• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タルガスターの愛車 [ホンダ ADV160]

整備手帳

作業日:2023年12月24日

カウル割れのプラスチック溶接

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
アリエクで買ったフロントフェンダー
梱包が悪くて破損しており全額返金。
返送不要と言われたのでこのままゴミ箱行きでも良かったのだが、暇なので修復することにした。
2
とりあえず瞬間接着剤で仮固定。
このままだと強度が足りずにまた割れる。
そこでプラスチック溶接をすることに。
3
まずは資材調達で、ハンダの先に付けるアタッチメントと、
4
補強用のステンレスメッシュを用意。
何でも売ってるAmazon。
5
溶接アタッチメントを愛用のハンダごてに装着。
6
メッシュは形に合わせてカット。
7
まずは割れ目を塞ぐように溶かしながら溶接。熱が伝わりすぎないように注意。
8
次はメッシュの上から熱を加えて埋め込んでいく。
9
メッシュが見えなくなるまで埋め込んでみた。一応これで強度も大丈夫なはず。
10
修復完了。
表面のヒビは溶かせないので残るが、強度的には全く問題なさそう。
慣れていないので、少し熱が表面に伝わってしまい歪みが出たが、
元々ヒビも走っているので気にしたらキリがない。何か目隠しを考えれば装着しても粗は出ないだろう。
チェッカープレートを艶消し黒で塗装して貼り付けたらカッコイイかも。
バイクへの装着はまたそのうちに。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

LEDタッチセンサーランプの防水加工

難易度:

ヨシムラ 機械曲R-77S サイクロン

難易度:

フロントタイヤ交換

難易度: ★★

スマートキー電池交換

難易度:

ドラレコ前後取り付け

難易度:

ハイフロータイプエアクリーナー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@luckyangel さんこんにちは。
船の鉄分を吸収しにきてますw」
何シテル?   06/09 13:49
1989年のデビュー以来、ユーノスロードスターひとすじの頑固者です。10万キロを越えたあたりからサーキット通いが始まりました。大丈夫か?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

SHAD トップマスターフィッティングキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/26 10:53:34
アルキャンハンズ リアキャリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/20 20:34:50
GIVI B45NM-ADV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/20 20:14:37

愛車一覧

ホンダ ADV160 ホンダ ADV160
カスタムするとだんだんタイ風になっていく。 そしてどんどん重くなっていく。
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
唯一無二
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
メインはユーノスロードスターで登録してあります。よろしくお願いします。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ご覧のとおりタルガトップです。 豪雨だと雨漏りしますが、お気に入りです。 【いじり具合 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation