その12 ヨシムラ R-11 サイクロン EXPORT SPEC 取り付け篇

Kawasaki Ninja 400 (2018年モデル) カスタマイズ その12 ヨシムラ R-11 サイクロン EXPORT SPEC 取り付け篇前回の続きです。

今回はヨシムラ R-11 サイクロン スリップオン・マフラーの取り付け篇です。

・・・・の前に、前回 R-11 サイクロン のスペックを書いてなかったので記載しておきます。

・車検対応:政府認証・JMCA認定・排出ガス規制適合品・騒音規制適合品
・近接排気騒音:93dB/5,000rpm
・加速走行騒音:81dB
・サイレンサーエンド:カーボン製
・サイレンサーカバー:メタルマジックカバー製



続きは・・・・・・コチラ

Posted at 2019/03/12 22:05:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2019年03月10日 イイね!

Kawasaki Ninja 400 (2018年モデル) カスタマイズ その12 ヨシムラ R-11 サイクロン EXPORT SPEC 取り付け

Kawasaki Ninja 400 (2018年モデル) カスタマイズ その12 ヨシムラ R-11 サイクロン EXPORT SPEC 取り付けタイトルの通り、マフラーをヨシムラの R-11 サイクロンに交換しました。

ほぼ買った当初からマフラーを変えようか迷ってました。

何せ通勤に使っている スウィッシュ や Dio110 と違って趣味のものなので、少しずつ少しずつ自分の手で自分の好みの外観に変えていくことを購入する考えていました。

それが今まで変えずにいたのは、ひとえに近所迷惑を考えてのことです。




続きは・・・・・・コチラ
Posted at 2019/03/10 11:33:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2019年03月03日 イイね!

HONDA TODAY メンテナンス その12 エンジンを 94cc にボアップした その1

HONDA TODAY メンテナンス その12 エンジンを 94cc にボアップした その1最近、バイク関係と言えば、直近で買った Ninja400、Swish、Dio110 ばかりを話題に出してますが、実は、往年の通勤のお供 TODAY も弄ってました。
すでに行ったカスタムがいくつか有るのですが、おいおいアップして行きたいと思います。

んで、今回のブログもその一つです。

TODAY に関しては、以前と違って通勤に使わなくなった為、弄るにしても休日オンリーと言う縛りがなくなったので、比較的ゆったりと余裕を持って大型案件をやれるようになりました。

そこで、原付二種スクーターを買った時からやってみたかったボアップに挑戦してみることにしました。
通勤で使うことはないので完全に趣味の世界ですね。




続きは・・・・・・コチラ
Posted at 2019/03/03 13:56:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「連休九日目。
今日はコペンのシートをリンサークリーナーで清掃。
電解液をセットしてお湯&蒸気を当てながら吸引!
パッと見た目はそんなに汚れているようには見えないけどやってみるとメチャ汚れてる (笑)
終わってみると回収した水は・・・ヤバいこんなシートに座ってたのか!?」
何シテル?   05/05 19:05
昔は結構クルマ好きだったんですが、最近はバイクの方ばっかりです。 クルマは買い物くらいにしか使ってません。 後、ネコ(ソマリ)なんかも飼っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

     12
3456789
1011 12131415 16
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

こーせー’sブログ 
カテゴリ:本家
2006/07/23 23:44:32
 
こーせー with Jacqueline 
カテゴリ:本家
2006/07/23 23:43:47
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
C200 W206 AMGライン +ベーシックパッケージ +リアアクスルステアリング
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
初のオープンカー。 体の不調や肩・腕・腰・膝・足首などの痛みの悪化でバイクに乗るのを断念 ...
カワサキ KLX125 カワサキ KLX125
趣味用に購入しました。 近場の峠道・山道をちんたら走る用ですね。
スズキ Swish スズキ Swish
駅までの通勤用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation