• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TS-R会長のブログ一覧

2024年04月03日 イイね!

GW本土最南端鹿児島を目指す旅〜その2阿蘇山満喫編〜

GW本土最南端鹿児島を目指す旅〜その2阿蘇山満喫編〜最南端の佐多岬を制覇した私とレガシィ。


今回の旅の目的はレガシィでしか走れない道を走ること。


観光名所は飛行機などで来た時に取っておきます。


そしてこの日は念願のミルクロード、やまなみハイウェイと阿蘇方面を抜けて大分へ。


そうです、やまなみハイウェイはBPレガシィのCMにも使用された、ずっと憧れていた道。


実は天気予報は生憎の予報でしたが当日は晴れ。


熊本に来た証拠に熊本市駅と熊本城と記念撮影。






熊本城はまだ震災の復旧途中でした。


ミルクロードまではスバルブルーGDBとランデブーして楽しかった〜


ミルクロード、やまなみハイウェイは快晴!!




そしてカルデラの絶景に息を呑みながら、そしてレガシィのCMソングを聞きながらドライブしました。


阿蘇山ビジターセンターや道の駅阿蘇を寄ったりしてやまなみハイウェイへ!






やまなみハイウェイは流れの良い速度域の走って楽しい道でした。
訪れてみたかった長者原の景色も絶景でレガシィを駐車し記念撮影!














ちなみに朝食は昨日の夜購入したヒライの弁当でした。



そして約8年!?ぶりの道の駅湯布院。


ここは写真のみ撮影してましたが、今回は少し散策。


散策後は大分道で大分市に行き昼食は昨日に引き続きまたまた資さんうどん!!!








しばらくは食べられないと思い、欲張って焼きうどんまで食べました〜


昼食後はフェリーターミナルを目指し臼杵市へ!




グーグルナビが福島の田舎道のような場所を通してびっくりしました〜


フェリーは予約をしてましたがなんだか落ち着かなくて出港よりけっこう早めにフェリーターミナルへ到着。








あ、ちなみに九州滞在中はブラックモンブラン3本食べました\(^o^)/


そしてフェリーが出港!
船内は遠征帰りの野球部とその保護者の方が多かったです。
この辺りだとフェリーは身近な生活の足なんですね。
こういうのを感じのも旅の醍醐味。


のんびりしているうちに愛媛八幡浜へ到着。


辺りはもう真っ暗でした。
その後今宵の宿である宇和島市へ一泊しました。




次の日は念願のあの場所へ!!


四万十川編に続く。
Posted at 2024/04/03 21:47:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年04月02日 イイね!

2023年GW本土最南端鹿児島を目指す旅

2023年GW本土最南端鹿児島を目指す旅昨年のロングツーリングのブログが未だに掲載出来ていなかったので遅くなりましたが掲載します!
暇つぶしにご覧いただけたら幸いです。


昨年のGWは勤務が変わり初の5連休。


何をしようか考えた時、本土最南端の鹿児島、佐多岬に行きたいと考えました。


沖縄を抜く全てを制覇し、鹿児島も桜島、鹿児島市は行ったものの最南端に行ってないことを思い出しいざ、行きたい衝動に。


平日休みに慣れた私は連休で混んでることを覚悟して向かうことに。


出発は勤務が終わって夕方6時半。


山を超え二本松インターから磐越道、北陸道をひたすら南下。


もう慣れた道で親不知までは遠く感じませんね(^^)


途中、石川県小松付近で37万キロ達成!!!




これだけの為に一旦高速を降りました。


この日はハイペースで石川県の尼御前サービスエリアで深夜割を使う為に車中泊。



次の日は朝6時半に出発し、北陸道から舞鶴若狭道、中国道を経由。
朝はロングツーリングの始まりでスタミナを付ける為金沢カレー!




サービスエリアが充実して道の良い山陽道は連休で渋滞していた為、オール中国道で九州に向かうことを決意!


途中までしか走ったことのなかった中国道はカーブ、アップダウンが多く事故が多い理由もわかりました。
ガソリン給油はサービスエリアでしましたが、スバル車特有の右側給油口であまり並ばず給油出来て少し優越感を感じました!









途中、昼食を食べ、明るいうちに九州上陸!!!




中国道の山をずっと走っていたせいか、九州までが近く感じ、もう九州!?という感覚でした。


そしてまさかレガシィ乗ってるうちに3回も関門橋を渡り、九州に来るなんて…




福岡から更に南下し午後9時半頃に宿泊の地、鹿児島県鹿屋市に到着しました。
到着の際の夕飯に食べた鹿児島ラーメンが身に染みました。
店員さんとのやり取りも楽しかった。




この日は中国道の事故渋滞と九州道のノロノロ渋滞のみで大きな渋滞やトラブルも無く来れました。

次の日。


記念碑とレガシィを撮影すべく朝イチで出発!!!


ずっと思い描いていた写真を撮影するも共に開聞岳のシルエットを見て本当に最南端に来たんだと染み染みしました。


朝イチに行ったので記念碑の前でゆっくり撮影出来ました。





その後佐多岬までレガシィを駐車し、散歩し最南端証明をゲット!








最南端に到達した達成感を胸に次に目指すは指宿へ。


しかし目的のフェリーが満席で次の便に乗ることに。






3時間程度待ちぼうけでしたが、ブラックモンブラン食べたり、フェリーターミナル近くのホームセンターで初の寝袋を衝動買いしたりのんびり過ごしました。


そしていざ、フェリーに乗船!


こじんまりとしたフェリーでしたが、鹿児島湾を横断出来たことは良い経験になりました。


到達後すぐに近くの道の駅に寄り、今回の旅のお土産を購入。


その後は本土最南端のセブンや駅を訪れ、帽子の被った開聞岳を拝みました。








本当は特攻平和会館も訪れたかったのですが時間も無く今宵の宿を探すべく熊本へ!




雨の夜の九州道でしたがスバルの四駆の安心感を感じつつ熊本市内へ。


九州来たら食べたかった資さんうどんを食べ、ヒライの弁当を購入。






宿泊先選びにやや苦労したものの宿をゲットし次の日へ。


その2へ続く。
Posted at 2024/04/02 20:00:12 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「先日シフォンの見積もりを見て、他社の値段も知りたくなり先週末コチラの見積もりもらいに!装備とコスパはシフォンに軍配!こうなるとN-BOXも気になるところ。街乗りメインならそんな良い装備もいらないな〜」
何シテル?   10/09 22:47
就職してから全国都道府県制覇と題してドライブしていたので少しでも記録に残したいと思いみんから始めました。 ニックネームは高校時代生徒会長をしており、オフ会で偶...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 1 2 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

激動の24年のカーライフを振り返る! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 18:52:40
2.0Rのスチール製アームをアルミ製アームへ流用する時の備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 20:36:35
車検前の癖がでたようです・・・(∩´∀`)∩ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 00:03:40

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
H14年式レガシィツーリングワゴンTStypeR[MT]に乗っています!!就職を気に父か ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation