• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TS-R会長のブログ一覧

2019年10月23日 イイね!

リフレッシュ後のフィーリング

リフレッシュ後のフィーリング はじめに台風被害に遭われた方にお見舞い申し上げます。


私も今日、平日休みを利用してボランティアに参加してきましたがまだまだ家の片付けなどで困ってる方々がたくさんいます。


私も今後また都合合えば参加したいと思います。


さて、タイトルの内容を書かせていただきます。


前回のブログより、先月クラッチ交換とフロント足回りリフレッシュを行いました。


その後のフィーリングについて書きます。


まずクラッチ交換後のフィーリングから。


第一印象、クラッチが軽くなりました。


クラッチ交換された方の話の通りでした。


私的にはもう少し重くてもいいかな~と。


また、クラッチの繋がりが今までより手前に。


やはり少しクラッチ減っていたのは否めないですね。


変速したときのエンジン回転数の下がり具合も早くなりました。←変速スピードが早くなったってことですね。


このことからエンジンパワーが今までよりアップした感じです。


そしてミッションマウント、クロスメンバーミッションを変えたフィーリングも良くなり、ギアの入りが良く、シフトフィーリングが向上しました。←バックギアの入りも今までより良くなりました。


いつまでシフトチェンジしたくなる感覚です。


次に足回り。


こちらも顕著に、ディーラーから自宅が近いのですが短距離でも明らかに乗り心地が変化。


TStypeRのビル足にはない武骨な固さが復活!


今までは段差を乗り越えた後の収まりが、少しワンテンポ遅かったのですが、交換後はハダン!っと一発でショックを吸収する感じになりました。


アライメントも調整し試しに1区間だけ高速に乗りました。


高速乗った時の直進安定性がすごくいい!!!


このフィーリングならまた九州とか行けちゃうじゃないかと思うくらい高速の直進安定性も向上しました。
今は工事などの荒れた路面避けて走ってます…


結果、まだクラッチも足回りも30万キロまでは行けそうでしたが、リフレッシュして良かったなと。


逆にフィーリングが向上したので、この感覚を維持すべく、なるべくレガシィの距離を伸ばしたくない衝動が…


でも乗らない訳にもいかないのでまだまだ50万キロ目指して一緒に走って行こうと思います。



ちなみにリフレッシュ後はまだ自宅と福島往復しかしてません!


先日は青黄君達とプチオフ!







プチオフの後は少し時間があったのでカローラ、カローラツーリングの試乗!


レガシィ乗る前我が家はカローラに乗っていてカローラ大好き小学生でしたがあのカローラがここまで!という進化でした。←17インチ履きこなすことが…



そして先日は久しぶりのアッズミー!




s.sodatiさんからアルミチューンのアルミテープもいただいたり、久しぶりにお会いしためがねっ湖さんから割引券をいただいたり、と楽しく過ごせました。


ありがとうございました!


今後ですが、スバル感謝祭は仕事で、何回も訪れたのもあり行かない予定です。


行けたらモーターショー行ったり、今年最後の関東遠征をする予定です。
Posted at 2019/10/23 17:38:59 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年10月11日 イイね!

クラッチ交換とF足回りリフレッシュ

クラッチ交換とF足回りリフレッシュ ご無沙汰しております。


先日まで資格試験でしばらく引きこもってました。



出掛けないとガソリン減らなくていいですね。



そんな中、増税を前に先月クラッチ交換とF足回りリフレッシュ、リアガラス左右のウェザーストリップ交換を行いました。


たかが2%されどに2%ですがクラッチは少し滑り気味。



Fサスはダンピングはいいものの、昨年のリアサス抜けからフロントとリアダンパーの距離が開くのもどうかと…



微低速ではたまに左フロントからコトコト音もしてたので増税を機に思い切って交換することに。



クラッチはフライホイール、ミッションマウント、ミッションクロスメンバーなどを行いました。



社外も考えましたが、サーキット走る訳でもないし、強化マウントのジャダーなども考慮して快適性重視の純正品。



足回りも車高調、ビル足OHも考えました。



しかし!


実はTStypeRにはスポーティーダンパーという専用のダンパーがありこれ、ビル足とか車高調よりレアなんじゃ?


と思いまた専用ダンパーの乗り心地を味わうべく純正に!



次交換することあればビル足OHしようと思います。


3泊4日の入院です。


代車は車検の時のインプレッサ!




やっぱアイサイト快適~


ワイパーブレード、アームも少し錆びてきてたのでディーラーで外してもらい自分で塗装しました!




このワイパーアーム確か、丸目インプのWRカーと同じ形状なので好きなんですよね~


レガシィはミッション降ろした所は仕事の為見れずディーラーさんに写真撮っててもらいました。










そして交換したクラッチまだ使えそう…






減ってはいたもののツルツルではなかったです。


どっちにしろ交換して良かったです。


良くお漏らしするエンジンとミッションの繋ぎ目部分もオイル漏れ一切なし!




私も整備士の方も状態にビックリ!


27万キロオーバー頑張ってくれたダンパーも良く見るサビサビのビル足とは比較にならないくらいオイル漏れなく錆びも少なくキレイ…








これクラッチ、足回り30万キロ平気で行けましたね~



ウェザーストリップは窓の開閉時にキーという音が鳴らなくなったのでこれからの季節窓開けてのドライブに間に合って良かった。


引き取りの日にアライメントもいつものタイヤ館でやってもらう予定でしたが、ディーラーへ行くとクラッチのエアー抜きに時間がかかりお昼まで待つことに。


タイヤ館では予約もあるのでアライメントは試験終わった次の日に。


タイヤ館ではアライメントの他に持ち込みバッテリー交換、ワコーズのエアコンコンディショナー、エアコンフィルターを交換!


本当もう一斉リフレッシュです!


タイヤ館ではアライメント調整などなだお安くしていただき、持つ物は信頼できる整備士さんとショップだなと思いました。


出来上がりお昼過ぎと言われたので、急遽先約があった為、父のGVFを借りて友人と会いました。




やっぱパワーある車は楽です!


100キロ近く走ってリッター11キロ程度でした。



EJ20のファイナルエディションも出たので、最後にVABを試乗してきました。


ファイナルエディション予約勧められましたが私はNAの素のEJ20をまだまだしゃぶり尽くそうと思います!




さて、長くなるのでリフレッシュ後のレビューは後日。
Posted at 2019/10/11 17:33:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年09月07日 イイね!

白川郷、富山満喫ツーリング

白川郷、富山満喫ツーリング 能登半島の旅の次の日。


この日は白川郷の家々とレガシィのツーショットを撮影すべく友人と早起きをし、白川郷へ。


こちらも6年ぶりの対面通行とトンネル←確か大小50はあるはず…
の連続する東海北陸道から白川郷へ。


通行規制の前に予定通り到着し、イメージ通りの写真を撮影できました。














家々の中は見学せず次は飛騨へ。


ここ、有名なアニメ君の名はの聖地。



前日リサーチで舞台の図書館は休み。



高速代をを少し浮かせる為、下見で向かうことに!


しかし!


景色はいいものの少し険しいワインディングで高速で行けば良かったと…
しかも山道の工事でその区間高速代無料だったような…


でも途中の道の駅で朝ドラや君の名はに出てきた五平餅を食べることができました!←ちなみに北陸、中部の道の駅スタンプブックも一応ゲットしてきました。






飛騨では舞台の駅前やホームの風景を撮影。


特急もタイミング良く来ていい写真が撮影できました。









一応図書館も訪れ、帰りには昼食を探しに小路へ。




ここ有名な観光地らしくのんびり飛騨を堪能できました。












昼食後、聖地の神社、舞台のバス停をも訪れました。










次に時間もあった為、富山に戻り駅前散策。←中津川スバルまた機会があれば。


途中日本の原風景を見て日本はまだまだ知らない風景が多いことを実感。


ゲリラ豪雨に見舞われながらも富山駅前へ。


普段はあまり行かない世界一美しい通りスタバでティータイム。






夕飯は北陸ローカルで有名な8番ラーメン!!!






国道8号沿いにあったのでその名が着いたとのこと。


そしてまたネットカフェへ。


今回宿泊費かなり浮きましたね。


ネットカフェ前にどーしても最後に食べたいカレーのチャンピオンへ再び行きました。




最終日。


この日は夜少し仕事でした。


早朝富山を後にし、途中ます寿司やお土産を購入してキロへ。










全行程1600キロの旅でした。




友人とのドライブは時間を忘れるほど楽しかったです。←1人ドライブより時間の経つ感覚が短いですね。


こんな友人と長距離をするのは久しぶりでしたが、普段に増して安全運転を心掛けることができました。


それにしてもレガシィが退屈なのか乗り心地なのか、私の運転なのか、少し険しいワインディングなどでもけっこう友人が寝てました。


友人が寝れるうちはレガシィも快適なのかなと。


これで秋までロングツーリングはおわずけ。


非日常を味わえた夏の北陸、岐阜ツーリングでした。


おまけ→お盆は連休でしたがこのような仕事のシフトだと、連休に出歩く気にはなれず学生時代の友人と再会したりしてました。


ご閲覧ありがとうございます。

Posted at 2019/09/07 18:20:15 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年09月02日 イイね!

夏の北陸、能登半島1周の旅

夏の北陸、能登半島1周の旅 各地が梅雨明けし始めた頃、友人と北陸へ出掛けました。


2人でどこか行こうと考え始めは訪れたことのない犬吠埼へ行く予定でした。


しかし、友人が長めの休みを取れたとのことで私も休みを取ることに。


静岡方面、北陸で迷いましたが静岡方面は近年行ってるので北陸をチョイス!


出発は土曜日の夕方仕事終わり。そういう日に限って仕事が忙しい…


友人と合流し、二本松から高速へ。


その前に本丸にて腹ごしらえ。




この日は短命台風の到来で雨雲に向かって行くことに。


上越手前から土砂降り…


ある所はワイパー最速でも見えないくらいでした…


でもスバルの車こういう極悪コンディションほど安心感高いですね。


途中今年初の打ち上げ花火を見れたので良しとします!








この日は富山県砺波のネットカフェへ1泊。


次の日。


この日は時間が許す限り能登半島を満喫する予定でした!


また、私がスバルのカートピアに掲載されたドライブが能登半島でした。


なのでカートピアを見ながら同じ場所、アングルで撮影しながらのドライブ。


氷見を経由し、懐かしの千里浜!!!




ここ6年前に訪れた思い出の場所。








道の駅千里浜では初めての下回り洗浄。
昼食は道の駅にて軽く。





ここからは未知の道。


志賀原発脇を横目に要所で撮影!


輪島、有名な千枚田、そして能登半島最先端へ。










地元の方との一期一会の出会いもありこれも旅の醍醐味ですね。




そして途中蜩の鳴く能登半島の山中で27万キロ達成!






こんな過走行でもロングツーリング平気でこなすことにいつもビックリです。






夕飯は6年ぶりの金沢カレー、カレーのチャンピオン!!




ここ以前福島イオンのフードコートにあったような…


今は北陸以外だと近くて東京、新潟まで行かないと食べることできません!


この日も朝と同じネットカフェにて1泊。


白エビビーバーを手に入れられなかったのが残念…


初の能登半島1周は大満足のドライブでした。


ブログ長くなるので2日目は別ブログにて。



Posted at 2019/09/02 09:52:37 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年08月31日 イイね!

初夏のスバル聖地巡りの旅

初夏のスバル聖地巡りの旅 お盆が過ぎ秋の気配を感じる今日この頃。


遠征ブログが少し溜まってるのでこの辺りから投稿します。


7月頭これから忙しくなるのを前にプチ?関東遠征へ行きました。


今回はスバルの聖地を紹介したい人と。


出発は7月頭の木曜日の夕方仕事終わってから。


郡山経由で那須に1泊!


ここ、安くて快適に泊まれるのでお気に入りの宿です。


次の日は那須テディベアミュージアムへ。








テディベアやトトロの展示、一緒に行った方の目当てのキャラクターを見れて大満足。


さほど長居をしなかったので那須インターから群馬へ。




この日は伊香保に宿を取り、まだチェックインまで時間があるので昼食に太田焼きそばをチョイス!








ここ大学時代電車でスバル感謝祭に行ったとき寄った思い出のお店。


見た目よりあっさりした焼きそばは美味でした。


また、太田に入ってからのスバル率の高さに2人でテンションMAX。


昼食後はスバル群馬製作所周辺を走り太田駅前にレガシィを駐車。






久々に来ましたが図書館とかが、出来てて駅前の変貌ぶりにビックリ!


スバル最中で有名な伊勢屋さんにも久しぶりに行きお土産やとても美味しいバターどら焼を購入。




遠方から来たというとスバルの小物類をいただいちゃいました!


今年やるかわからないけどスバル感謝祭来なければ…


また伊勢屋さんBH乗ってると言ってレガシィ談義で盛り上がりました。


しかもうちのBHより少し先輩という…


その後富士スバル太田店のSTiカフェを訪問。






他県にも関わらず福島から来たと言ってすごくおもてなしされました!






地元よりもてなされてる感が…


その後、道の駅を2ヶ所ほど巡り伊香保へ!






今回は裏道を走ったようでかなりの勾配でした。


夕飯まで時間があったので、石段の街並みを散策。












頭文字Dと同じアングルで写真を撮影したりと楽しめました。


次の日。


この日は夕方には福島に到着予定でした。


伊香保から久しぶりの榛名山へ。










榛名山毎年行ってる気がします…

その後帰路そーいえば藤原豆腐店のモデルとなった豆腐店の跡地に行こうということで初めて行きました。


跡地周辺は住宅やコンビニになっていました。


昼食に久しぶりの山田うどんを食べて帰りました。




今回はゆっくり群馬観光が出来ました。


また感謝祭にも行きたいですね。
Posted at 2019/08/31 11:17:44 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「連休唯一のプチオフ!1人での市内の短時間移動はほぼタント!」
何シテル?   08/15 18:22
就職してから全国都道府県制覇と題してドライブしていたので少しでも記録に残したいと思いみんから始めました。 ニックネームは高校時代生徒会長をしており、オフ会で偶...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

激動の24年のカーライフを振り返る! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 18:52:40
2.0Rのスチール製アームをアルミ製アームへ流用する時の備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 20:36:35
車検前の癖がでたようです・・・(∩´∀`)∩ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 00:03:40

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
H14年式レガシィツーリングワゴンTStypeR[MT]に乗っています!!就職を気に父か ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation