• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TS-R会長のブログ一覧

2019年12月30日 イイね!

2019年を振り返って

2019年を振り返って 早いもので、もう今年も終わり。


年末年始って感じはしないのは私だけでしょうか…


さて、今年を振り返るブログを書く時期ですね。


今年はレガシィと過ごした中で大きな出来事は2つ。


1つは、2週連続のおは箱、レガレヴォのオフ会に参加したことと、北陸遠征。


2つ目はクラッチ、フロント足回りリフレッシュです。


まず、2週連続のオフ会は、少し気合い入れすぎた感はありましたが、おは箱の3代目レガシィを大切にされてる方々とお会い出来たことはとても嬉しかったです。






天気も恵まれ思い出に残るおは箱でした。






そして次の週のレガレヴォ。


毎年台数が多く、個性的なレガシィやレヴォーグを見ることが出来ました。






またお初なオーナーさんもとお話しが出来、楽しかったですね。


ただ私のレガシィは他の方々に圧倒されて埋没してる感じ…










来年はレガレヴォ開催するかわかりませんが、都合が合えば参加したいです。


もしかすると来年は、おは箱かレガレヴォどちらかか、おは箱に変わり福島から近場のスバル感謝祭オフになどに参加するかもですね。


その他にもアッズミーに数回参加したりと、プチオフをしたりと今年も多くの方にお世話になりました。



次に北陸遠征は久しぶりに友人との長距離。








都道府県制覇の時は、足早に名物とレガシィを撮影するのみでしたが、久々に遠い県をじっくり観光が出来、正にグランドツーリングカーレガシィらしい印象に残る旅でした。










先日は念願の犬吠埼や関越道制覇をしたので、来年は特にここに行きたい!って場所は今のところありません。






ただ岩手や神奈川に住む友人などには会いに遠征できればと思います。


さて、2つ目のクラッチ、フロント足回りリフレッシュは、私がレガシィを父から譲り受けてから1番の大きな整備でした。








増税前ということもありタイミング的には良かったかなと。


その後はクラッチのフィーリングが向上し、NAスポーツを語るTStypeRらしいエンジンを少し回して走るのが楽しくなりました。←距離も距離なのでたまにですが…


フロント足回りリフレッシュも交換からディーラーから走り出してすぐ分かるほど気持ちのいい足回りに。








お陰で高速巡航やワインディングが更に楽しくなりました。


そういえば車検もスタッドレスタイヤも購入してました。


ここまで振り返ってきましたが、レガシィも我が家にやって来て来年で18年…


もちろん気になる部分もありますし、今年は友人達が車に乗り換え、その度に最近の車の快適性や利便性には驚くばかり。


でも18年苦楽を共にしてきたレガシィ。


そう簡単には手放せません。


ましてや、今のスバルにはNAの実用的なマニュアル車ないですから…


また、今年は突発的なトラブルもありませんでした。


ラジエーターや、ハブベアリング、パワステポンプなど気になる部分のトラブルも今だありません。


来年は10万キロ毎整備のプラグ、燃料フィルター交換などを予定してます。


そして今年も結局年間約3万キロ走ってしまいました…


距離伸ばしたくないですが車は乗ってなんぼ。


地域的にも乗らないと生活出来ないですからね。


今年もレガシィ共々大変お世話になりました。


まとまりのないブログになってしまいましたが、また来年もよろしくお願いします。
Posted at 2019/12/30 14:52:21 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年12月24日 イイね!

関越道制覇と新潟満喫ツーリング

今年最後の関東遠征を終えた次の日、関越道制覇ツーリングへ出掛けました。


実は私、自慢じゃありませんが全国の7割程度の高速は制覇してるかと…


しかし、東京と新潟を結ぶ関越道は今だ走ったことありませんでした。


なので86同期を誘い、いざ出発!


まず仕事終わり夕方いわきに1泊。



次の日の朝いわき中央から常磐道、北関東道、東北道から関越道へ。


途中北関東道反対車線で横転事故があり、私の走ってた車線まで部品が飛んでました。


さて、関越道は伊香保から先は未知の世界。


事前にピックアップした、サービスエリアを巡りながら楽しむことに。




赤城高原SA辺りは紅葉がきれいでした。




関越道名物の関越トンネルは約10キロあるものの、しょっちゅうトンネル潜ってる私にとってはあっという間。




抜けた先は霙でしたが、路面はウエットでした。


ここからSAを2つ巡り、米処ならではの、せんべいのお徳用を購入したり、ふんわりした食感の米粉カレーパン、新潟グルメのたれかつなどを堪能しました。










珈琲ソフトも有名とのことでしたが何この巻き方…
















関越道のSAを巡り少し懐かしい北陸道から新潟市内へ。




道の駅に寄り、新潟バスターミナル名物の1度は食べて見たかったカレーライス。




程よい辛さで美味でした。




そして新潟言ったらみかづきのイタリアン!


レガシィと信濃川を眺めながらのイタリアンは最高でした。


実は新潟市内に来るのは約3、4年ぶり。


なので行ったことのない展望台に行き新潟市内を一望しました。






帰りは磐越道から郡山へ。


郡山で初のステーキガストでディナーを食べて帰りました。




降雪前にと思い出掛けた関越道制覇の旅の走行距離はおよそ800キロ。


28万キロになってすぐ1000キロも走ってしまいました…


でも本当に足回りリフレッシュ後の長距離はどこまでも走っていたくなります。


その後はプチオフしたり、冬タイヤに交換したり。


今年は夏冬通して初のヨコハマタイヤ!




私の住む地域はそこまで降雪がないので1つ前のモデルのアイスガード5プラスを購入。


慣らしを終え、圧雪凍結路面を走行した感想は普通に効く!


そこまで長い距離の雪道ではありませんが、初期制動もしっかりしていてウワサ通り評判のいいヨコハマのスタッドレスタイヤだと思いました。


ドライ路面では新しい為なのか、今までの他社スタッドレスよりロードノイズ大きめのような。


BSのスタッドレスは道の駅巡りなどの過走行もあり2シーズンで終わったので今回は3~4シーズン履きたいです。


ってもう今年もあと僅か僅か…


次のブログは今年を総括したいと思います。

以上関越道制覇の旅とニュー冬タイヤレビューでした!
Posted at 2019/12/24 17:57:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年12月18日 イイね!

28万キロ達成と犬吠埼

28万キロ達成と犬吠埼 遅くなりましたが先月の関東最終日についてです。


最終日は朝、兄弟の出勤と共に出発!


まずはまたセコマに行き、お惣菜やらを買い込みます。


その後給油し、今日のプランについて。

のんびり4号線北上して福島へ帰ろうと思いましたが、1日休みだったので前の日から考えていた、犬吠埼へ行くことにしました。


また、某輸入車ディーラーのブログに小江戸の風景の街がある潮来に行くことに。


埼玉を真横に移動し、途中の道の駅のスタンプをゲットしながらオール下道で潮来到着!




途中、利根川の大きさに圧倒されながらのドライブでした。


潮来に到着するも少し閑散としてて、ブログの写真と違う…


ここもあやめだったり嫁入り舟があるそう。




駅の近くの観光案内所に聞くと写真は潮来から20分ほどの佐原とのこと…




全然ブログ嘘じゃん!


と思いつつ日暮れまでは犬吠埼到着できる時間だったのでいざ佐原へ!


佐原は私の行ったことのある栃木蔵の街より更に風情があり、カフェなどもあってとても良い雰囲気。




また、伊能忠敬の記念館やらもあり、寄りたいのは山々でしたが、時間もないのでレガシィと佐原の小江戸風景を激写しました。




その後犬吠埼へ行き念願達成!




都道府県制覇、東北道の駅制覇後はまだ見ぬ道を走ったり、関東道の駅巡りがメインですね。


それと友人との再会など。


犬吠埼はかなりの強風!


レガシィ共々塩漬けになりました…


以外に灯台は高さがありましたね。
記念のキーホルダーも購入。


帰りは近くの道の駅あさひにより帰路へ。


ひたすら海沿いを北上し、鹿島サッカースタジアムやまたまたセコマで夕飯のカツ丼を食べたりしてのんびり帰りました。


この日3食全てセコマという北海道ライクを楽しみました!


そして福島入ってしばらくして、28万キロ達成!!!




距離伸ばしたくないと言いつつ、今年はおは箱、レガレヴォ、北陸、岐阜の旅、県内を縦横無尽に走ったので年間約3万キロ走ってしまいました…


キリ番ゲットしつつ無事帰宅!


埼玉から約460キロ走って久しぶりに燃費がリッター14と下道のんびりドライブだとやはり燃費伸びますね。


以上、全行程行楽日和の中の、楽しい関東ツーリングでした。
Posted at 2019/12/18 22:46:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年11月04日 イイね!

東京モーターショー2019

東京モーターショー2019 先日4年ぶりとなる東京モーターショーへ行ってきました!


今回の目的はスバルブースの新型レヴォーグを見ることと、限定トミカを購入することです。


前日仕事終わりも早かったですが、朝5時起きして行くことに。


今回も86同期と一緒に行きました。


今回のお供は我が愛車、グランドツーリングカーのレガシィ!


クラッチ、足回りリフレッシュ後初のロングツーリングです。


初の車でのモーターショーでしたが、事前リサーチでは混むので、朝5時には到着してた方がいいやら、到着したら車中泊やら色々書いていたので少し半信半疑で行きました。


今回は常磐道から東京へ!


常磐道は東北道よりカーブが少なくトンネル連続区間を除くと走りやすい感じで、サービスエリアのグルメも充実しています。




いや~リフレッシュ後のレガシィは安定性抜群!!!


ついついアクセル踏みたくなったちゃいます。


そして疲れない。


本当に時間があれば九州や北海道にまた行きたくなるほど気持ちいい走りになりました。


そんなこと思ってるうちに東京湾岸エリアへ到着。


少し迷いつつ、新しく出来た豊洲市場に少し感動し、長い駐車の列へ…




ここから駐車まで1時間かかりました!!




まぁ今回も2人旅だったので横を走るスポーツカーなど見ながらの渋滞はそこまで退屈ではなかったですね。


そしていざ出陣。


レガシィを駐車した青海エリアから見れば良かったものの、勝手がわからず、久しぶりのゆりかもめで、まず有明エリアから。




有明エリアではスポーツモデルで賑わう日産、新型フィットも見慣れればこんな感じかとホンダ、少しキープコンセプトのハスラーのある、スズキなどを見ました。






その後目的を達成すべく、青海エリアへ。


3分間隔で出てバスがなんと30分待ち…


なので、オープンロードと呼ばれる道を20分ほど散歩し、青海へ。


このオープンロード痛車やスーパーカーなどなど展示されてて飽きない工夫がされていました。






青海エリア到着後は早速限定トミカ購入へ!




120分待ちの表示がすぐ90分待ちに…


無事にお目当てのトミカ購入!


スバルは2台と、あとは気になる車種を数台購入。


ここからは同期とは別行動。


スバル、トヨタ、ダイハツなどなどじっくり見ました。








新型レヴォーグはリアが好きですね。フロントはスバルにしては攻めたデザインかと。












ただ1.5リッターターボが出てないのが、残念です。


先進装備を付き価格が更に高くならないことを祈ります。


また、#タグを付けてSNSに投稿すると貰える限定新型レヴォーグのクリアファイルもゲット!


帰りには先日BHレガシィのレビューをしてた、モータージャーナリストの河口まなぶ氏と写真も撮れて大満足!


ヤリス見るの忘れた…


その後MAZDAブースを見忘れたので、再び有明エリアへ行き、別行動した同期が私が勧めた東雲のオートバックスへ行ったので再び青海へ戻りレガシィで迎えに行くという…






東雲のオートバックスはリニューアル後初!


いつまでも長居したくなる感じでしたが、増税前にクーポンなど利用して欲しいものは購入したので一通り見て退散!


帰り首都高にてラジオを聞いているとももクロがモーターショー会場で生放送をしてるではありませんか!


アイドル好きではないですが、せっかくなら見たかったですね…


レクサスブースで俳優の別所さんを拝めたので良しとします。


帰りはセイコーマートに寄り無事帰宅。


さて、4年ぶりのモーターショーは満足でした。


1人ならもっとメーカー以外のブース見たり試乗したり、デモラン見たりしたかったですね。


しかし、今回はオープンロード往復などで疲れたので、結局1人で行っても同じだったかと。


また、近年は省資源、低コスト化なのかモーターショー専用パンフレットを配布してたのはスバル、スズキ程度でした。


その他のメーカーはポストカード、ステッカーや電子パンフレット。


やはり、モーターショーの醍醐味は帰宅してからも余韻に浸りながら眺めるパンフレットだと思います。


その点今回のモーターショーは残念でした…


時代の流れでしょうか…


話は変わってスバル感謝祭は仕事や、以前にも何回も参加したり、その月に関東遠征も控えてた為、今回はパス。


その代わり近くにいらしたmarineさんとプチオフ!




四駆魂という集まりに来られていて、そのついでに久しぶりにプチオフしました。


四駆魂の集まりもカッコいい車ばかりでした。


仕事の為、少し見学させていただき退散。


機会があれば参加したいですね。


以上モーターショーの報告でした。
Posted at 2019/11/04 16:19:40 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年10月31日 イイね!

86で行く峠ステッカー集めの旅

86で行く峠ステッカー集めの旅 台風が過ぎた二日後。


以前から同期に誘われいた、峠ステッカー集めの旅に出掛けました。


台風の後なので心配でしたが、天気は回復するとのことで以前から計画を立てていたこともあり出発しました。


今回はリフレッシュ後のレガシィは留守番!


同期の乗る車はトヨタ86!


うちの同期皆いい車乗ってるな~
レクサス、アルファード、アメ車、ランクル…


私も好きでレガシィ乗ってるからいいですけどね~


現行86をトヨタ車と信じてやまない同期です。


どーやら峠ステッカー集めにはまってるらしく今回は群馬へ!


私はナビとして同乗!


ちなみにレガシィの距離が伸びてしまうのでコレクション物は道の駅でいいですね…


出発は仕事終わって夕方。


天気予報にはない土砂降りの常磐道を経由し、群馬某所のネットカフェに1泊。




外出も可能なのでレガシィB4乗り forBN9Dさんとプチオフ!←自分の車じゃないので面会ですかね~






この日は初お披露目のBP3.0Rの試乗とBNレガシィを乗りくらべ!


BPは3リッターのジェントルなトルクの出方を味わい、BNは新世代ボクサーと高級感溢れる内装、ダイアトーンのナビとスピーカーシステムを堪能。


次の日お仕事にも関わらずありがとうございました。


なかなか出来ない乗り比べは楽しかったです。


次の日は妙義山へ!






ステッカーをゲットし関東道の駅スタンプブックを持参したので無事スタンプを押印。


そして妙義山アタック!
としたいとこでしたが台風による影響で路面は土や砂、小枝だらけ。











次に行った碓井峠もめがね橋の旧道は通行止めでした。




碓井峠ステッカーの販売店も停電で臨時休業でしたが近くにお店の方がいてステッカーだけは買うことが出来ました。




他のステッカー集め仲間もいらしてました。


妙義山も碓井、軽井沢も行ったことなかったのでいい経験でした。


その後は榛名山、草木湖に行きこの日のステッカー集めは終了。






最後洗車をし、この日に帰る予定でしたが、いろは坂ステッカーをゲットすべくもう1泊することに。


次の日は足尾経由でいろは坂へ。


ここインプレッサ、ポルシェ、レガシィのターボ勢と夜な夜なツーリングした思い出の道で懐かしい!


いろは坂上りではBHのSエディションとヒルクライムでしだがウエット路面ではレガシィが優勢。


VSCの働くウエットコンディションでもレガシィには追い付けませんでした。


四駆の良さが改めてわかる体験でした。←四駆でも過信さ禁物ですが…


華厳の滝付近はかなりの濃霧でお店もあまりやってない…




しばらくステッカー販売店付近ウロウロしてると気配を感じたのかお店の方が開けてくださいました。


どーやら濃霧の時はお客さん来ないので開店しないだとか…


無事いろは坂ステッカーをゲットし帰りはゆっくりいろは坂を下り、宇都宮にて餃子を食べて帰りました。




結局私も三種類あるうちの一種類のステッカーを全てゲット!


私はコレクションしませんよ~


でもどこか行った際はついでに峠ステッカー購入してもいいかなと思いました。


86は車高調でお世辞にも乗り心地はいいとは言えませんでした。


でも低重心から来るコーナーの安定感、回頭性はやはりいいですね。


助手席は足元空間がかなり広く快適!?でした。、


たまには助手席もいいと思う峠巡りの旅でした。
Posted at 2019/10/31 18:28:05 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「連休唯一のプチオフ!1人での市内の短時間移動はほぼタント!」
何シテル?   08/15 18:22
就職してから全国都道府県制覇と題してドライブしていたので少しでも記録に残したいと思いみんから始めました。 ニックネームは高校時代生徒会長をしており、オフ会で偶...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

激動の24年のカーライフを振り返る! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 18:52:40
2.0Rのスチール製アームをアルミ製アームへ流用する時の備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 20:36:35
車検前の癖がでたようです・・・(∩´∀`)∩ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 00:03:40

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
H14年式レガシィツーリングワゴンTStypeR[MT]に乗っています!!就職を気に父か ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation