• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OHTANIのブログ一覧

2025年06月07日 イイね!

「テレ玉は地デジ3チャン」

「テレ玉は地デジ3チャン」








テレ玉(テレビ埼玉)は地デジ3チャンですが、テレ玉の看板番組であり、わたしの推しである塚田舞アナウンサーの出演している番組が『情報番組マチコミ』なのです。











【塚田舞アナ】




























そんなテレ玉の『マチコミ』さんから、突然荷物が届きました。











パカーン


なんと!「JA全農さいたま」さんから、埼玉県は本庄産きゅうり20本と、マルコメ発酵ぬか床セットが届きました~♪











妻が、テレ玉「情報番組マチコミ」のプレゼントキャンペーンに応募したのが当選いたしました~。

テレ玉スタッフのみなさま、マチコミの出演者・スタッフのみなさま、ありがとうございます♪










これまでにテレ玉の「情報番組マチコミ」さんの視聴者プレゼントでいただいた物です。


①トヨタレンタカーさんから
トヨタレンタカー特別利用券
https://minkara.carview.co.jp/userid/2164615/blog/45600235/

②五星コーポレーションさんから
G-TOK(炭酸飲料)6本セット
https://minkara.carview.co.jp/userid/2164615/blog/47872110/

③上田市観光協会さんから
上田市ご当地グルメ 美味だれのセット」5本セット
https://minkara.carview.co.jp/userid/2164615/blog/47935121/

④サガミグループさんから
「サガミレストランツ食事券」3000円分
https://minkara.carview.co.jp/userid/2164615/blog/48270223/

⑤浦和中央青果市場さんから【熊本県産ミニトマト】段ボール1箱分









今まで当選した「情報番組マチコミ」さんからの視聴者プレゼントに続き、今回は……


埼玉県本庄産のきゅうり20本と、マルコメ発酵ぬか床セットです。

さっそく、いただいたきゅうりをぬか床に漬けました。
食べるのが楽しみです。









テレ玉、マチコミのスタッフのみなさま、本当にありがとうございます。

うちのテレビでは『テレ玉』しか見ませんので、今後ともよろしくお願いいたします(笑)


https://www.teletama.jp/
Posted at 2025/06/07 14:28:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月02日 イイね!

🚗ゆるやかジムカーナ 2025/6/1開催

🚗ゆるやかジムカーナ 2025/6/1開催











2025/6/1(日)
筑波サーキットジムカーナ場にて開催された『ゆるやかジムカーナ』に初参加させていただきました。










当日の天気は『曇り』予報。
最高気温は22℃との事でした。










『ゆるやかジムカーナ』参加までの流れは……

●4/20(日)
メール申込み→エントリー完了

●5/6(火祝)定員締切

●5/12(月)申込書・誓約書届く

●5/13(火)申込書・誓約書返信

●5/20(火)エントリー確定メール受信

●6/1(日)『ゆるやかジムカーナ』開催

こんな感じでした。










当日、5:20に東京の自宅駐車場を出発。

曇天の小雨の降るなか、6:15に筑波サーキットジムカーナ場近くのコンビニに到着。

首都高と常磐道の渋滞を懸念して早めに出てきましたが、さすがに余裕が有りすぎました💦

朝食と昼ごはんを購入し、しばし時間調整をさせていただきました。

7:50にゲートオープン。
前もって主催者様にお伺いしておいた、比較的ビギナーの方が停めるパドックの駐車スペースに車を停めました。


【お伺いしておいた比較的ビギナーの方が停めるスペース】



とりあえずお隣様にご挨拶。










ジムカーナは初めてなので、コースを覚えるのに不安があるため慣熟歩行にめいいっぱい時間を取るべく、急いで準備をします。

フロアマットなど動く物と車内の荷物を全て出します。

*お隣の方がレジャー用のテントに荷物を入れていらっしゃったので次回、ぜひ参考にさせていただきます。










トルクレンチにてホイールナットの締め込み確認。









受付時間が8:15~8:45まで。
慣熟歩行が同時間で8:15~8:45までなので、受付開始早々に受付と参加費(10000円)の支払いを済ませ、車にゼッケンを貼ります(左側のみ)










いただいたコース図を片手にすぐに慣熟歩行に入ります。

朝の寝ぼけた頭で、この複雑なジムカーナのコースを覚えられる気がしません(笑)

30分弱の時間で小走りで歩けるだけ歩いて覚えます💦








【Aコース】




【Bコース】


コースはAとBの2つあり、どちらを走っても良いとの事でしたが、自分はAコース1択で走ります。












慣熟歩行後、8:45~8:55でドライバーミーティング。
その後9:00から走行が始まります。

今回参加車両は32台。
それを4クラス毎に分けて、1クラス3本ずつ走行していきます。
午前中はそれを2ヒートするそうで、3本×2で6本走行したら昼休憩との事。

自分は全くのジムカーナビギナーなので、前もって主催者様に出走を後ろの方にしていただいており4クラス中の4クラスです。

前の3クラスまでの皆様の走りを見学させていただき、なんとなくコース図が頭に入った気がいたしました(笑)









初めてのジムカーナ。
オートテストは経験がありますが、いっぱいいっぱいです💦

ちなみに、横転が怖いのと荷重がしっかりかかるよう燃料は8割ほど入れてきました。

おもいっきりミスコース!
ライン取りどころか、コースをトレースする事さえ出来ないとは💦








最初の1ヒート3本は全てコースミス。それに合わせてパイロンタッチどころかパイロンをふっとぱしてしまいました💦

アンダーパワー、ストリートタイヤでくたびれた足のためタイムが遅く、皆様にご迷惑をおかけして本当に申し訳ございません。

その後の2ヒート目3本はなんとかコースミスはありませんが、コースをトレースするので精一杯でした💦









なんとか昼休憩です。

陽射しギンギンになってまいりました。









2ヒート6本走った方から順次、お昼休憩に入ります。
完全なお昼休憩は12:45~13:15まででした。















午後はクラス毎に2本。それを2ヒートし、合計4本走行との事。

午後の走行になって、やっと徐々にラインを考えながら走る事が出来るようになってきました💦











速い方は40秒台。多少ミスしても50秒台の方たちの中で、自分は1分切りません。
自分の中で課題を探しながら走っておりますが、何度走っても伸び悩んでおります。









最後の4ヒート目を待ちます。









気温もけっこう上がって来ております。








水温も100℃を少し上回ります。

1ヒート走る毎にクーリング。









疲れも出て来たので少し休憩です。

喉もカラカラで、ペットボトルのお茶を2回も買いに行ってしまいました。









最後の4ヒート前に、再度トルクレンチでホイールナットの締め込み確認と、空気圧調整をしました。










最後の4ヒート目、9本目と10本目です

ラインを考えながら走行し、1分切りました。
ちなみに59:744








ラスト10本目。

おもいっきりやるだけやって59:200








15:45 色々と課題を残しながらも無事終了。
いやぁ本当に楽しかった♪

主催・運営の皆様、本当にありがとうございました。
参加者の皆様お疲れ様でした。

ぜひまた参加させていただきたいと思います。

















筑波のジムカーナ場を後にし、筑波に来たら必ず帰りに寄ってしまいます『道の駅常総』









時刻16時で営業終了1時間前なのに、なんて人が多いんでしょう💦







関東で人気の道の駅です。










超人気の極細芋けんぴを購入するために
列に並びます。

30分程並んで、最終の芋けんぴ販売の整理券をゲット。








他にも色々とお土産を購入。









常磐道と首都高の大渋滞のなか、無事帰宅。
















茨城土産も色々買えました。

初めてのジムカーナ練習会も楽しく参加させていただき、本当に充実した1日でした。






Posted at 2025/06/02 12:22:41 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年05月30日 イイね!

Pasar幕張

Pasar幕張






千葉の成田市に納品があり、会社に戻る途中に京葉道路のPasar幕張(幕張パーキング上り)に寄りました。



時刻はちょうどお昼時。

駐車スペースはパンパンですが、フードコートは比較的空いています。








ここ数日、無性にカレーが食べたかったのです。

『満点カレー』さん♪









『とりからカレー 大盛り』です。

辛さはCoCo壱の1辛くらい。
大盛りのごはんにも負けないくらいルーがたっぷりです。

唐揚げは、鳥もも揚げたて。
衣がカリカリで中ジューシーなのです♪


カレー好きにも、満足な味と量で大満足でした♪








ちなみに大盛りは150円増しになります








Pasar 幕張に寄った際には必ず買って帰ります。

成田名物の『黒平まんじゅう』と、季節限定のおまんじゅう『ずんだ』です。

どちらも本当に美味しくて大満足でした。







Pasar 幕張の『満点カレー』さんと
『黒平まんじゅう』オススメです。

Posted at 2025/05/30 17:19:23 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年04月20日 イイね!

あぁ深視力検査 涙の免許更新

あぁ深視力検査 涙の免許更新








免許更新で試験場に行ってまいりました。
免許更新の予約が希望の日程では鮫洲試験場(品川)でしか取れず、今回初の鮫洲です。






鮫洲試験は、立体駐車場があり無料で停められます。














ピーポくん…










免許更新でネックなのは『深視力検査』
わたくしは普通二種免持ちなので、毎度深視力検査があるのです😞💦



深視力検査とは≫
大型免許、二種免許の取得・更新時に深視力検査が必要になります。
これは 両眼視機能と呼ばれる眼の能力のうち、遠近感や立体感の検査です。

深視力検査は、「三桿(さんかん)試験」という方法で行われます。

検査の流れ

箱の中にある棒の動きを見て、
3本の棒のうち中央の棒が手前から奥へ、あるいは奥から手前に動くのを見て、
3つの棒が並んだと思ったら、棒の動きを止め、
その3本の並び具合で、その人の遠近感を検査する。
というものです。


試験場では3回深視力検査をやって、3回の平均誤差が20ミリ以内でないと合格できません。





https://youtu.be/NAhsSRgzHv4?si=hOBQFOZroxlWDlKT






実際の試験場での深視力検査イメージ



https://youtube.com/shorts/AikSTSJd_H4?si=jqOJOm7gUX2HOipi


いやぁ、もうこの深視力検査が毎回の免許更新の鬼門なのですよ。
今回もまぁ検査に落ちる落ちる。


試験場で深視力検査に落ちると、30分後に再検査となります。

とりあえず30分間、眼を休めてリラックスしてから再検査を受けてくださいとなるんですが、落ちれば落ちるほど緊張感が増してくるのです。


再検査をすること3回。
4回目の検査もダメで…
判定官に『午前中の検査は11:30で最後です。午後は12:45~16:45までですよ』と念を押され、もうメンタルはボロボロでした(笑)

いやぁもうかんべんしてください💦



そして5回目の午前中ラストの検査でなんとか合格出来ました。
(3回の平均誤差20で合格ラインギリギリ😞💦)




戦いの痕跡です💦















その後はすぐに講習となりました。
若者9割、シニア1割ほどの方々に混じって優良受講します。



免許発行は講習を受けた後になりますが、写真持ち込み組は、同じ講習を受けた方々とは違い、ひと組み分遅れて免許が発行されるようです。










免許の発行・受け取りを待つ間に鮫洲試験場2階にある食堂で腹ごしらえです。



ここはシンプルに『ラーメン』をいただきましょう♪














美味しそ〰う♪
いただきます🍴🙏










シンプル美味しいラーメンでした。
ごちそうさまでした♪


ちなみに東京には試験場が鮫洲・江東・府中とあり、自分は全ての試験場にお世話になりましたが、鮫洲がいちばんキレイでした。
無料の立体駐車場もあるので、とても良いのですが……

5年後には免許更新時の深視力検査が廃止されているように祈るばかりです(笑)










メンタルがボロボロにりながらも、なんとか免許更新出来ました。



25年ぶりのゴールド免許です。

写真持ち込みで免許更新しましたが、仕上がりはイマイチでした(笑)


*試験場では、持ち込み写真をカメラで撮影してプリントするとの事で、持ち込みした写真とはやはり光の当たり具合や質感などが少し変わってしまいますので、これから写真を持ち込む方はご注意くださいませ。



Posted at 2025/04/20 16:24:53 | コメント(9) | トラックバック(0)
2025年04月19日 イイね!

山梨県といったら……

山梨県といったら……










山梨と言ったら富士山はもちろん、南アルプスや石和温泉。

桃やぶどう・甲州ワインビーフに、ほうとう等魅力が沢山あります。








そして忘れてはいけない山梨県、甲州を代表するお土産の定番、『桔梗信玄餅』があるのです。













先日4月18日(金)に、仕事で東京から山梨県へと早朝納品・午後積み込みの仕事で行ってまいりました。



朝の納品後、午後の積み込みまでは時間があるので近くにある
『桔梗屋 甲府本館 青沼店』さんにおじゃましてまいりました。









信玄餅の容器が、なんと最中になっていて黒蜜ときな粉を余すこと無く全ていただけてしまう、その名も
『桔梗信玄餅 極』を買いに来たのです




こちら『桔梗信玄餅 極』は、山梨県内の桔梗屋さん直営数店舗でしか購入出来ない大人気商品なのです。









店内は落ち着いております。







桔梗屋さんの商品が数多く販売されており、和菓子や洋菓子、おせんべいや冷菓なども置いてあります。










その後、午後に積み込みして中央道・首都高と走り千葉県市川市へと荷下ろしに向かいました。

4月の半ばなのに気温は夏日。
『桔梗屋』さんで購入した和菓子は、自宅から持参した保冷剤と保冷バックで大事に輸送しました(笑)










夜、帰宅。
妻と、妻の勤務先へのお土産も購入してきました。

桔梗屋さんの販売している商品でも、ごく限られた山梨県内の店舗でしか購入出来ない物を購入してきました。










特にこちら
『プレミアム桔梗信玄餅 吟造り』












こちらはワンランク上の信玄餅で

「砂糖少なめ。 丹波種の黒大豆。 山梨県産のアカシアはちみつを使ったまろやかな味」と謳っております。

楊枝でさえもプレミアム。











包みでさえもプレミアム。
もはや袱紗です。











極上の信玄餅なのです。

ぜひ、こちらの『プレミアム桔梗信玄餅 吟造り』
ご自身で味わってください。




Posted at 2025/04/19 18:52:08 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「ゆるやかジムカーナ 2025/10/19(日) 筑波サーキット開催に参加させていただきました。


運営のみなさま、参加者のみなさま、お疲れ様でした。
ありがとうございました♪」
何シテル?   10/19 21:58
OHTANIと申します。 ガソリンスタンドのスタッフから始まり…… その後、レンタカーのスタッフとして日産車をメインに様々な車種、バン・トラックの回送業務や...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

たま屋 ロアアーム ウレタンブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/09 18:03:23
R2 タイロッドエンドブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/09 17:57:24
エンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/09 17:44:17

愛車一覧

スバル R2 スバル R2
自分の愛車に「イイね」をくださったみなさま。本当にありがとうございます。 乗り手とし ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
P10プリメーラ→Z32→ミニカグッピーに次いで4代目の愛車。 当時、マツダ系の会社で ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
2代目の愛車のZ32がエンジンブローし、Z専門店に買い取ってもらった後、 調布飛行場近く ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
当時、バイト先で仲が良かった女のコのお父さんから譲っていただき、名義変更までしてもらった ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation