• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OHTANIのブログ一覧

2018年11月23日 イイね!

11/23(金) 奥さんとイオンレイクタウンへ

久しぶりに奥さんと出かけてきました。
天気はいいのですが、北風で寒くなるとの予報により、いくつかの場所の候補のなかから レイクタウンに買い物に行く事にしました。


レイクタウンはイオンモール&専門店街のなかでも国内最大規模で店舗数は710店舗。駐車場のキャパも10400台ありますが、3連休初日という事で激混みになるのを予想し、朝8時20分にはKAZEの立駐2階に車を停めました。





9時にレイクタウンがオープンし、KAZEから 歩いてmoriのフードコートへ。
こちらで朝ゴハンを食べます。

奥さんは『丸亀うどん』の
牛すきうどん



自分は『肉ざんまい』の
150gカットステーキ





腹ごしらえしたところで、mori、KAZE、アウトレットとまわり、欲しい物の下見をしていき、商品を見比べたところで再度mori、KAZE、アウトレットと各店舗廻っていき自分たちが欲しい物を購入していきました。
奥さんはブーツとスカートを…
自分はこちらを買いました。



夏物 アンクル丈パンツ
4000円の物が1500円くらいだったかな。




トレーナー
980円





『HIDEAWAYS』
◎ライダースジャケット
そこそこしました(笑)






夜ゴハンは奥出雲のお店
『玄米食堂井上』さんで。




奥さんは日南鶏と石田さんの豆腐ハンバーグ




自分は古式醤油を煮含ませた車麩のかつ
をいただきました。




食後は日本初上陸というチョコレートショップ
『HOTEL Chocolate』で




85%Dark Chocolate Drinkをいただきました。

なにせ オープン初日だからか、スタッフもスーツを着たお偉いさんも、客の対応や店の段取りがめちゃくちゃで、チョコレートドリンクを買うのに、えらい時間待たされました💦
今後は全てにおいてゴディバがいいかな✨



なんだかんだでレイクタウンに一日中居て、お買い物をしてきました。





Posted at 2018/11/24 20:58:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年11月22日 イイね!

A PIT AUTOBACS SHINONOME




自宅から最も近いカー用品店であり ホームとしていたスーパーオートバックス東雲が改修工事に入ってから早4ヶ月。
待ちに待ったリニューアルオープンのお知らせが我が家に届きました。




一般オープンは11月29日(木)です。
今から楽しみです。





Posted at 2018/11/22 21:36:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年11月18日 イイね!

3代目社用車をリフォーム&設備業仕様に改造



会社内での異動に伴い、今までガス配管関係の業務から、リフォームや水回り・設備関係の業務に変わり、それとともにお下がりの社用車を3代目の自分担当の車として使う事になりました。


うちの部署では、自分の車は自分で仕上げる慣例があるので、お下がりの車を自分仕様に仕上げます。
車は初代、2代目のダイハツ ハイゼットカーゴに替わり、SUZUKIのエブリィ バンです。

なにせ、収納棚に収納棚を重ねているだけなので作業性も悪く、走っているだけでガタガタと棚がずれ落ちます。
いらないモノも溢れかえっています。





作業としてはまず、棚に入っている部材や工具を選別しながら、要らないものを捨てて、棚をおろしつつ下地のコンパネを撤去します。

片付けと撤去だけで2時間ちょこっとかかりました。




最下層に5.5㎜のベニヤ。その両脇に105㎜高の下駄を作り、上に12㎜のコンパネを張り下地とします。





内装の出っ張りに合わせてコンパネも大まかにカットしました。




前側も下駄の上に12㎜のコンパネで下地を作ります。




下地が出来ました。



スライド部から。




リヤハッチから。

いちおう床下は2層の収納にしたので、垂木や塩ビ管・銅管・架橋ポリ管などの部材と、コンパネや耐火ボード・プラベニヤやキッチンパネル等がまるまる入ります。





下地に合わせてカットしたポリシートを貼ります。





見切りを前後、それぞれの長さにカットしビス止めしてポリシートを固定します。




転がっていたスチールラックを室内高に合わせてサンダーでカット。
L金具を8個買ってきて、5×12のサラボルトをワッシャー・スプリングワッシャー・ナットで締めて、コンパネにビス止め。





こんな感じになりました。
今日は時間が無いのでこのくらいで。

次回はルーフ部分に収納と、窓際にラックを作ります。





とりあえず、この仕様でお仕事へ。

時間があれば次回にまた内装を仕上げます。






Posted at 2018/11/18 15:40:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年11月17日 イイね!

11/17(土) 筑波山遠征。

11/17(土) 筑波山遠征。今日は親友のHIRO.Yくんと筑波山に遠征してきました。


自分は東京の自宅を朝5:30過ぎに出発。
首都高6号向島線から常磐道へ。
土浦北出口で一般道へ入ります。
HIRO.Yくんは埼玉の某所から下道で来るため、特に待ち合わせ時間や待ち合わせ場所は決めず、筑波山を周回していれば会うだろうとの事で話をしていました。


とりあえずR236の表筑波スカイラインから上ります。
朝日峠展望公園を通過し、子授け地蔵駐車場へ。
HIRO.Yくんがまだまだ来そうにない感じだったため、そうだ!筑波山神社に行ってみようと思い立ちました。



筑波山神社の駐車場は1時間無料です。
7時過ぎの駐車場はハイカーや登山者の車で すでにいっぱいでした。

























素晴らしい筑波山神社でした。
奥さんの健康と交通安全を御祈念しました。




筑波山神社を後にし、再度 表筑波スカイラインを走ります。

ちょこっと休憩していると、向かい側からHIRO.Yくんが爆走していきました。




そんなこんなで 9時に開く駐車場の開門時間に合わせ、朝日峠駐車場へ。





HIRO.Yくんとも朝日峠駐車場で出会えました。












何本か走り、駐車場に戻っては写真を撮ったり、おしゃべりしたりと…(笑)

で、お腹が空いたので自分のリクエストで安楽亭へ行く事に。





山を下りてきました。







お腹一杯食べました(笑)





腹ごしらえしたところで、お互い車が汚れていたので近くのガソリンスタンドで洗車をする事に。




自分は『高圧 超撥水コース』で。










二人とも自前のクリーナーで車内清掃をし、タイヤワックスまで済まして愛車ピカピカです。






続いては、場所を移動して お互い車をちょこっとだけ弄り、写真を撮りました。
自分はまず、ステッカー貼りと…



ヘッドライト研磨をしました。





あとはHIRO.Yくんに車の写真を撮ってもらいました。














































楽しい一日でしたが、夕方 早めに解散しました。




自分は ひたすら国道6号を東京へ戻ります






筑波から東京まで、国道6号がほぼほぼ渋滞していたため東京まで3時間ほどかかりました。

自宅が近い目印なので、スカイツリーが見えてくるとホッとします。





自宅 駐車場着。



走行距離は213㎞でした。


Posted at 2018/11/17 22:45:08 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年11月12日 イイね!

11/11(日) 紅葉 奥多摩&宮ヶ瀬ツーリング ②

11/11(日) 紅葉 奥多摩&宮ヶ瀬ツーリング ②親友のHIRO.Yくんと久しぶりに会い、奥多摩と宮ヶ瀬にツーリングに行く事になりました。




奥多摩手前のコンビニで待ち合わせし、奥多摩湖畔駐車場の紅葉を楽しんだあと、月夜見駐車場に向かいます。





登っていくほど沿道の紅葉が綺麗です。

しかし、なにやら消防のレスキュー車と指揮車が先行していきます。





緊急車両も一緒に月夜見駐車場に滑り込んできました。
月夜見駐車場が大騒ぎです。





傍らにはフロントが大破したバイクがあり。
他のバイク乗りのグループの方たちがバイクを移動させる手伝いをしていらっしゃいました。





おそらく、走っていたバイクが下りコーナーから曲がりきれずにガードレールに激突し、そのままライダーが崖下に落ちたようでした。

駐車場は消防や警察の車両で埋めつくされ、30分ほどでライダーが崖から引き上げられ救急車で搬送されていきました。
ライダーは意識はあるようでた。
ツナギを着ていたためか、外傷は見られませんでしたが、その後どうなったかは分かりません。
奥多摩周遊道路では崖下に転落するようなバイク事故が多発しているそうです。
この日も相当な数のライダーが峠を攻めていました。




さて、事故も一段落し 徐々に緊急車両がひきあげていきます。





月夜見駐車場から紅葉を眺めて のんびりします。




めちゃめちゃ綺麗でした。






そろそろお昼だねって事で、すぐ近くの『都民の森』に向かいます。





7㎞ほどくだり『都民の森』へ。
こちらは売店やレストランなどがあり、ハイキングや山登りの拠点となっています。













こちらは檜原村の山あいに在り、東京とは言え熊が出るので注意です。



併設された、こちらのレストランでお昼ゴハンです。



HIRO.Yくんは『麦とろご飯とざるそば』



自分は『舞茸天ぷらとかけそば』





お腹を満たして、外に出ると気温がだいぶ低くなっていました。





そこから周遊道を少し走りこみ…





ぼちぼち宮ヶ瀬に向かいます。

途中、山道から猿が飛び出て来たり、渋滞につかまりつつ…




16:30 宮ヶ瀬 『オギノパン』着。



こんな時間でも駐車場は満車で、観光バスまで停まっており、揚げパンコーナーは軽く2,30人の行列ができてました。
恐るべしオギノパン人気!!



こちら名物の丹沢あんぱんや、普通の惣菜パン等も美味しいですが、やはり揚げたてのカレーパンと揚げパンをいただきます。




揚げたてのカレーパン



同じく 揚げたての挙げパン




パンをいただいた後、奥さんへのお土産のパンを買い、その後は宮ヶ瀬を軽く周回しました。
昔、親友と同じアパートに住んでおり、家から近かった宮ヶ瀬や奥多摩あたりも深夜に走り込んだりしていましたが、今は二人別々の場所に住んでおり、道もすっかり忘れてしまってました(笑)





その後は、2台ともスタンドで給油をし…




昔の地元の街でゴハンを食べ解散しました。



走行距離343㎞
楽しい紅葉ツーリングの一日でした。










Posted at 2018/11/12 16:54:26 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「中央自動車道上り調布手前で事故直後でした。

雨が激しく降っていて路面が滑りやすいので、雨の日は雨の日の運転をしましょう。」
何シテル?   10/23 15:37
OHTANIと申します。 ガソリンスタンドのスタッフから始まり…… その後、レンタカーのスタッフとして日産車をメインに様々な車種、バン・トラックの回送業務や...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

    123
4 5678910
11 1213141516 17
18192021 22 2324
252627282930 

リンク・クリップ

ひと月前です! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 15:14:23
免許更新しました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 11:46:34
Power window Switch 死(持病らしい) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 18:03:04

愛車一覧

スバル R2 スバル R2
自分の愛車に「イイね」をくださったみなさま。本当にありがとうございます。 愛車の方は ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
P10プリメーラ→Z32→ミニカグッピーに次いで4代目の愛車。 当時、マツダ系の会社で ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
2代目の愛車のZ32がエンジンブローし、Z専門店に買い取ってもらった後、 調布飛行場近く ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
当時、バイト先で仲が良かった女のコのお父さんから譲っていただき、名義変更までしてもらった ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation