• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タルガスターの愛車 [ホンダ ADV160]

整備手帳

作業日:2024年3月17日

プラグ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
1万キロを超えてやっとプラグ交換しました。今さらですが備忘録として記録。
2
左側のステップをめくるとプッシュリベットが一箇所。
3
リベットを外す。これでフリーに。
4
少し浮かして手前に引くとロックが外れる。外しにくいならカーボンヘラを突っ込んでコジります。
5
ロックが外れたら少し下にずらすと上のツメが外れる。
6
これで手が突っ込めるようになるのでプラグコードを引っこ抜く。
7
プラグの頭が見えます。
8
車載工具のプラグ用レンチを使用。
9
プラグの頭にレンチを被せます。
10
10ミリのソケットレンチを差し込んでプラグを外します。
11
外れました。
燃え尽きています。
12
今回使うのはNGKのMotoDXプラグ
LMAR8ADX-9S
13
スレッドコンパウンドを塗ろうと思ったけど、メーカーは推奨していない。
今回は塗らずに装着。
14
手で止まるところまで締め込んだら、1/6回転をレンチで締めます。
15
こんなもんかな。
トルクレンチを使うならトルクは16N-m
16
プラグコードを刺して、カバーを元に戻したら終了。プッシュリベットを忘れずに。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ADV160 プラグキャップ交換

難易度:

エンジンオイル、ギヤオイル交換

難易度:

ADV160 アイドリングストップからのエンストについて

難易度: ★★★

リコール対応&右タンデムステップ交換完了

難易度:

走行距離1500km超、2回目のオイル交換

難易度:

フォグランプ取り付け挑戦

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2024年3月17日 18:16
PCXも同じ所でしたが、なーに、車載工具は使えない、プラグソケット入れても回す範囲短くてとても苦労したなー😁

ADV160は大丈夫そうですね。参考になります😊
コメントへの返答
2024年3月17日 19:37
PCXのはやりにくかったですねー
プラグレンチを買い直した記憶があります。

ADVはその辺問題なかったですよ。
プラグコード抜く時は、勢いで手をぶつけないように注意です⚠️
2024年3月18日 20:18
近い将来交換したいと思い、クリップさせていただきます📝

詳しい手順や型番ありがとうございます‼️
コメントへの返答
2024年3月18日 20:34
コメントありがとうございます😃
車載のプラグレンチに10ミリのソケットと
ラチェットがあれば充分ですが、
カバーを外すのに手こずる時があります。
そんな時はダイソーのカーボンヘラがあるといいですよ。
カウル外しにも使えます。

プロフィール

「@luckyangel さん、早速行ったんですね😁
これはリピートしたくなりますね👍」
何シテル?   08/17 16:23
1989年のデビュー以来、ユーノスロードスターひとすじの頑固者です。10万キロを越えたあたりからサーキット通いが始まりました。大丈夫か?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

レーザー彫刻の味方 その4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 09:34:28
半導体レーザー彫刻機の味方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 07:10:52
KN企画 Dr.プーリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 11:31:31

愛車一覧

ホンダ ADV160 ホンダ ADV160
カスタムするとだんだんタイ風になっていく。 そしてどんどん重くなっていく。
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
唯一無二
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
メインはユーノスロードスターで登録してあります。よろしくお願いします。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ご覧のとおりタルガトップです。 豪雨だと雨漏りしますが、お気に入りです。 【いじり具合 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation