• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

24gontaのブログ一覧

2022年11月29日 イイね!

マルマン・スケッチブック

マルマン・スケッチブック 絵を描くための画用紙がなくなったので、ヨ〇バシカメラでスケッチブックを買ってきました。大きさはA3。25枚入りで556円でした。これで3冊目。特にこだわりはなく、かといって変える勇気もなく、今日に至っています。

  ブログカテゴリー「イラスト」に、今まで描いた作品をいくつか掲載してありますので、興味のある方はどうぞ覗いてください。  

 さて次の機関紙挿し絵提出〆切が来年早々なので、そろそろ描き始めるとしましょう。
Posted at 2022/11/29 13:23:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | イラスト | 趣味
2022年09月16日 イイね!

絵を描きました(細密画・浮島バスターミナル)

絵を描きました(細密画・浮島バスターミナル)2ヶ月くらい前に絵を描くため、浮島ターミナルの下見に行きました。その絵が出来上がったので、紹介させていただきます。



今回は神奈川県川崎市の工業地帯にある「浮島バスターミナル」を描きます。工業地帯にあるにも関わらず、周囲には草木が生い茂り、雑草混じりの金網で仕切られるなど、何とものどかな雰囲気を醸し出しています。


いつもの道具です。シャーペン、鉛筆、消しゴム。芯の濃さは「B 」です。


そしてこの絵を描く上でとても重要な役目、薄手の綿手袋です。この指先でこすります。かなり使い込んで指の先に穴が開き始めました😅


手順です。画用紙の上にコンビニでA3にカラーコピーした写真をマスキングテープで固定します。


あいだにカーボン紙を挟みます。


写真の上からシャーペンでトレースすると、いちばん下の画用紙に書き写されます。


ある程度トレースしたら、写真を見ながら、鉛筆で影の部分を塗り、綿手袋の指の先でこすってボカします。バスの窓枠が少し主張し過ぎているので抑えます。


細部を整えて完成です。



Posted at 2022/09/16 12:19:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | イラスト | 趣味
2022年07月24日 イイね!

ちょっと前に絵を描きました(模写・細密画)

ちょっと前に絵を描きました(模写・細密画)今回は以前に趣味で描いた絵を、万が一原画が紛失した時を想定し、記録として残すことを兼ねて、投稿させていただきます。



これは「駅前風景」です。2019年3月頃に描きました。


これは「川崎大師駅」です。2019年11月に描きました。


これは「雑居ビル」です。2020年5月に描きました。


これは「教会」です。2020年8月頃に描きました。


いずれも手法は「模写」です。製作工程は1:現地で写真を撮る。2:そのデータをコンビニでA3のカラーコピーに起こす。3:カーボン紙を使って画用紙にトレースする。4:鉛筆で塗り込み指で擦って、絵に陰影を付ける。5:全体を見てボヤけた線などを、再度引き直す等仕上げをして完成。

Posted at 2022/07/24 08:01:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | イラスト | 趣味
2022年06月23日 イイね!

次回作のロケハン。

次回作のロケハン。趣味の絵を描くための、題材探しに行って来ました。



道中、ニスモの大黒事事業所の脇を通りました。ネットで調べたら、工場内に見学施設があるらしいです。


アクアライン川崎側の出入口です。この先を右折した所が今回の目的地です。


今回は川崎の東側、工場地帯にある「浮島バスターミナル」を絵の題材として検討しています。
工場地帯にありながら、どこかのんびりした雰囲気を表現できればいいなと思います。


停留所の周辺はもちろん工場だらけです😚


多摩川の向こうは羽田空港なので、頻繁に飛行機が見られます😃


さて、どんな構図にしようかな…。


Posted at 2022/06/23 20:58:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | イラスト | 趣味
2022年05月20日 イイね!

絵を描きました(模写・細密画)。

絵を描きました(模写・細密画)。先日開通した、川崎の工業地帯と羽田空港を結ぶ「多摩川スカイブリッジ」を描いてみました。画法は模写です。
それでは、完成までを紹介させていただきます。



これは対象物のA3カラーコピー。現場で撮ったモノを、コンビニのコピー機で 印刷します。


これは道具です。0.5HB のシャーペン、2B鉛筆、マーク用水性ボールペン、消しゴム、綿手袋、マスキングテープなど。


これはカーボン紙。


今回もA3画用紙に描くので、二枚繋げます。


画用紙とカラーコピーをマスキングテープで上部に貼り付け、その間にカーボン紙を挟み、さっそく描きます。


まずはシャーペンで、写真をなぞりながら輪郭を描きます。


輪郭が描けたら影の部分をシャーペン、鉛筆を使って塗ります。


全体を見ながら、濃淡を付けていきます。薄い影を描きたい時は、鉛筆で軽く斜線を描き、綿手袋の指先の腹で擦ります。


完成。川の水を初めて描きましたが、難しいです。今回はこれで良しとします。水の表現は練習が必要なようです。所要時間約14時間。


サインはイラストレーターのBOWさんを真似てます(^^;
Posted at 2022/05/20 17:45:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | イラスト | 趣味

プロフィール

「[整備] #ヴォクシー 前輪側の水平板も再作製 https://minkara.carview.co.jp/userid/216062/car/3533815/8297479/note.aspx
何シテル?   07/13 14:41
FRのMTフィーリングフェチなオヤジです。あの、変速ギヤを自分の手で直接切り替えるような「ガコッ」っていう感触が好きです。転職する前は、8年ほど工業デザインの仕...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 2 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

今夜の晩飯後のデザートは〜😋👍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 21:13:54
ちょいと所要でハンドル握り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 21:02:17
定点観測・・・その6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 23:20:15

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
 約17年ぶりの買い替えです。今回は妻が欲しかったクルマを選びました。  ナビの設定や ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
89年式2台目です。1台目は子どもが生まれる時にロードスタークラブのメンバーに譲る。2台 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
息子のクルマです。今年就職した息子が就職祝いに、しばらく使われていなかった商売用のエブリ ...
トヨタ カローラFX トヨタ カローラFX
中古で買ったセルボがイマイチ調子が悪く、やむを得ず買い換えた。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation