• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

んどん。のブログ一覧

2023年09月29日 イイね!

んどん。ちゃんと行く秋の遠足 ミステリーツアー in BOSO 

んどん。ちゃんと行く秋の遠足 ミステリーツアー in BOSO 










日本橋三越のバナナソフト。(本文とは関係ありません^^;)



この記事は、秋麗の上総の国へについて書いています。

この記事は、勝浦ツーリングについて書いています。

この記事は、勝浦ツーリングについて書いています。

出遅れましたが、秋の遠足、勝浦ツーリングに行ってきました!
みんなと房総行くのいつぶりだろう♪

房総リクエストがあったので、はりきって房総ツアーを考えちゃいました!

朝一、アクアラインの渋滞を避けるために、勝浦の朝市へ。(ダジャレじゃないよ)

道の駅たけゆらの里おおたきで待ち合わせ


一番遠い人は一時間前集合していました!
一番近い人は5分前集合(笑)

人によって集合時間を変えた方がいいと悟った2023年秋(゜.゜)

勝浦が初めてなキクさんを筆頭に勝浦へと向かいます。

市営駐車場に到着するが、ほぼ満車!
ぐるぐるまわってなんとか止めました。

遠方ナンバーの車もちらほら。

朝市で朝食をなんて思っていましたが、売り切れや並んでいたりと思うように食べられず。

とりあえずたい焼きをオジサマにごちそうしてもらう。カンシャー(^人^)


実は初めて訪れる遠見岬神社


見晴らしがいいね


ご挨拶


懐かしいアビサル大先生のジンジャーうんちくを楽しく聞くことができました(*´▽`*)もう忘れてるけど~笑

ランチタイムまで時間があるのと、お腹が空いたので一時ファミレスに避難^^;

わちゃわちゃ


ネタか!と思わせるタイミングでネタ(トラブル)発生。

朝市→ほにゃらら→ランチ

の、ほにゃららを無念のスルー。

こんなこともあるんです。くじけてはいけません(笑)

問題が解決したので、ランチ会場に向かいます。

前から行ってみたかったエディブルフラワー(食用花)のお店


みんなと来れてよかった♡(*´▽`*)


ケーキもウマウマ( *´艸`)


オジサマ二人にサプライズでデザートプレートをご用意しました!


お花がとってもキレイ✨🌸

いつもおやつをごちそういただいているのでお礼の意味も込めて。
ちょっと時期がはずれちゃってスミマセン^^;

私は365日いつでも大丈夫です!(`・ω・´)

秋の房総ツアーということでお土産も用意しました。

希少な梨、黄金梨と豊華という種類です。


食べてくれたかな?(゜-゜)美味しかったかな?どうだったかな?笑

家用に買ったのを食べましたがジューシーで大変美味しゅうございました。

ビフォア


心配するキクさんの図

アフター


地図があるのに迷ったことは誰にも言わないからね!笑

みんなで記念撮影!


さて続いての場所はこちらへ~


JAXAです。
勝浦宇宙通信所は、1968年2月、科学技術庁宇宙開発推進本部の「勝浦電波追跡所」として千葉県勝浦市に発足、旧宇宙開発事業団の設立とともにその一施設となりました。(ウェブサイトから引用)

後ろから


前から


車5台で行ったので、係の人が団体参加と思ったらしいのですが、一人一台でした^^;
惑わせてしまいましたm(__)m

ちなみにほにゃららカードをゲットです!→るびちゃん向け
詳細は後半へ( ̄▽ ̄)

次に行きますよー。

大通りから細い道に入り、田んぼをぬけます。
人もいなそうな田舎道ですが、なぜか何台もの車とすれ違います。

なぜって目的地は・・・

満開の彼岸花が咲き誇っているからなの


きれいだったな~✨


写真に夢中な花と戯れるオジサマ


とっても楽しそうなオジサマ3人


みんなすごくいい笑顔で、嬉しかったナ♡

赤と赤


ちょうど満開の時かどうか、前情報があまりなかったので心配でしたが、ちょうどいい時に訪れることができてよかったです。
一応、千葉の他の地域の彼岸花開花状況などを調べて、行けそうかなとアタリをつけて設定しました。私スゴイ!笑


さて、〆にオーディオ機器にこだわっているカフェy.tobeさんへと向かいます。←アイスさん向け

こちらも行ってみたかったカフェです。


看板見えない💦

パウンドケーキを頼んだのを3口もらい。


チョコケーキも一口もらい。


ステキな音楽を聴きながら珈琲をいただきました(*´▽`*)


戦利品
アビサル大先生からもらったおやつと、
ほにゃららカードのほにゃららは、アンテナカードというものです。


全国にあるアンテナカードを集めるのはハードルが高い!笑

帰るのがちょっと名残惜しい


ではそろそろ解散です。お疲れさまでした!


みんな朝早いからあまり遠い場所を設定せず、勝浦メインで移動したのもよかったかな。
ソフトクリームとお土産を買う時間がなかったので、次に活かしたいですね。

さーて、次は誰が企画してくれるかな?
ドキッとしたアナタ!次はアナタです!笑

んどん。ちゃん企画の次回のツーリングは300万年後かな?( ̄▽ ̄)

最後に遠いところから来てくれありがとうございました!
とーーーーーっても楽しかったし、みんなも楽しそうでホントよかったです(*^-^*)

また行きたいナ🚙

ウフフ。これにて失礼!
Posted at 2023/09/30 00:12:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | | クルマ
2023年09月19日 イイね!

クリオで行く栗ソフトの旅

クリオで行く栗ソフトの旅










行ってきました大鹿村!アゲインです!

前回、訪れた時は行きたかったカフェがまだ冬季閉鎖中で行けず。
オープンしている夏の間に再訪です。

中央道をばびゅーんと走らせ、第一の目的地道の駅「田切の里」。


目的はもちろんコチラ!
すずらんソフト♡♡♡


栗味とのミックスです。
すずらん牛乳の爽やかな味と栗のちょっとこってりした甘さのコラボレーション✨
すずらんソフトはこの世で最強だと思う(真顔)

ウマウマ( *´艸`)~

気分もあがったので、次に進みます。笑

すれ違うのも大変な峠道を30分ほど走ります。


オープン前に到着し記念撮影。



最高の景色を見ながらランチタイム


大鹿村産、野沢菜の漬物をタルタルソースに混ぜた、野沢菜タルタルのチキン南蛮


お楽しみのデザートはりんごパフェ


ウマウマ( *´艸`)ですね!

内容はこんな感じで季節でパフェが変わります(*^-^*)


絶景カフェだった~サイコーだ~(*´▽`*)


宿のチェックインまで時間があるので、町まで戻ります。

信州まし野ワイナリーさんに行ってりんごのシードルを買ったり


駅に行って写真を撮ったり


神社に行って


写真を撮ったり


船山城跡


長野の神社には御柱がよくあるのかな(゜_゜)


この日のベストるー!(`・ω・´)b


お宿は日本秘湯を守る会でございます。


鹿塩温泉、泉質はナトリウムー塩化物強塩冷鉱泉(弱アルカリ性高張性冷鉱泉)
殆ど無色透明で強食塩泉にて身体が温まります。
とても良いお湯でした(*´ω`*)

お楽しみの夕食は鹿肉や鯉のたたき、鮎の塩焼き、お蕎麦、デザートは南信州出身(笑)の南水という梨です。
南水食べてみたかったので、でてきて嬉しかったです♪


飲み物は以前飲んで気に入った大鹿ナイアガラワイン。
こちらすでに販売終了していたのですが、事前に館主さんにご相談したところ、探してもらい提供いただきましたm(__)m


おやすみなさい。グゥzzZ

おはようございます!

朝食は鹿塩温泉の源泉から取れた山塩をご飯やお豆腐にかけて食べました。
とっても美味しい!


前後上下確認して写真を撮りました。秘境なのでほぼ車来ずです^^;


この日も良い天気!

塩の里でお土産を購入し


今錦(おたまじゃくし、中川村のたま子さん)で有名な米澤酒造さんへ


なかなか混んでいた。
有名なのね。

道の駅「花の里いいじま」


しなのプッチが売ってた~♡


ラスト2袋だった!迷わず1袋購入。

で、焼き立てアップルパイのホールを購入。
カスタードアップルパイはすぐ食べるよう(*^-^*)


あ、五平餅がある。

食べます。


大好きすずらんソフト~!
ブルーベリーとのMIX!


ウマウマ( *´艸`)

続いて、道の駅 南信州とよおかマルシェ


わりと新しい道の駅なのね。

超レアな桃を購入し


もちろん南水も購入です!


南信州ソフト、こってりとした牛乳ソフトに山塩をつかった塩トマトジェラートをダブルでいただきました。


Oh!トマト~笑

帰りは東名を目指して南に向かいます。

さてここはどこでしょう。


下栗の里。展望台まで片道20分ほどひーこら歩きました^^;


アイスコーヒーを飲んで喉を潤します。
いやぁ、天気がイイね。


そろそろ行きましょうか。


遠山郷土館 和田城


徳川家康と遠山土佐守対面の場


信州遠山郷の名水観音霊水
龍淵寺


さて、帰りましょうか。


和田宿、宿場町の面影が残っている道を走り抜けました。

戦利品


ワインのラベルを貼るシートは、宿の方にご用意いただきました。
ホスピタリティあるおもてなし、まさにプライスレス✨
鹿のエチケット、ずっと大事にします。

とても良い旅でした(*´▽`*)

南信はまだまだ行ったことのないところもたくさんあるため、また訪れたいと思います!

長文お読みいただき感謝です♡
Posted at 2023/09/19 21:42:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | | 日記
2023年08月26日 イイね!

桃まみれ

桃まみれ










行ってきました、福島けーん!\(^o^)/

今回の目的は(Mo)桃!
前回福島県に行ったときに知った桑折町(こおりまち)の献上桃。
これは桃好きとしては行かねばならないということで、オンシーズンに行ってきました。

と、目的がもう一つ。
みんな大好きスタンプラリー!\(^o^)/

①まず一つ目のスタンプラリー
「献上桃の郷」桑折町デジタルスタンプラリー開催!

②二つ目のスタンプラリー
ふくしま広域デジタルラリー

③三つ目のスタンプラリー
すみっコぐらしハイウェイスタンプラリー
(たまたま目に入ったのでやってみた)

今回は広域にわたりいろいろな場所を巡ってきました。

往路は常磐道で海沿いを走ります。
お目当ての海鮮やさんがなんとお休みで、近くの観光地の海鮮丼を朝食に^^;



で、一路車を走らせばびゅーんと上を目指します。

途中で、とみおかアーカイブ・ミュージアムに立ち寄ります。


夜ノ森の桜はきれいだよね。


震災の後、桜並木の手前まで行ったことがあったのですが、
くさりで通行止めにされていたあの光景は今でも忘れられません。

津波の後のパトカー
2名のおまわりさんが乗っていて、最期まで懸命に人々を誘導して波にさらわれてしまったそうです。


涙が勝手に落ちてくる。

がんばれ富岡!また行くね。


新しくできた道の駅なみえ


なみえ焼そばを!夕食前なのに~


スィーツ系は全部売り切れΣ(・□・;)


うけどん可愛いな♡


来たよ。


併設されている鈴木酒造店で甘酒ソフトと岡山の桃のミックスソフト


ウマウマ( *´艸`)

お宿を目指します。

前回立ち寄り湯をした飯坂温泉。

夕食はどれもこれも美味しいの!


お肉三兄弟
・福島県産黒毛和牛
・川俣シャモ
・麓山高原豚


利き酒セット


他にも頼んだのですが、
鈴木酒造店 磐城 壽 純米酒(もっきり)
のお酒がかなり美味しくて!

デザートはまどか🍑がはいっているゼリーと桃シャーベット


おやすみなさい。ぐぅzzZ

おはようございます。
朝食に桃ゼリーがついていました♪


そしていよいよ決戦の日

JAふくしま未来農産物直売所


戦いの火蓋が切って落とされた


無事にゲット~

かぐや様✨規格外品 奥さんあらやだお値段なんと900円!


こちらは直売所で。
紅錦香と川中島白桃


おうちに帰ってから食べましたがどれもこれも甘くてウマウマ( *T艸T)♡
とくに紅錦香という品種が気に入っちゃいました🍑

桑折町のスタンプもぺたんこぺったんこー。ってデジタルだよ。


旧伊達郡役所開庁140周年


床も明治時代のままだそうです。


献上桃の郷 桑折町です。


ぺたんこぺったんこー


つづいて、ふくしま広域デジタルラリー

前の日に、道の駅伊達の郷りょうぜんで一個目ゲットです。


柿のはちみつ買ってみた。なにげに楽しみ^。^

旧伊達郡役所(さきほどと同じ場所で2個目をゲット)

道の駅国見あつかしの郷を目指します。

桃いっぱいソフト


お土産に
暁のクラフトビールを購入♪


こちらも規格外品が売っていました。
黄桃と桃のミックス


あ、買いませんよ^^;

ぺたんこぺったこー、を忘れずに~

続いて道の駅ふくしまへ

偶然ももりんがいらっしゃったのでパチリ


ポケモンのマンホールがあった。


お目当てはコチラ!

桃まみれパフェ


ウマウマ( *´艸`)

これで680円だもんな~(*´▽`*)
固めの桃がだいぶゴリゴリしてたけどまぁいっか(笑)

道の駅ふくしまのスィーツは美味しいから毎回立ち寄りたくなっちゃうのよね~

あっ、すたんぷぺったんこー

で、この日は猛烈に暑くて食欲とかそういうレベルもなにもかも暑さで奪われ・・・←語彙力(;__

伊達鶏の冷たいお蕎麦というのがあったのでさっぱりヘルシーに食べてみました。


どこもかしこも🍑桃だらけ~♡


なーんと幸せな道の駅なんでしょうか(*^-^*)

福島県の酪王カフェオレで有名なドリンクのももオレ


あっ!スタンプが一つ足りない。

暑さでへろへろになりながら道の駅安達 智恵子の里で最後のスタンプをゲット。

帰りは途中まで下道で、なぜか行ってみたかったジェラート屋さんにたどり着いてクーリング




戦利品

道の駅なみえのスタンプ


福島県の道の駅のスタンプたち


すみっコぐらしのスタンプラリーの景品


いえ~い

暑かったけどすんすん無事に進んで帰りましたとさ。

美味しいものがいっぱい、桃が美味しい福島県大好き~♡
Posted at 2023/08/26 18:38:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2023年08月10日 イイね!

一ぷ一会

一ぷ一会










たまにお邪魔しているプジョー神奈川倶楽部のひまわりツーリング2023に助手席倶楽部で参加してきました~






中央道で明野のひまわり畑に向かいます。

途中から一緒になった308とランデブー♡

ハイドラが立ち上がっていて、おそらくひまわりツーリング参加者なのだろうがなかなかゴールにたどり着かず(゜_゜)はて?

オフ会あるあるなので、気を取り直してお先に会場へ!笑

天気はとっても良く快晴!

ひまわりと緑と青空のコントラストがとてもきれいで✨


食べたのはブルーベリーソフト!


ひまわりソフトと悩んだのですが、今回はブルーベリーにしました。
次回あればひまわりソフトにしたいと思います!

みなさんドロドロに溶けながら召し上がっていたのが印象に残っています(笑)
それくらい暑かったのよ。

トウモロコシを買ったり


みんなで集合写真を撮ったりして


ホントみんなの笑顔がステキすぎてライオンでかぶせるのがもったいないくらい(笑)
多少、だれかわかるようにしたのですがわかるかな?(わかんないか汗)

もっとまみれたかったひまわり畑を後にして、ランチ会場がある白樺湖へと向かいます。

途中の道の駅こぶちざわで、スタンプをぺったんこ。


プジョーひまわりツーリングご一行さま


幹事さんにはとても感謝ですm(__)m
これだけの人数をまとめるの大変ですよね。

お楽しみのランチは豚冷やしゃぶメイン!
りんごもお蕎麦もついていて信州な気分満喫~(*´▽`*)


その後はリフトに乗って見ごろの百合を満喫~


ここでまた集合写真!
みんなで撮るのって思い出になるから楽しいの♪


駐車場に戻りじゃんけん大会!

プジョーのTシャツをゲットとプジョーのしおりをもらっちゃった♪
ライオンの刻印があり、革っぽい素材で手ざわり良くって気に行っちゃった(*^-^*)


みんな、自分の持ってきたのアピールしないと何があるのかわからない(´・ω・`)

その後、美ヶ原から霧ケ峰に移動をして集合写真!


くっちゃべり~



あー、くっちゃべり~


時間もそろそろ夕方に

長門牧場のソフトクリームが美味しいのでご同行願いますと、お声掛けいただいたのでそそくさと駐車場を後にしましたm(__)m
最後、ご挨拶できなかった人スミマセン💦

閉店15分前にギリギリ到着!
出発してよかった~^^;

ソフトクリームも集合写真を撮って


ここで買ったクリームチーズシフォンケーキがチョーウルトラスーパーウマウマ( *´艸`)でした!
またリピ買いしたい♡

うーん、また食べたい。今すぐ食べたい。バンバンバン(←机たたく音)

帰りは道の駅ヘルシーテラス佐久南に寄って桃ちゃん買って~


スタンプ押して~


関越道を使って帰りました。
帰りの道路はそれほど混んでいなく、ラクチンでした!
人間自動ACCなので^^;

Thanks♡


おしゃべりしてくれたみんなもありがとう!
ヒトミシリな私だけどとっても楽しめました(*´▽`*)

どこかで集まったときはまたよろしくお願いします!
お疲れさまでした~
Posted at 2023/08/10 22:14:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | | クルマ
2023年07月30日 イイね!

なぜ人は道の駅に吸われるのか

なぜ人は道の駅に吸われるのか










道の駅ちくせいの桃とブルーベリーヨーグルトのジェラート

今日もせっせと桃🍑活です。

本日は福島産桃を目指して、茨城のちょっと上の方へドライブです。
お気に入りの道の駅「グランテラス筑西」へ行ってきました。

朝早くではなく、ほどほどの時間に出たのですが常磐道はそれほど混んでいなく快適でした。

到着~
天気も良くて筑波山がよく見える!


ももちゃんゲット
福島産のあかつきです~


おうちに帰ってから写真を撮ったので個数がすくなくなっていますが、
12個で2000円の規格外のお品物です。
おうち用なのでばくばく食べるので十分です!

珍しそうなトウモロコシを購入


帰ってからレンチンして食べましたが、そんなに甘くないなぁと思ったら、優しい甘さの品種なようです。
しかもアントシアニンが豊富なんですって!
アントシアニンてなんだ?!←ちゃんと調べましたよ。
※アントシアニンとは、植物が紫外線など有害な光から実(身)を守るために蓄えられる青紫色の天然色素です。

ジェラートテラスちくせい
プレミアムな桃ジェラートとブルーベリーヨーグルトのダブルを頼みます。


この桃ジェラート、ウマウマ( *´艸`)~
甘すぎず本来の桃の味に近くて優しい甘さでとーっても美味しかったです!
また食べたい!

スタンプゲット


ジェラートも食べて休憩したので、次に進みます。
今年は深作農園に一度もメロンを買いにってなかったので、行ってみることに。

ちなみに筑西から鉾田まで1時間ちょっとですかね。
北関東自動車道を使って、鉾田まで行けます。

到着~


お店をのぞいてみると、今の時期はアールスメロンしか売っていなかった。。。
自宅用より贈答用なお品物だったので、メロンはあきらめることに(;´Д`)

代わりにメロンケーキを買って帰ります(*´▽`*)


また来年行こうっと♪

帰りは東関東道を目指して進みます。

道の駅いたこに寄ります。


スタンプをゲット


道の駅で山形産のグレースという緑肉のメロンと、
1個170円の山積みされた!トウモロコシをお買い物。

結局メロンを買うという(笑)

潮来市産完熟いちごを使ったいちごスムージーを飲んで、人間のクーリング^^;


暑いですからね(;´Д`)

帰りは酒々井のアウトレットに寄りたいなと思いつつ、暑さに負けて帰ることに。

で、道の駅ちくせいに行く時に2つの道の駅を通り過ぎました。
まずは道の駅常総。
こちらは新しい道の駅なのですが、他県ナンバーの車が次に次にメイン道路から曲がって行くのですよね。
どんどん吸い込まれている感が強く、道の駅のパワーはすごいと思いました!
(タイトルはあえて吸われると書きました笑)

今週一週間分の桃はゲットしたので、次はどこに桃を買いに行こうかな~
るっるるーん♡
Posted at 2023/07/30 17:47:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「んどん。ちゃんと行く晩秋の遠足 金蜜芋を目指して in SAWARA http://cvw.jp/b/2158776/48120482/
何シテル?   12/03 16:14
んどん。です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

駒沢農園の花桃トンネル 2025.04.12 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 22:10:42
花桃の世界 2025.04.12 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 00:40:45
桃の花を求めて笛吹市へ 2025.04.12 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 23:22:10

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
ルーテシアに乗っています
シトロエン DS3 マリンちゃん (シトロエン DS3)
DS3に乗っていました
マツダ RX-7 マツダ RX-7
3台目のFC 前のFCが壊れたすぎたのでノーマル車を探して購入 E/G乗せ換え済みの良い ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2台目のFC ハイフロー 350のお馬さんくらいはいたと思う。 ふとしたきっかけで現れた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation