• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OHTANIのブログ一覧

2018年02月25日 イイね!

夏タイヤ履きかえ他

夏タイヤ履きかえ他先日、中古で購入したRAYSのCE28N。
ホイールには中古のタイヤ(ファイヤーストーン ワイドオーバル 165/55R14 72V)が付いていましたが、ロードインデックス不足によりNEXTRYの155/65R14 75Sに履き替えました。




作業は本日2月25日の10時に、自宅からすぐのTAKAオート 葛飾本店さんで。



持ち込みのRAYS純正エアバルブと、お店に直送していたNEXTRYを取り付けてもらいます。



1時間ほどでタイヤ入れ替えは完了。



オークションで入手したので心配していましたが、ホイールもまったく歪みが無く、模造品では無い本物のCE28Nとのお墨付きをいただきました。
とりあえずひと安心♪



外してもらったファイヤーストーン ワイドオーバルは、とりあえず持って帰ってきました。




あと、以前から気になっていたので、各スイッチにネームシールをつけました。







いつも、車を駐車場から出す時にオイル漏れや油脂類、バッテリー充電量や電圧のチェックをしていますが、今朝バッテリーの充電量を示すインジケーター(Panasonic LifeWINK)が、充電量が減っている表示をしていたので、ぼちぼちバッテリー交換かな。
そういえばバッテリーを替えてから3年ちょっとでした。
それにリヤのブレーキシューも替えなくては💦
ロードインデックスの改善もしたんで、来週か再来週あたりはディーラーで12か月点検に入庫させようかと思います。
任意保険の更新もあるし 出費が多くなるなぁ💦



~追記~
※RAYSのアルミを履いている方。
通常のエアバルブはホイールを挟んで裏側と表側にパッキンがありエア漏れを防いでいるそうですが、RAYSのエアバルブはホイール裏側にしかパッキンが無いため、通常のエアバルブに比べると若干エアが漏れやすいそうです。
最低でも月に一回はエアチェックをしてくださいとタイヤ屋さんからのアドバイスをいただきましたので、RAYSのホイールユーザーの方はお気をつけください



Posted at 2018/02/25 14:55:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年02月24日 イイね!

愛車と出会って5年!

愛車と出会って5年!3月3日で愛車と出会って5年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

🌑この1年でこんなDIY作業をしました。

①ハロゲンヘッドライトのブラックアウト化

②リヤリフレクターのLED化
スモール&ブレーキ連動化


🌑愛車のイイね!数(2018年02月24日時点)
6091イイね!
皆様ありがとうございます!


🌑これからいじりたいところは・・・
現在、RAYSのCE28Nを装着。
タイヤも新しくします。


今後の課題は維持&各部リフレッシュです
走ることが楽しい車に仕上げていきます



>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2018/02/24 02:05:52 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年02月19日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【フィリップスLEDヘッドライト】

Q1. 希望モニター製品のタイプ(H4,H11,HB3/4)をいずれかよりお答えください
回答:
HB4
Q2. モニター実施予定の車種・年式・型式をお答えください
回答:スバルR2、2004年式
CBA-RC1
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【フィリップスLEDヘッドライト】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募無効となる可能性があります。
Posted at 2018/02/19 21:52:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2018年02月12日 イイね!

2/12 タイヤ入れ替えからのプチオフ

現在履いているスタッドレスが4年目で限界なのと、早く暖かい春が来るように願いを込めて(笑)自宅から近いTAKAオートさんで夏タイヤへの入れ替えを本日、2/12(月祝)にお願いしてきました。



新しいホイールはRAYSのCE28N 14インチ5Jで、ファイヤーストーン ワイドオーバル 165/55R14 2016年12週製造のタイヤが装着されていました。
すでにバランス調整済みの物だったためにTAKAオートさんではタイヤ入れ替えのみの3240円で済みました。



とりあえず慣らしがてら、親友のHIRO.Yくんとプチオフ



親友のワゴンRは足まわりリフレッシュ中のため、代車のミラバンで登場です。


自分はちょっとした作業があり、まずはBRIDEのチューニングパッド(ヘッド)を取り付け。



つぎに、以前フル自作したスモール&ブレーキ連動のLEDリフレクター。
これの心臓部、『スモール&ブレーキ 連動仕様 調光ユニット』を保温処理します。
袋状のエアクッションでユニットを包みマスキングでテープどめ、インパネに再度おさめました。



最後に、事前に作成しておいた『スイッチ名称』のステッカーを各スイッチに貼付しました。

ディライトと…



自分で配線、接続した

LEDリフレクター用の純正スイッチにもスイッチ名称のステッカーを貼りました。



そんなこんな作業をして、昼はいつものカレーでした🍛




今日は 早めにきり上げ、映画を観に行っていた奥さんを迎えに行って帰路に着きました。



Posted at 2018/02/12 21:35:44 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年02月11日 イイね!

ラーメン屋 & 味噌専門店 探訪

2/10(土) 自宅からすぐ近くのラーメン屋さんに、奥さんと初めて行ってみました。



こちらのお店 『すずめ食堂さん』は自宅からはすぐのところにありますが 今まで行った事は無く、この度 みんカラではお馴染みの『エイジング』さんがブログで来店されていたのを拝見し、奥さんと行ってみる事にしました。



『下町中華そば』を侮るなかれ、煮干しダシのスープに、小麦の風味豊かな中太ストレート麺。
目の前で炙られた豚チャーシューに、鶏チャーシューは芳ばしく、添えられた柚子の皮とともに、ラーメン全体に深い風味を与えます。
最後にスープを少し残せば、締めで 鶏ぞうすいとして楽しめます。

次回は濃厚醤油中華そばにチャレンジしてみたいと思います。






明けて、2/11(日) 亀戸駅からすぐの 味噌専門店『佐野味噌醤油店』さん におじゃましてきました。

こちらは昭和9年創業の味噌専門店で、店内では、こだわりの味噌汁や 味噌をおかずにして ごはんがいただけます。


店内の一角にあるイートインスペースで味噌汁やごはんがいただけます。






メニューはこちら

お味噌汁は 具無しと具だくさんから選べ、具だくさんは10種類の具を選べます。
ごはんは、『焼きおにぎりと3種のおかず味噌』 または『ごはんと3種のおかず味噌』から選べます。
他にはフレンチトーストや味噌プリンもありました。


味噌汁はこちらから味噌を選びます。
2種類のブレンドも可能です。



奥さんは愛媛の麦南予と山形の蔵王のお味噌をブレンドした味噌汁と焼きおにぎり





自分は八丁味噌の味噌汁と焼きおにぎり。
おかず味噌は鴨ネギ味噌、鮭味噌、チーズ&マッシュルームの味噌でした。



あらためて味噌の美味しさを再発見しました。
ちなみにお店の女性店員さん、みなさん美人で可愛くて感じが良かったです。

本日、『KinKi Kidsのブンブブーン』でもこちらの店舗が放送され、お店が大混雑したそうです。

Posted at 2018/02/11 20:06:49 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「中央自動車道上り調布手前で事故直後でした。

雨が激しく降っていて路面が滑りやすいので、雨の日は雨の日の運転をしましょう。」
何シテル?   10/23 15:37
OHTANIと申します。 ガソリンスタンドのスタッフから始まり…… その後、レンタカーのスタッフとして日産車をメインに様々な車種、バン・トラックの回送業務や...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

    123
456789 10
11 121314151617
18 1920212223 24
25262728   

リンク・クリップ

免許更新しました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 11:46:34
Power window Switch 死(持病らしい) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 18:03:04
イベントカレンダーを更新しました!レジ練5・本年最終 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 20:36:42

愛車一覧

スバル R2 スバル R2
自分の愛車に「イイね」をくださったみなさま。本当にありがとうございます。 愛車の方は ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
P10プリメーラ→Z32→ミニカグッピーに次いで4代目の愛車。 当時、マツダ系の会社で ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
2代目の愛車のZ32がエンジンブローし、Z専門店に買い取ってもらった後、 調布飛行場近く ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
当時、バイト先で仲が良かった女のコのお父さんから譲っていただき、名義変更までしてもらった ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation