• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

24gontaのブログ一覧

2022年10月15日 イイね!

ユーミン特集

ユーミン特集 きのう仕事の帰り、電車の中吊り広告を見て、興味があったので、降りた駅の本屋で買って帰りました。
民法ラジオのパーソナリティが語ったユーミン特集だそうです。
清水ミチコさん、いとうあさこさん、クレイジーケンバンドの横山剣さんら、13名の方々が登場します。

これから読みます。
Posted at 2022/10/15 09:45:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 書籍 | 音楽/映画/テレビ
2022年10月13日 イイね!

懐かしプラモ紹介【ルノー5GTL(1972)】

懐かしプラモ紹介【ルノー5GTL(1972)】 私が若い頃に買って、作らずにそのまま放置してある、プラモデルを紹介させていただきます。
今回は1/20スケール・バンダイ製「ルノー5GTL」です。たぶん20数年前に買ったものと思われます。
※将来、生活に困ったら手放すことも考えているので、ビニール袋に入ったまま撮影しています。若干お見苦しい点、お詫び申し上げます(^^j



側面です。カタカナで「ルノー・ファイブ」って書いてあります。確か「5」って書いて「サンク」って読むと思ったけど…。当時の価格が1,000円。モーターライズ仕様です。昔は1/20スケールでも走らせる機構が付いてたんですね。


このキットはノーマル仕様かラリー仕様かを選んで組み立てるようです。


ラインナップです。フォルクスワーゲンゴルフ(ラリー仕様)、ランチアストラトス(ラリー仕様)…


BMW2002ターボ(レーシング仕様)、アルピーヌルノーA110(ラリー仕様)。


箱を開けたところです。


ボディです。色は黄色です。側面がちょっと汚れています。


後ろから。モーターで走りますが、テールゲートが開くようになってます。


ボディパーツです。テールゲート・ロールバー・リアシート部分のパーツがあります。


バケットシート・ドアの内張り・フロントグリルなどがあります。クリアパーツも入っています。


メッキパーツです。前後バンパー・ホイール・フォグランプなどがあります。ラリー仕様にする場合、バンパーを塗装する際はメッキを剥がすのが大変そうです(^^


黒パーツです。シャシー・フロントエアダム・泥よけ・ホイール(内側)などがあります。


デカールです。ラリーカーなのでデカールがたくさんあります。たぶん劣化して使えないと思いますが(^^j


組立説明書です。


組立説明書(抜粋)です。


組立説明書(抜粋)です。ラリーカーらしくガソリン缶が付いてます。


塗装およびマーク貼付指示図です。


最後までご覧いただきありがとうございました。














2022年10月10日 イイね!

3ヶ月で6キロのダイエット

3ヶ月で6キロのダイエット およそクルマとは無関係なダイエットの話しで恐縮です。
興味のない方はスルーしてください。

 私の職場ではメタボ職員に対して健康指導が入ります。
今年2月に健康指導員による面接がありました。当時私の体重は約78キロでした。腹囲は100センチを越えていました。当然指導員からはダイエット指導がありました。

 いくつかの方法が提案されました。その中で比較的取り組みやすかったのが、玄米や麦を白米に混ぜて食べるという方法。それをすることで糖質が抑えられ、体重減少に繋がるとのこと。チャレンジ期間は3ヶ月。さっそくスタートしました。

 ダメ元でやってみようと思い、その日の帰りにスーパーでそれらしきモノを買いました。最初は白米に2〜3割入れて炊いたモノを普通に食べてました。そのうちもう少し割合を増やして5割くらいにしました。そうして3ヶ月が経とうとした頃、体重が72キロくらいになりました。とてもうれしかったです。

 8ヶ月経った今は、だいたい69キロ前後。麦ごはん継続中です。

 今回の方法が誰にでも効果があるかどうかはわかりませんが、ひとつの方法として紹介させていただきます。




これは一般的なスーパーで売ってる「麦」です。「ビタバァレー」というのもあります。800グラムで400円弱。


これを白米2カップ、麦3カップで炊きます(今はこのくらいの割合で炊いてます)。


それをラップで包み小分けにします。


分量はだいたい150グラム。


これを3パック使って朝と昼の分のおにぎりを2個作ります。具は生姜甘酢漬けとおかか。副菜は魚肉ソーセージを朝昼一本づつ。

夕飯は普通に肉を使ったおかずと、せんキャベツをごはん代わりにどんぶり一杯。現在も継続中です。

 冒頭で「今回の話しはクルマとは無関係…」と申し上げました。例えばサーキットやスラローム競技で、タイムを縮めるために車両を極力軽くしたいと考えることがあると思います。そんな時、自身の体重を減らすこともひとつの方法だとすれば、あながち無関係てはないかも知れません(限りなくこじつけかも)🤣


Posted at 2022/10/10 17:39:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2022年10月10日 イイね!

公道de「Z」

公道de「Z」 今、みなとみらい地区の日産本社ビルの近くに路駐してたら、後ろから新型Zが走ってきたので、思わず写真を撮ってしまいました。
その後見ていると目の前の日産本社ビルに入って行きました。
どうやら試乗車のようです。
公道を走るZを初めて見ました。
スミマセン、それだけです😅
Posted at 2022/10/10 14:16:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2022年10月09日 イイね!

トミカバディ~タイヤハウスを塗る

トミカバディ~タイヤハウスを塗るミニカーを買ったときから気になっていました。
タイヤフェンダーアーチ内側のボディカラーの部分。
本来であればココは黒くなっているはずなので塗ります。




先日タイヤを交換しました。そのおかげでボディ色の部分が見えづらくなってはいますが…。


矢印の部分です。


アップです。


使うのは黒の油性サインペンです。


塗る場所は矢印のところ。フェンダーアーチ。左上は写真を撮る前に勇み足で塗ってしまったところです(^^j


4ヶ所塗りました。


タイヤのすき間から見えるフェンダーが黒く塗られて違和感がなくなりました。


全体図です。いい感じです。


せっかくなので、ロックスターと一緒に。


本当は窓枠も黒く塗りたいんですが、フリーハンドで描く自信はないし、かといってマスキングするの大変そうなので、今回はやめました(^^




プロフィール

「[整備] #ユーノスロードスター ボディカバーの補修(もう限界かも) https://minkara.carview.co.jp/userid/216062/car/108411/7815740/note.aspx
何シテル?   06/01 13:13
FRのMTフィーリングフェチなオヤジです。あの、変速ギヤを自分の手で直接切り替えるような「ガコッ」っていう感触が好きです。転職する前は、8年ほど工業デザインの仕...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
234 5 67 8
9 101112 1314 15
161718192021 22
23 24 2526272829
3031     

リンク・クリップ

セリカを買った息子さんにミニカーをプレゼント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/18 07:23:27
日本の名車コレクション#42 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 06:29:41
気がつけば、カーズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/06 18:41:49

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
 約17年ぶりの買い替えです。今回は妻が欲しかったクルマを選びました。  ナビの設定や ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
89年式2台目です。1台目は子どもが生まれる時にロードスタークラブのメンバーに譲る。2台 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
息子のクルマです。今年就職した息子が就職祝いに、しばらく使われていなかった商売用のエブリ ...
トヨタ カローラFX トヨタ カローラFX
中古で買ったセルボがイマイチ調子が悪く、やむを得ず買い換えた。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation