• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OHTANIのブログ一覧

2024年08月13日 イイね!

お盆休み3日目 近場で。

お盆休み3日目 近場で。

2024/8/12(月) お盆休みも3日目。


東京の最高気温は35.5℃。


連日の猛暑により外での活動は厳しいとのことで、近場のお出かけでリフレッシュします。







東京の自宅から埼玉県の越谷市へ。

大聖寺さんの駐車場です。








大聖寺境内にある「虹だんご本店」さん









雰囲気ある建物です。








こちら「虹だんご本店」さんの看板ネコ。 
キキちゃんは暑さでグッタリ。









「虹だんご」さんのお団子がめちゃめちゃ美味しいのです。


使用している米は宮城の特別栽培「登米産のひとめぼれ100%」

生醤油のお団子をいただきます。


http://www.nijidango.com/







持ち帰りで生醤油2本と、甘だれ2本をいただき、さらによもぎ米餅(虹んぼう)を1本いただきました。








「虹だんご」さんから15分ほどの「セイコーマートはしもと店」さんへ

こちらは埼玉県吉川市にあります。

セイコーマートさんは主に北海道を拠点にしているコンビニエンスストアですが、流通センターが茨城県にもある都合上、埼玉県と茨城県にも店舗があります。








セコマブランドの「北海道とうきびソフト」と「北海道メロンソフト」です。

セコマさんのアイスはどれも美味しい♪
特にソフトはコーンの下の下までアイスが詰まっておりセコマさんの企業努力を感じます。

セコマさんは商品・サービスで満足度が高く本当に応援したい企業です。







ホットシェフ(店舗内製造のお弁当コーナー)で「豚丼」と「道産ポテトのフライ」を購入して帰ります。


ホットシェフのお弁当はどれも桁違いに美味しいですが、この「道産ポテトのフライ」はじゃがいも自体が道産以外の物とは全く違うのです。
初めて食べた時の衝撃は忘れません。






それにこちら

セコマさんの珈琲ゼリーがめちゃめちゃ美味しいのです。
またそれが100円ちょっとでいただけるのでオススメです。







みなさまもご都合が合いましたら、ぜひ一度「セイコーマート」さんと「虹だんご」さん 訪問してみてください。








Posted at 2024/08/13 19:13:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年08月12日 イイね!

東京から栃木県の避暑地へ。

東京から栃木県の避暑地へ。
2024年8月11日(日) お盆休み2日目。


連日37℃や38℃の猛暑が続いている東京ですが、せっかくのお盆休みだからと、妻といっしょに涼しいところに出かけてみようとなりました。







メーターは119918㎞。
東京の自宅を7時前に出発します。
ちなみにこの日の東京の最高気温は36℃になります。

自宅を出て、ひたすら国道4号を北上していきます。






8:15 「道の駅ごか」に到着。








まだお店は開いていないのでトイレだけお借りしました。






さらに国道4号を北上し、8:45 「道の駅まくらがの里こが」に到着。








朝ごはんがまだだったので、パン屋さんでパンを購入。

妻はハムカツパンとあんドーナツ。
自分は竜田揚げパンとメロンパンをいただきました。

結局、ドーナツとメロンパンは食べきれずに持ち帰りました。






購入した物はこちらでいただきました。
みなさん購入したパンやお弁当を食べていらっしゃいました。

朝ごはんをいただいて再び出発します。







10:15  「道の駅しもつけ」に到着。

お土産屋さんやお店を見てまわり、出発します。








11:40 目的地近くまで来ました。

駐車場渋滞の車列が出来ていますが、この猛暑のなか警備員の方々が誘導整理していただいており比較的スムーズに駐車場に入れました。
警備のみなさま炎天下のなか本当にありがとうございます。








駐車場に車を停めて、目的地まで徒歩で向かいます。

元の石切場と、石壁で作られたトイレが見えてまいりました。







現地である栃木県宇都宮市の最高気温は37.3℃

この猛暑のなか、涼を求めて行列に並びます。
しかし、なにせ暑い💦






本日の目的地はこちら。
「大谷資料館」です。

こちらの「大谷資料館」は、
一般の人々の目に触れることなく「未知なる空間」と呼ばれた、地下採掘場跡。その広さは、2万平方メートル、深さは、30mにもおよびます。石肌には、手堀り時代のツルハシのあとが残り、ずっしりと年輪の重さを感じさせ、地下の巨大建造物を思わせる景観は、この地ならではの圧巻です。また、この巨大地下空間ではコンサートや美術展などが開かれたり、地下の教会として利用されるなど、イベントスペースとしても注目を集めています。この「未知なる空間」を、公開しております。

ちなみに大谷石とは、栃木県宇都宮市大谷町付近一帯から採掘される、流紋岩質角礫凝灰岩の総称です。


http://www.oya909.co.jp/contents/








この「大谷資料館」(大谷石地下採掘場跡)がなにせ涼しいんだと言うウワサを聞きつけ、本日やってまいりました。

入場前の表示盤によると本日の地下坑内の気温は15.2℃。
現在坑内には757人の方がいらっしゃるとの事でした。

この灼熱の37.3℃の気温のなか、目の前には15.2℃の場所があるなんて。
「まるで天国じゃないか」との思いで、はやる気持ちを抑えます。







ちなみに入場料は大人ひとり800円、小中学生400円、小学生未満無料になります。






坑内に下りて行く前に、まずは資料館をひととおり見てまわります。







そして、いよいよ坑内へと下りていきます。

階段を一段ずつ下りて行くとともに、徐々に気温が下がってきます。







地下水が染みだしているのか、時おり頭上から冷たい滴が滴り落ちてきます。







地下坑内は少しひんやりしているので、地上に比べると、かなり快適です。

オブジェなどが飾られていたり、ライティングが工夫されていたり楽しく見学出来ます。














坑内のホールに行列が出来ています。

無料で写真を撮っていただきました。
ちなみにこちらで撮っていただいて観光記念用に仕上げた写真は坑内を出てから有料で購入する事も出来ます。
写真データのみを安価で購入する事も出来るとの事です。































































地下坑内には「本日の坑内気温」の表示がありました。
この日2024年8月11日は坑内気温13℃
現地宇都宮市の最高気温は37.3℃でした


坑内は早くて3.40分で見てまわれますが
のんびりと見学される場合は長袖の上着をお持ちになられると良いかと思います。
ちなみに自分は長袖のウィンドブレーカーを着て、妻は裏起毛の長袖パーカーを着て快適なくらいでした。






坑内には假屋崎省吾さんの作品などが展示されていたり、坑内で撮影したCM・ドラマ・映画・PVなどの撮影風景の写真展示などがあります。






のんびりと見学して60分ほどでした。

ちなみに坑内に椅子は多少ありますが、頭上からの地下水で濡れているのと、トイレはありませんので、長時間見学したい方はご注意ください。






坑内を出ると即猛暑です💦






坑内を出てすぐの所にショップとカフェが併設されており、天然氷のかき氷をいただきました。






「黒蜜きな粉」とありましたが、黒蜜きな粉ミルククリームでした。

ごちそうさまでした。






大谷資料館を出発し、車ですぐの「ベルテラシェ物産館/体験館」へ。

大谷石のかわいいオブジェをお土産で購入。






大谷石資料館でいっときの涼を堪能し帰路につきます。

15:00
往きで立ち寄った「道の駅しもつけ」に戻ってまいりました。
こちらで遅めのお昼をいただきます。







「おむすび家えんむすび」さんと、「コロッケのころっけ家」さんがコラボ出店されております。





こちらの「おむすび家えんむすび」さんでは栃木県産コシヒカリ・千葉海苔・藻塩を使用しており、注文後にひとつずつおにぎりを握っていただけます。






妻は「おかか」のおにぎりと、朝どれコーンのコーンクリームコロッケ。

自分は「生姜醤油漬」「高菜」のおにぎりとメンチカツをいただきました。

こちらのおにぎりは、固すぎず、柔らかすぎずの絶妙な握り加減で、お米・具材ともボリューム満点。それでいてお安くリーズナブルで、とても美味しいのです。
こちら本当にオススメです。

https://omusubi-enmusubi.com/




その後、同じく道の駅しもつけにある「トラベル スウィーツ ブルージュ」さんで涼しげなデザートを購入。






暑いので、涼しげなゼリーをいただきました。
美味しかったです。ごちそうさまでした。





その後、さらに国道4号を南下し、「道の駅庄和」へ 17:15に到着

色々とお土産を購入しました。






19:30
無事に帰宅。





メーターは120154㎞になりました。
走行距離236㎞でした。

「道の駅巡り」と「大谷石資料館」。
行き帰りの道中は猛暑でだいぶ暑かったですが、とても充実して楽しめました。

また機会があれば「大谷寺」や「大谷の
奇岩群」などゆっくり見て巡りたいと思います。
Posted at 2024/08/12 20:21:53 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年08月02日 イイね!

再び栃木佐野へ

再び栃木佐野へ





仕事で、東京にある自社から栃木県佐野市へ再びやってまいりました。 

現場にて回収・積み込みをして……








佐野市街にあるこちらのお店へ。


2週間ほど前にもおじゃましましたが💦










「いでい焼きそば店」



















いもフライ6本と、焼きそば(中)を2つ購入。
夜ごはんでいただきました。

焼きそばは、オーソドックスな味わいですが、細麺でとても美味しかったです。

いもフライは安定の美味しさ。
佐野のご当地グルメで最高の晩ごはんでした。
ごちそうさまでした。
















*後日、栃木市の得意先工場で荷下ろしと積み込みがあり、となりの佐野市の「いでい焼きそば店」まで足を伸ばし「いもフライ」お土産で買ってしまいました💦



どんだけ、いもフライ好きなんでしょうか(笑)
Posted at 2024/08/02 21:28:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年08月01日 イイね!

テレ玉「マチコミ」の視聴者プレゼント当選!


自分は東京に住んでおりますが、テレビは基本的に「テレ玉」(テレビ埼玉)を視聴しております。







テレ玉の代表的な番組である「マチコミ」






「マチコミ」に毎日出演している「塚田
舞」アナ

彼女のアナウンス力・コミュニケーション力・アドリブ力はナンバーワンで、それでいてめちゃめちゃかわいいのです。


トータルで、キー局のアナウンサー含めナンバーワンだと思っております🎵







と、そんなある日、唐突に「テレ玉」の「マチコミ」から品物が届きました。

「業務用のチヂミ粉じゃないか~🎵
やったぜ〰️」








と、思いきや!

「ん?!」

 




炭酸飲料の6本セットのプレゼント当選でした。

「マチコミ」のスタッフ・出演者のみなさま、五星コーポレーションのみなさま、本当にありがとうございます♪


Posted at 2024/08/01 17:52:01 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年07月18日 イイね!

栃木県佐野市 いもフライ

栃木県佐野市 いもフライ2024/7/18(木)



仕事で東京にある自社から栃木県栃木市に向かい積み込みをしてきました。

*写真を一部加工してあります。







積み込み後、栃木市のお隣である佐野市にやってまいりました。

プライベートでは自分の車で何十回、いや百数十回は佐野市に遊びに来ております。

それは佐野ご当地グルメである、「佐野ラーメン」を堪能する事はもちろん、佐野ラーメンに負けず劣らず、同じご当地グルメの「いもフライ」を堪能しに東京から妻とともに、いつも足しげく通っているのです。








そして、今回はいもフライの数あるお店の中でも、「味」、「ボリューム」、「人気」と3拍子揃って上位に食い込むほどの実力派である「いでい焼きそば店」にお伺いしました。







もちろんお土産で「いもフライ」を購入

茹でたジャガイモをフライにして、佐野市ご当地ソースである「フルーツソース」がたっぷりかかっております。

これがもう、めちゃめちゃ美味しいのです。




栃木県佐野市では、ご当地グルメである


「いもフライ」




「佐野ラーメン」




「黒からあげ」


と、それぞれとても美味しく魅力があります。
お近くにお越しの際はぜひ、ご賞味ください。

Posted at 2024/07/26 20:02:27 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ゆるやかジムカーナ 2025/10/19(日) 筑波サーキット開催に参加させていただきました。


運営のみなさま、参加者のみなさま、お疲れ様でした。
ありがとうございました♪」
何シテル?   10/19 21:58
OHTANIと申します。 ガソリンスタンドのスタッフから始まり…… その後、レンタカーのスタッフとして日産車をメインに様々な車種、バン・トラックの回送業務や...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

たま屋 ロアアーム ウレタンブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/09 18:03:23
R2 タイロッドエンドブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/09 17:57:24
エンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/09 17:44:17

愛車一覧

スバル R2 スバル R2
自分の愛車に「イイね」をくださったみなさま。本当にありがとうございます。 乗り手とし ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
P10プリメーラ→Z32→ミニカグッピーに次いで4代目の愛車。 当時、マツダ系の会社で ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
2代目の愛車のZ32がエンジンブローし、Z専門店に買い取ってもらった後、 調布飛行場近く ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
当時、バイト先で仲が良かった女のコのお父さんから譲っていただき、名義変更までしてもらった ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation