• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TS-R会長のブログ一覧

2014年07月20日 イイね!

カートピア7月号掲載とエキゾースト

7月1日。

この日は会社の新入社員歓迎会があり、早めに帰社し、仕事終わりに携帯を見るとメールが!!



実家からのメールでなんと実家でお世話になっているスバルの方からカートピア掲載されたので届けに来たとのこと。


実は昨年親子でスバル乗り、そして今年の3月下旬千葉、神奈川ツーリングに行ったレポートをカートピア編集室に送っていました。


きっと昨年送ったのだろうとその日はチャリ通勤だったのでチャリでスバルへ。



するとスタッフのみなさんが笑顔で掲載を喜んでいただいたと共に驚いていました。

実はカートピアには二回投稿し、一回目は親子でスバル乗りという投稿をしました。


今回はその記事だろうと思いましたが二回目に投稿した3月下旬に行った千葉、神奈川ツーリングの記事だったので、私も驚きました。


カートピアはレガシィを購入してから10年以上毎月、いただいており学生時代はなかなか送る機会がありませんでしたが、社会になり自分の車になったのを気に投稿しましたが驚きました。



機会があればカートピア7月号拝見いただければと思います!!


さて、エキゾーストですが前日オイル、エレメント交換を行った際指摘されまた。





初めは一万の見積書でしたが最終的に六万でした。


エキゾーストの金属のカバーが錆びており、交換しなくてはいけないのはエキゾーストとセットになっているらしく、エキゾースト丸ごと交換とのこと。



まぁ悪い所は直さなくては乗れない訳なので近々修理予定です。





Posted at 2014/07/21 18:27:06 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年07月18日 イイね!

北海道ツーリング最終日

北海道ツーリングから一ヶ月経ちますが、最終日の様子を書きます!!


この日は晴れの予報でしたが、朝から曇り空。

この日は初日訪れた支笏湖、留寿都、洞爺湖を経由し、フェリー乗り場のある函館まで向かうルートです。



支笏湖へ向かう途中霧の中から太陽が顔を見せ、晴天に。



やっぱり北海道の道は走って気持ちのいいです。





留寿都のセイコーマートにて、最後の食料調達。





その後洞爺湖サミットが開かれたホテルにて、雲海とレガシィを撮影!!


サイロ展望台からも初日は何も見えませんでしたが見事な絶景を見ることが出来ました!!

するとコスプレイベントのポスターがあり、洞爺湖でイベントやるんだ~と思いいざ晴天の洞爺湖へ。


すると何やら着飾った人々が。

実はコスプレイベントこの日だったようで多くの人で湖畔が賑やかでした!!


しかし!!


他の人々はコスプレを
互いに撮影したり、していましたがその傍ら私は洞爺湖をバックに黙々と我レガシィを撮影してました。






その後セイコーマートで調達した食料で湖畔でランチタイム。


その後少しその湖畔の雰囲気に馴染めず再び高速を乗り、函館へ。


ドンキに寄り、北海道限定焼きそば弁当、サッポロクラシック、ソフトカツゲンを購入。


キリンガラナ500缶は売ってなかったので、セブンイレブンにて購入!!


レガシィを満タンにして函館朝市にて、実家にカニを送る手続きをし、函館駅へ。


すると人々で溢れかえってました。


この日は貨物列車の脱線事故があり、終日運休だったのです。





観光案内所にて、函館ラーメンのパンフレットがあり、新千歳空港でも気になっていたので近くの函館ラーメン店へ。


透き通ったスープと麺がとても美味しかったです。





腹ごしらえもしたことでフェリーターミナルに行き乗船手続きをしました。


鉄道が不通とのこともあり、多くの人達が乗船していました。


乗船前に函館山、海とフェリーとレガシィを撮影。





5日間走破した北海道の大地ともお別れです。


その時乗船し、フェリーでは船内見学、夕陽を眺め、5日間の振り返りをしました。

行きは広い、客室で雑魚寝でしたがトラックドライバーの方以外も寝れるドライバー室Bを発見!!

寝台列車のような寝る空間が快適でした!!





青森港に10時に到着し向かったのは新青森駅。





行ったことがなかったのでしばし散策をし青森ICから高速に乗り南下。






12時頃に岩手山SAに着きこの旅始めての車中泊!!





睡眠を取り、早朝再び出発し、通勤ラッシュに巻き込まれながらも仙台北ICをおり自宅には10時頃到着しました。





往復3100キロほどでしたが北海道は走りやすい道だったので同じ3000キロ走った四国、広島ツーリングに比べ疲労も少なかったです。
今回は毎晩ホテルや民宿に宿泊したからかもしれません。





無事故無違反、ノートラブルで家まで連れてきてくれたレガシィに感謝すると共に北海道の自然や人々、文化に触れることのできた充実したツーリングでした!!


私とレガシィの旅はまだ終わりません。


この夏もたくさんの思い出をレガシィと共に作っていきたいです。


長くなりましたがご閲覧ありがとうございます。


Posted at 2014/07/19 18:04:00 | コメント(3) | トラックバック(0)
2014年07月05日 イイね!

北海道ツーリング4日目

間がかなり空いてるしまいましたが北海道ツーリングの続きを書きたいと思います。



この日は早朝ホテルを出発し、訪れたのはラリージャパンでスーパーSSで使われた札内川河川敷。









ここでもしばし余韻に浸りこの日の目的は美瑛、富良野に行くことです。


道東道、一般道を経由し、美瑛に着いて始めに到着したのは、ケンとメリーの木。ここは写真で訪れた木々を紹介します。


















その後ジェットコースターの路へ!!


楽しくて二回往復しちゃいました。










その後昼食は富良野の名物の富良野オムカレーを食べました!!


ふわふわ卵に、絶妙なカレー、シャキっとした玉ねぎ入りのライスでとても美味しかったです。






時間に余裕があったので次にドラマ北の国からのロケ地に行ってきました!!


その名も五郎の石の家。


実際にロケで使われた家がそのまま残してありました。

私はあまり北の国からを見ていなかったので実感はありませんでしたが、周りのお客さんは盛り上がっていました。







ロケ地散策の後は新千歳空港へ!





一昨年訪れた場所です。


ここではラーメン道場にて旭川ラーメンを食べました。

醤油ながら濃厚なラーメンでした。





二軒目に行こうと思いましたがけっこう満腹になり、その後は一眼レフにて航空機撮影。


お土産売り場を散策し、この日は札幌市内に宿泊しました。

いよいよ最終日へ続く。
Posted at 2014/07/15 17:12:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年06月29日 イイね!

北海道ツーリング3日目

更新不定期ですみません。

3日目は早朝に起き、再び宗谷岬へ。

早朝であればゆっくり最北端モニュメントとレガシィを撮影できると考えた訳です。

昨日よりも天気が悪く、ちらほら人もいましたがゆっくり撮影することができました。

車内でゆっくり朝食を食べ出発しました。





この日はBS日テレで放送中の峠(詳しくはローマ字書き)で紹介され、是非走ってみたいと思っていた三国峠。

また、ラリージャパンが開催された土地である帯広を目指しました。

まずクッシャロ湖を目指します!!





生憎の天気でしだがそれもまた幻想的でした。

まるで他の国に来たようなこれぞ非日常の風景なのかなと思いました。

士別市を経由し、お昼も食べずに走行。

三国峠も走りやすかったです。

狭いトンネルを抜けるとそこは三国峠。

休憩がてらカフェに寄り、ソフトクリームを食べました!!


トンネルを抜けた時、曇りから大雨に変わりましたが、そこはレガシィ。12年目のレガシィでも安心して走ることができました。


道中タウシュベツ橋梁と言うダムに沈んでは現れ、老朽化のため後何年見れるかわからない廃線の橋を見ました。

観光協会の方と話したところ今の時期見れるのは珍しいとのことでした。











その後雨も止み、帯広へ。


帯広ではまず帯広スバルへ行きましたが、ラリージャパンの資料はなく、次はサービスパークであった北愛国パークへ。

スバルの元エース。ペターソルベルグがシャンパンかけをしたと思われる場所で記念撮影。










そしてシェイクダウンをした場所を見て、急遽予約の取ったホテルへ。

10年前のラリージャパンに想いをよせてしばし余韻に浸ってしまいました。

ホテルに荷物を置き、徒歩で向かったのはとある料理屋。

帯広といえば、豚丼ということで豚丼を食べ帯広駅前を散策し、就寝しました。







4日目に続く。



Posted at 2014/07/03 21:19:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年06月25日 イイね!

北海道ツーリング2日目

更新遅れましたが2日目のレポートです。

2日目は早朝ホテルを出発し、これとレガシィを撮影しなきゃ北海道上陸証明にはならないと目指したのは札幌時計台。

車通りもほとんどなくゆっくり撮影できました。





その後札幌駅、羊ヶ丘展望台(早朝で開門しておらず)に行き、セイコーマートで朝食を購入、食した後、本日は北海道第二の目的(第一は時計台とレガシィを撮影すること)宗谷岬を目指しました。






スマホナビによるとおよそ5~6時間とのこと。

到達証明をもらうには夕方前には到着したいと考えていました。


高速を北上し、深川留萌道にて、留萌市に入りライダー憧れの道と言われるオロロンラインを北上します!!

途中最北端SAで全国に2位に選ばれたソフトクリームを食べました!!





オロロンラインは風力発電の風車がきれいと言うことで休憩を兼ねて撮影会をしました!!











札幌からずっと曇りでしたが北上するにつれ天気が回復。

海と空のコントラストが織り成す風景。気持ちのいい風に吹かれながらのドライブは至福の一時と共にどこか違う国を走ってるのではないかという錯覚を起こすくらいきれいな風景でした。

初めは何という島かわかりませんでしたが利尻島も見え何とも幻想的な風景でした。



それにしてもこの風景、道、レガシィのドライビングフィールがあればあっという間に宗谷岬に着いてしまいました。

(到着は午後2時頃でした。)


ここまで来たら北海道の上陸目的は果たされたようなもの。

しばし最北端到達記念撮影を楽しみ、お土産を購入、また、最北端給油証明をもらいにレガシィに飯を食べさせ、自らも近くにある名物間宮堂のほたてラーメンを食しました。

あんな大きいほたてを食べたのは初めてでした。

間宮堂の近くには戦争当時の建物が残されており、毎回ツーリングに行くたびに平和のありがたみを実感させられます。












また、人を恐れない野生のキツネにも出逢い撮影しました!!





ゆっくりしたところで次は宗谷丘陵へ。

ここもまた幻想的な風景が広がっており、流れのいいワインディングでした。


ホタテの貝殻を敷き詰めた道が有名ですが探すことができず断念しました!!





その後、最北端駅、の証明を購入しに、稚内駅、を訪れこの日は予約していた民宿に1泊しました。



この日のドライブは今までで一番気持ち良く、走りごたえのあるドライブであったとともに、日本の風景の美しさを再認識させられる1日でした。










3日目へと続く。








Posted at 2014/06/28 21:37:24 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「昨日はプチオフ!おつかい頼んでいたモビショー限定レヴォーグのトミカを届けてくれました。私のレガシィ初運転して自分の父が乗ってた車運転出来て感動したと言ってました(^o^)」
何シテル?   11/24 11:06
就職してから全国都道府県制覇と題してドライブしていたので少しでも記録に残したいと思いみんから始めました。 ニックネームは高校時代生徒会長をしており、オフ会で偶...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

激動の24年のカーライフを振り返る! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 18:52:40
2.0Rのスチール製アームをアルミ製アームへ流用する時の備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 20:36:35
車検前の癖がでたようです・・・(∩´∀`)∩ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 00:03:40

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
H14年式レガシィツーリングワゴンTStypeR[MT]に乗っています!!就職を気に父か ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation