• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OHTANIのブログ一覧

2023年10月22日 イイね!

2023/10/8(日)~10/11(水) 長崎・熊本旅行 ⑤【完結編】

旅行4日目(最終日) 10/11(水)


長崎のハウステンボスからバス、レンタカー、フェリーを利用して熊本城に到着しました。




熊本城下にある複合施設「桜の馬場 城彩苑」さんです。



熊本城単体での入場料より、熊本城ミュージアムとのセット券の方がとってもお得でした。


【熊本城 入場料金】
高校生以上  800円 (640円)
小・中学生  300円 (240円)
未就学児   無料


【熊本城・熊本城ミュージアム共通券】
高校生以上850円
小・中学生300円


熊本城と熊本城ミュージアムの2館共通セット券を購入すると、なんと実質50円で熊本城ミュージアムに入館出来てしまいます。


という事でまずは、熊本城の下調べと勉強を兼ねて「熊本城ミュージアムわくわく座」におじゃまします。












「熊本城ミュージアムわくわく座」では…

○武者返しの異名を持つ熊本城の石垣作りを体験できる「石垣積み体験」

○原寸大の駕篭(かご)に乗って、当時のお殿様の乗り心地や、大きさを体感出来る「駕篭体験(参勤交代)」

○お殿様も乗っていた!?模型の馬にまたがれる「馬術体験」

○本物そっくりに再現した、甲冑を身に着けたり、加藤清正と一緒に背比べをしながら記念撮影ができる「甲冑体験」

○素敵な衣装を身に着けて熊本城のお殿様・お姫様気分を味わえる「なりきり体験」

など体験型のコーナーが多く、かなり楽しめました。
また、熊本城の歴史的背景を深く掘り下げ、今のお城をリアルタイムに見ることができる体感型ミュージアム。「熊本城VR」をはじめ「熊本城被災・復旧プロジェクションマッピング」など熊本城の事を詳しく知る事が出来ました。


「熊本城VR」



「熊本城ミュージアムわくわく座」で熊本城についての下調べや歴史を勉強し、体験コーナーで楽しんだところで複合施設「城彩苑」のお食事・お土産処である「桜の小路」で軽くお食事をすることにしました。








まずは「五木屋本舗」さんへ。




手作り油揚げを甘い九州醤油ベースのタレでいただく「かりふわ」。

油揚げがふわっふわで、九州醤油のタレが抜群でめっちゃめちゃ美味しかったです。




続いて「熊本城 香梅庵」さんで和菓子を購入。

「本丸」はその場(桜の小路のベンチ)でいただきました。
黒ごまが効いた小麦せんべい。こし餡に求肥が入っていて完全に優勝でした。
熊本を代表する熊本銘菓。上品に美味しいのです。
食べ終わってすぐにお土産用で購入致しました(笑)




薄焼き、しっとり、黒ごま入り。

薄焼きの黒ごま小麦せんべいで、こし餡入り求肥をはさんだ「本丸」。香ばしく、パリッと焼いた小麦せんべいは、こし餡入り求肥をはさむことで、しっとりとした食感に。黒ごまの風味も、香ばしさのアクセントになっています。
熊本を代表する熊本銘菓「本丸」本当にオススメです。


さて腹ごしらえしたところで熊本城の本丸を攻めていきます。





まだ、熊本地震の時の爪痕が各所に残っており、石垣や建物が崩れておりました。









































































松本城、上田城、岡崎城にもおもてなし隊がいらっしゃいましたが、熊本城でもおもてなし隊のみなさまがいらっしゃいました。

あっ、そういえば名古屋城には何度も行ってるのに、おもてなし隊とか見たことが無いなぁ








演舞を楽しませていただきました。




熊本城をガッツリ散策したところでそろそろ阿蘇くまもと空港に向かいます。

ちなみに熊本城周辺では10月11日のこの日で気温が27℃あり、セミ(つくつくぼうし)が鳴いておりました。






熊本城(桜の馬場 城彩苑)を出発し、パジェットレンタカー熊本空港店にレンタカーを返しに向かいます。

距離にして18km 市内の道が混んでいて1時間弱かかりました。









パジェットレンタカー熊本空港店。

空港から若干離れているので、車で出発ゲートまで送っていただきました。





「阿蘇くまもと空港」




熊本空港では、どなたでも利用出来る店舗がひじょうに少なく。
見たところセブンイレブンと和食屋さんしかありませんでした。








実はレストラン、カフェ、お土産屋さん、物販等かなり多くお店があるのですが、そちらは出発手続き(チェックイン、保安検査)通過後でないと利用出来ないエリアにあります。

しかし、このシステムには本当に驚きました。
空港に来た人、誰でも利用出来ればいいのに。


















とりあえず「熊本最後にはあか牛が食べたいね」と、奥さんと話していたので「あか牛食堂よかよか」さんであか牛をいただきました。



味が濃厚で上品な赤身肉のあか牛。
とっても美味しかったです。






そして、いきなり団子も食べて、長崎、熊本、九州のお土産を買いまくり、いよいよ羽田に帰る飛行機に搭乗します。







1時間30分ほどで千葉上空に。






海ほたる上空では、着陸態勢に入っています。





熊本空港→羽田空港
1905 2045



無事羽田空港に到着。
タクシーで都内の自宅に帰宅しました。




大量のお土産です。













ハウステンボスを2日半遊びつくし、レンタカーとフェリーで熊本へ移動。
熊本城を散策して熊本の銘菓、グルメを堪能した三泊四日の旅でした。
いやぁ、本当に楽しかった🎵
Posted at 2023/11/03 00:45:31 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年10月19日 イイね!

2023/10/8(日)~10/11(水) 長崎・熊本旅行 ④

旅行4日目(最終日) 10/11(水)



東京の羽田空港から飛行機で長崎空港に到着して、その日から2日半ハウステンボスを満喫し、ホテルの同じ部屋に3連泊しておりましたが、いよいよハウステンボスを離れます。

いやぁ、数年ぶりのハウステンボス。
本当に楽しかったぁ🎵

また、必ずハウステンボスに帰ってまいります(笑)







という事で朝一番のバスで長崎空港に向かいます。
ハウステンボスから長崎空港までは、朝イチだとバスで1時間15分ほど。距離にして36kmあります。

そして、このまま長崎空港から飛行機で東京に帰ると思いきや、まだまだ旅は続きます(笑)





長崎空港に到着し、車でお迎えに来ていただいて、近くにあるレンタカーのお店に向かいました。

パジェットレンタカー長崎空港店。




あらかじめ、パジェットレンタカー熊本空港店乗り捨てで軽自動車を予約をしておきました。
(帰りは熊本空港から羽田行きの飛行機に乗るためです)





お借りする車はホンダのN―BOXでした。
とりあえずN-BOXのサイドブレーキと給油口の操作方法だけお聞きして
早々に雲仙市の多比良港へ向かいます。

帰りの飛行機に乗るまでの間、熊本での観光に時間を取るためになるべく早く熊本へ向かいます。




雲仙の多比良港まで 46km 1時間ちょっとの道のりです。
有明海に架かる橋を渡り、途中トイレ休憩も兼ねて多比良港手前のファミマで九州限定のスナック菓子を購入。お土産にします。





そして多比良港に到着。

多比良港はフェリー埠頭ですが、港にあるのはドライブスルー式のキップ売り場があるだけです。




なんと、予約しておいた便から2便も早い便にギリギリ1分前に乗船させていただきました。





本当に時間ギリギリですべりこみ、フェリーの駐車スペース最後尾に停めさせていただけました。
車を停めたと同時に後ろのハッチが閉まり、すぐに出航しました。



しかし、旅で乗るフェリーはいつもわくわくします。







多比良港と雲仙普賢岳が遠く霞んでいきます。








車を出て、客室に入ったところで売店を発見!
九州上陸後発のドーナツ棒を購入し、さっそくいただきました。

やっぱりドーナツ棒ってめっちゃ美味しいですね🎵
くまモンパッケージもかわいい😃







しかし、なにせ天気がめちゃめちゃ良いのです🌞



カモメがずっとついてきます。








50分ほどの航海で熊本県の長洲港へ到着







熊本県長洲港

熊本県に初上陸です。





この長洲港から陸路(N-BOX)で熊本城に向かいます。

距離にして35km 1時間ちょっとかかりました。




そして、熊本城 桜の馬場 城彩苑に到着




こちら城彩苑さんは、駐車場の他に熊本県下から選りすぐりの23店が軒を連ねるお食事・お土産処「桜の小路」や、熊本城ミュージアム・総合観光案内所などが一体となった複合施設です。


いよいよ熊本城を散策します。
Posted at 2023/10/22 10:23:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年10月18日 イイね!

2023/10/8(日)~10/11(水) 長崎・熊本旅行 ③

旅行3日目 10/10(火)





今日も長崎は天気が良い!





ホテルの自動芝刈機が朝から健気に働いていました。










旅行3日目もハウステンボスを一日中堪能しますよ













今日は奥さんのリクエストもあり、クルーズ船とゴンドラに乗船します。


























クルーズ船のデッキ席なかなか快適でした。







次はゴンドラ乗りました。
ゴンドラは乗船するのに整理券が必要で、早めに並んだので希望の便に乗船することが出来ました。









































ゴンドラに乗っていると、街行く人々が手をふってくれました。









クルーズ船とゴンドラに乗ったあとは…
イベントを見たり……







ショーを観たり……







カステラアイス食べたり…








パレード見たりして楽しみました。
































ショーやイベント、アトラクションや乗り物など楽しんでいたらお腹が空いたので、「とんかつトルコライス」と「焼きナポリタン」食べたり……







歩き疲れたので、ぼ~っと海眺めたりしていたら……







あっという間に日が沈んできました。

生演奏聴きながら夕景のイルミネーションを眺めて最高の贅沢です。


















最後はハロウィンのイベントでゾンビに追いかけられたり……
ゾンビといっしょにダンスしたり(笑)…






最高に楽しいハウステンボスでした🎵



結局ハウステンボスだけで2.5日も満喫してしまいました。
Posted at 2023/10/18 19:36:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年10月16日 イイね!

2023/10/8(日)~10/11(水) 長崎・熊本旅行 ②

旅行2日目。10/9(月)






2日目は朝から秋晴れで、最高気温の予報も26℃と、なにせ爽やかで気持ちが良い。





今日は終日ハウステンボスを楽しみます
自分たち夫婦にとっては、ディズ○ーランドよりも、US○よりも、ハウステンボスが何より楽しめるテーマパークなのです。
































天気が良く暑いので、カステラアイスを食べながら散策します。










2日目のハウステンボスは、各エリアの散策や、大劇場でのショーなどの観劇。
屋外ステージでのショーを楽しんだりしました。







前日に続き「カステラの城」で焼きたてのカステラをいただきました。

焼きたてのカステラを大きな包丁でカットしていく実演を見られます。



焼きたて、切り立てのカステラ。
市販の物とは生地が別次元です(笑)
ふわぁっふわっで最高に美味しいのです






イベントやショーを楽しみまくり、大劇場を出ると、いつの間にか暗くなっており、街中ライトアップされておりました。



























ショーやイベント、アトラクション等を楽しみまくり、街中を散策し、さすがに疲れてきたので晩ごはん。





長崎に来たら必ず食べます
「レモンステーキ」!
醤油ベースのソースとレモンのさっぱり感。
お肉をさっぱり爽やかにいただけます。











ハロウィンのイベントを楽しんだり、夜のライトアップされた街中をお散歩したり、ショップを見たり一日中楽しんでヘトヘトになり、ホテルに戻りました。
Posted at 2023/10/16 17:02:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年10月14日 イイね!

2023/10/8(日)~10/11(水) 長崎・熊本旅行 ①


今年の夏は異常な猛暑が続き、お盆休みでも暑すぎてどこにも旅行に行けなかったので、過ごしやすくなった秋に奥さんとの旅行を計画しました。




10月8日(日) 都内の自宅から電車で羽田空港に向かい7:05の飛行機で長崎空港に向かいました。






長崎空港に到着してさっそくお土産屋さんでお土産を物色して、長崎上陸後初のカステラをいただきました。

「和泉屋」さんの抹茶カステラ。
安定の和泉屋さんのカステラはとても美味しいのです。





続いて「長崎かすてら巻きスティック」
普通のカステラとまた違い、卵感が強く食感もカステラと違って、これはこれでとても美味しい!





そして、空港のうどん屋さんで五島うどんをいただきました。

奥さん共に初めての五島うどん。
麺はにゅうめんや冷麦のように細いうどんで、とても食べやすく、お出汁がスッキリして、とても美味しかったです。

自分はゴボ天うどんと角煮まんじゅう。奥さんはまる天うどんをいただきました。角煮まんじゅうは安定の美味しさ。
長崎に来たら必ずいただくほどの大好物です(笑)





そして、長崎空港から佐世保行きのバスに乗りハウステンボスへ。
「1.5Daysチケット」を購入し、15:00から入園しました。






あいにくの雨でしたが、室内もののアトラクションやいくつものミュージアムを見て回り楽しみました。


























「カステラの城」では焼きたてのカステラの試食をいただきました。



焼きたて、切り立てのカステラは生地がふわぁっふわっで、ざらめの食感が強く、とても美味しかったです。






そして、晩ごはんに「花の家」さんで長崎和牛三昧善をいただき、長崎和牛をお腹いっぱい堪能しました。







食事の後もショーを楽しんだり……






ショップやイベント、アトラクション、ミュージアムを堪能しました。





へとへとになるまでハウステンボスを楽しみ、近くのホテルに向かいました。
Posted at 2023/10/14 21:07:52 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「中央自動車道上り調布手前で事故直後でした。

雨が激しく降っていて路面が滑りやすいので、雨の日は雨の日の運転をしましょう。」
何シテル?   10/23 15:37
OHTANIと申します。 ガソリンスタンドのスタッフから始まり…… その後、レンタカーのスタッフとして日産車をメインに様々な車種、バン・トラックの回送業務や...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

1234567
8910111213 14
15 1617 18 192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

イベントカレンダーを更新しました!レジ練5・本年最終 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 20:36:42
チーム新羽村ジムカーナ練習会は無事終了。GT-Rの故障は除く。(T_T) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 04:44:25
2025 JAF オートテスト in 浅間台 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 16:36:54

愛車一覧

スバル R2 スバル R2
自分の愛車に「イイね」をくださったみなさま。本当にありがとうございます。 愛車の方は ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
P10プリメーラ→Z32→ミニカグッピーに次いで4代目の愛車。 当時、マツダ系の会社で ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
2代目の愛車のZ32がエンジンブローし、Z専門店に買い取ってもらった後、 調布飛行場近く ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
当時、バイト先で仲が良かった女のコのお父さんから譲っていただき、名義変更までしてもらった ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation