おは箱から1週間。
おは箱後の火曜日は休みでしたが、予定もなくまた遠征があるのでゆっくりしてました。
私が休みの日にレガシィの火入れしないのは珍しいです…
そして待ちに待った金曜日の夕方に出発!
この日はいわきの友人と会い泊めてもらいました。
そして次の日。
早朝いわきを出発して、R49からあぶくま高原道の無料区間のみを走り4号へ。
そして白河のイオンで休憩と朝食を済ませ、開店と同時にトミカ初回限定カラーのフォレスターをゲット!
最近は初回限定を巡って争奪戦のようですが皆に行き渡るようになってほしいですね。
そしてそこから那須インター、矢板区間を高速に乗り鬼怒川へ。
1年半、3年ぶりに会う栃木に住む友人と3人でランチしたりしました。
積もる話をして、夕方埼玉へ!
今回も兄弟宅にお世話になります。
合流する前に道の駅はにゅうと2日前に洗車しましたが念の為、また軽く洗車をしました。←今回は履き潰しのスタッドレス装着なのでおは箱もLSも車を見に、お知り合いの方々に会いに行くのが目的のようなものでした。
兄弟のNボックスでまたセイコーマートへも行きました!
新しく出来たセイコーマートは近く、福島へ帰る途中にあるようなものなので助かります!
レガレヴォ当日。
昨年は足柄SAにて車中泊でしたが、埼玉から2時間程度で行けることがわかったので6時に出発!
30分早く着くこと、久しぶりに走りたいと思い、圏央道、中央道ルートを選択。
中央道は久しぶりでしたがけっこう勾配がありますね…
そして途中雨に降られる…
道中、きらびやかな(少し強面な…)レガシィやレヴォーグとランデブーしましたが、履き潰しのスタッドレスで行った私はすぐ離脱しマイペースで無事到着。
8時には西ゲート着きましたが、休憩をしたく近くのコンビニ、道の駅を訪れ8時過ぎに再び西ゲートへ。
道の駅ではとうとうこちらもゲット!
レガシィ、レヴォーグ渋滞を抜け今年もPHASEⅡのグループに並ばさせていただきました。
会場では、福島の同志のみん友さんと話したり、昨年お会いした方と再開したり、1週間ぶりに会う方と話したりと1日じゃ足りません!
スバルの方とも話をしてNAのマニュアル車の要望をすると…
需要と供給
の一言で一刀両断…
これはレヴォーグ買えるくらいの意気込みでレガシィ維持しなければ!
北米仕様6気筒アウトバックもありました!
またスバルマガジンで有名なマリオさんともお話をさせていただき、私のレガシィを見てもらいました。
そしてオリジナルステッカーをいただきました!
30万キロになったらスバルマガジンにお便りすることをお約束しました。
ちなみに以前スバルのカートピアに掲載されたことがあります。
今回BHのTStypeRは見た限り私含め2台のみでした…
スタッドレス履いて行ったのも多分私だけ…
本当楽しい時間はあっという間に過ぎ閉会。
この日も埼玉へ戻る予定だったので最後に皆さんにまたお会いすることを、心に誓い挨拶をし会場を後に。
帰りは、道の駅山北に寄りスタンプをゲットできなかったですが、ハイドラでは神奈川の道の駅コンプリート!!←神奈川は道の駅3つしかありません!
その後東名大井松田インターからそこまで大きな渋滞もなく圏央道経由で帰りました。
次の日。
この日はのんびり福島に戻る予定だったので再びセイコーマートで買溜めをし、道の駅きたかわべへ。
すると道路沿いに埼玉、栃木、群馬と次々県を跨ぐことに。
到着して気が付きましたがここ三県境界で有名なとこでした。
道の駅から歩いて5分なので現場まで行き、写真を撮りました。
その後4号をひたすら北上し、途中ランチしたり、寄り道しながら帰宅。
到着後の給油は埼玉から富士スピードウェイを経由し福島までの燃費がリッター15キロ!
久しぶりのリッター15キロ代と共に履き潰しのスタッドレスでここまで燃費伸びるんだと驚きました。
ちなみにおは箱出発からレガレヴォ二週連続の関東遠征の走行距離は約1900キロでした。
今回レガレヴォセッションズを開催するにあたり尽力されたスタッフの方をはじめ、お会いした皆さんありがとうございました。
今週はレガシィの車検です。
来年も予定が合えば参加したいと思いますので今後ともよろしくお願いします。
Posted at 2019/05/22 23:45:23 | |
トラックバック(0)