• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

24gontaのブログ一覧

2022年10月08日 イイね!

ペーパークラフト「日産アリア」

ペーパークラフト「日産アリア」 先日、日産ギャラリーに行った時、無料配布していたペーパークラフト。もう1台の「アリア」を作ります。先に作った「ノート」の経験から作り方を若干変更しました。




「アリア」のペーパークラフトです。


台紙から切り取ります。切れ目はすでに入っているので、指で引っ張ると切れます。


のりしろを先に折ります(前出ノートの経験から)。


作り方のコツは①のりは木工用ボンドを使って、1ヶ所づつ付けて(根気がいるが)完全に固定します。②固定したらのりしろにセロハンテープを貼ります(強度を増すため)。それと同時にペーパーモデルの裏側にも、順番にまんべんなくセロハンテープを貼ります。


セロハンテープを貼る理由は「指圧棒」でこするときよく滑るから。こする時はゴムの工作板の上でこすります(お玉を使わなくても大丈夫だということが、わかりましたので)。


製作途中です。グリグリこすっていると、だんだん角が取れて丸みがついてきます。


「のり付け」「セロハンテープ」「指圧棒でグリグリ」。のりしろを数ヶ所貼るごとに、この作業を繰り返していくと、やがて完成します。


後方。


フロントのアップです。


リアのアップです。


サイドです。リアウインドウあたりの形がちょっと盛り上がっていてヘンかも。実車は2ボックスですが、このペーパーモデルはモノフォルムのエスティマのように見えます。でも修正する勇気はありませんでした(^^j


先に作った「ノート」と一緒に。


実車の大きさはだいぶ違いますが、ペーパーモデルでは同じくらいの大きさです。


リアウインドウの形がだいぶ違うので、もしももう一枚もらえたら、その辺を作り変えてみようかと思います。
2022年10月06日 イイね!

ペーパークラフト「日産ノート」

ペーパークラフト「日産ノート」 今日は雨だったので、予定を変更して横浜みなとみらいにある日産ギャラリーに行きました。そこでペーパークラフトを無料で配布していたので、いただいて来ました。今回はそれを作ります。




車種はアリアとノートです。
 

左側のを切り離します。右側は説明書です。


切り離しました。ドアミラーも付いてます。


通常ペーパークラフトというと直線的なラインになるのが一般的ですが、今回はちょっとした自己流裏技を使います。用意するのは料理に使う「お玉」とマッサージに使う「指圧棒」。


すべて糊付けして出来上がったペーパーモデルをお玉の上に置き、その上から指圧棒でグリグリこすります。


すると多少シワは出ますが平らな紙に丸みが付きます。この作業をフロント・リア・ルーフ・左右側面に分けて、それぞれグリグリします。


タイトル画と同じものです。しっかり丸みがついています。すみません、比較するためのグリグリする前の画像を撮り忘れました(^^j


パッと見、ペーパーモデルに見えません(そんなことはありません)(^^j


上からの図。ルーフにも丸みがついているのがおわかりいただけますでしょうか。


 スケール的には1/43くらい(訂正。全長約113ミリなので約1/36でした)だと思われますが、モデルが小さく糊付けに思いのほか苦労しまして、もう1台のアリアを作る気力がなくなってしまいした。
アリアが出来上がりましたら、また紹介させていただきます。
2022年10月05日 イイね!

懐かしプラモ紹介

懐かしプラモ紹介 せっかく休暇取ったのに雨が降ってする事がないので、私が持っているプラモデルを紹介させていただきます。
 今回は「ニチモ トヨタ カローラ スプリンター SL(1969年)」です。スケールは1/20。モーターライズ仕様です。




箱のイラストがカッコいい。ボディカラーが私の好きな「赤色」ってところが、またさらにイイです(^^。


箱の側面です。「スプリンターの原点」だそうです。


箱の反対側面です。当初、カローラのクーペバージョンを「スプリンター」と呼んでいました。その後「兄弟車」として独立しました。グレード名の「SL」は「スポーティ&ラグジュアリー」の意だそうです。


価格は1,350円。昔はハンズでもプラモデルが売ってたんですね。自分で買ったのに記憶がありません(^^j


箱の中身です。


各パーツの紹介です。これはボディとシャシーです。


後ろ側です。赤いボディはパーティングラインが目立ち、ヒケや金型のズレによる段差もあります。


このモデルはドアとボンネットが開きます。


黒パーツ(1)です。


黒パーツ(2)です。なぜかこれだけビニール袋に入っていません。


メッキパーツとクリアパーツ(裏側)です。エンジンが2セットあるのは、走行バージョン(メッキ)とディスプレイバージョン(黒)が選べるようになっているためです。走行バージョンでは、エンジンの中にモーターを組み込みます。


ゴムタイヤと金属部品です。


小袋の中は、赤いテールレンズ、サスペンション用のバネ、電池ボックス用の金具・配線コードなど。そして接着剤。接着剤はおそらくもう使えないと思います。


組立説明書です。


前後にバネのサスペンションが付きます。


クリアパーツのヘッドライト固定方法は「焼き止め」。マイナスドライバーをガスコンロで熱して、止めたい箇所のプラスチックを溶かす、という方法。一度失敗すると修復するのが困難でした。昔はよくあった方法だと記憶しています。


オプションのフォグランプ。砲弾型ミラーも懐かしいです。


最後にもう一度「カッコいいイラスト」です(^^

以上、「トヨタ カローラ スプリンター SL」でした。
2022年10月05日 イイね!

せっかく休みを取ったのに…

せっかく休みを取ったのに… 上司から「休暇を消化しろ!」と厳しく言われ(ウソ)止むを得ず(ウソ)5・6日に休暇を入れました(仕事が忙しくて休暇がなかなか取れない方、スミマセン)。おととい、後から注文した「塗って剥がせるスプレー・マットブラック」も届いたので「この二日間は時間がかかる塗装作業をしよう」と考えていたんですが、あいにく天気予報は二日とも雨模様。とても塗装作業に適した天気とは言えないようです(涙)。しかも雨模様となれば「ロードスターでオープンドライブ」というのも気が引けます。

 あ~せっかくの二日間、どうしよう…。
 

Posted at 2022/10/05 08:44:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2022年10月05日 イイね!

「清里ミーティング2022」開催します、が…

「清里ミーティング2022」開催します、が… 
 私がスタッフ(といってもほぼ現場作業員ですが)をさせていただいている「ERFC(ユーノスロードスターファンクラブ)」主催の「清里ミーティング2022」を3年ぶり?に開催することになりました(興味のある方は、クラブのホームページをご覧ください)。

 とはいえ毎年ホール内での「座学」をメインとした、当クラブのイベント形態を踏襲するには未だ時期尚早と判断し、今年は「おはよう清里ミーティング」として内容を大幅に変更しての開催となりました。

 サブタイトルは「何もしないをやる」。内容としては「座学なし」「飲食の提供なし」「ジャンケン大会なし」何もありません。けれど「参加費あり(爆)」。

 今回は「同じクルマに乗る者同士、集まることに意味がある」との考えから、このような形態になりました。楽しみ方は参加される方々におまかせです。旧交を温めるもよし、ただクルマを眺めるもよし、清泉寮のグルメを堪能するもよし、自然を満喫するもよし。なので「何か楽しいことをしてもらえる」とお考えの方は今回は参加しないほうがいいかもしれません(あくまでも個人的意見です)(^^

 今回も例年通り応募者多数の場合は抽選となりますが、それでもなお「行ってみよう」と思われる方がいらっしゃいましたら、清里でお会いしましょう。

 ※この投稿は、クラブの考えを踏襲しつつ個人的な意見を交えて勝手に発言しています。ご了承ください。





 

 
関連情報URL : https://erfc.sakura.ne.jp/
Posted at 2022/10/05 07:07:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | ユーノスロードスター | クルマ

プロフィール

「[整備] #ヴォクシー 前輪側の水平板も再作製 https://minkara.carview.co.jp/userid/216062/car/3533815/8297479/note.aspx
何シテル?   07/13 14:41
FRのMTフィーリングフェチなオヤジです。あの、変速ギヤを自分の手で直接切り替えるような「ガコッ」っていう感触が好きです。転職する前は、8年ほど工業デザインの仕...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
234 5 67 8
9 101112 1314 15
161718192021 22
23 24 2526272829
3031     

リンク・クリップ

今夜の晩飯後のデザートは〜😋👍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 21:13:54
ちょいと所要でハンドル握り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 21:02:17
定点観測・・・その6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 23:20:15

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
 約17年ぶりの買い替えです。今回は妻が欲しかったクルマを選びました。  ナビの設定や ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
89年式2台目です。1台目は子どもが生まれる時にロードスタークラブのメンバーに譲る。2台 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
息子のクルマです。今年就職した息子が就職祝いに、しばらく使われていなかった商売用のエブリ ...
トヨタ カローラFX トヨタ カローラFX
中古で買ったセルボがイマイチ調子が悪く、やむを得ず買い換えた。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation