• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TS-R会長のブログ一覧

2023年12月31日 イイね!

2023年、レガシィとのカーライフを振り返る

2023年、レガシィとのカーライフを振り返る今年は九州、伊勢神宮、大阪と遠出をしたもののブログを掲載しなかったので年明けゆっくり掲載しようと思います。
写真だけ少し載せます。












今年は春先から勤務形態が変わり、レガシィも土日のみに運転することが多くいつの間にかサンデードライバーに。


そんな中でも年間走行距離は約25000キロ。




そして今年はトランスバースリンクブッシュ劣化の為、アライメントが狂ってたことによるタイヤの片べりからの夏タイヤ購入。


6月には車検を通し今年は本当に大きなトラブルが無く最近のスバル車と同じくらいの維持費で過ごせたので良かったです。


それにしてもこの距離、年式でロングドライブを幾つも重ねた割にノートラブルなのは驚きです。


さすがにネオクラシック化、古さは否めなくなってきたのは事実です。


また、部品供給の不安も。


ただネットで騒がれてるのみで、そこまで部品供給の不安は感じ無くても良いと思ってます。


部品出なくなってどうしてもの時はその時考えるにして、今はこのレガシィのマニュアルを出来る限り味わい実用車としてまだまだ乗ります!


ちなみに来年は。
・Vベルト、フロントローター交換
・プラグ交換
・燃料ポンプ
※燃料ポンプは部品値上がり前に購入しディーラーに取っておいてもらってます。

を交換予定です。


また、来年は今年ほど長距離は行かないにしても行ってみたい場所はあるので、また暖かくなったらドライブ計画を立てます。


実は沖縄や韓国も行きたいのですが時間的に…


来年も安全第一で色々な場所、景色を見て、友人達と楽しいドライブをしたいと思います!


そして来年40万キロ達成出来そうです。


レガシィ共々これからもよろしくお願いします。




Posted at 2023/12/31 22:27:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年09月03日 イイね!

中津スバル訪問と伊根の舟屋

中津スバル訪問と伊根の舟屋昨年末のロングドライブのブログがまだだったので遅くなりましたが書きます!

少し長いですがお時間ありましたら読んでいただけると幸いです。


昨年末、有給消化ということで有給を駆使して約5連休を取得!


スタッドレスタイヤに交換したし、何処行こうか迷ってたところ中津スバルと伊根の舟屋に行きたいと妄想。


連休初日は郡山で学生時代の友人と再会して車談義やお互いの近況を報告。




夕方解散しオール下道で埼玉に住む兄弟宅へ。


次の日は埼玉でのんびり過ごしていざ次の日中津スバルへ出発!










関東拠点だと行きたい場所も近くて良いですね〜


朝イチ埼玉を出発し、圏央道から中央道を突き進みました。




この日は生憎の天気で長野はうっすら雪が…






前日諏訪湖付近に一泊するか迷ってましたが、朝イチ出発で正解でした。


中央道を長野から愛知方面は初走行!


アップダウンや少し多めのコーナーもあり、走り応えありました。


そんな走りを楽しんでいるうち中津川インター到着!


早る気持ちを抑え、まずはランチ。


ランチはご当地チェーン店のスガキヤ!




ここのラーメンと五目ごはん、ソフトクリームを食べました〜


優しい味で美味でした。




お腹を満たしいざ中津スバルへ!




初めに受付をしてあとは見学自由でした。


代田社長にもお会いし、我がレガシィを見てもらいました。




エンジンのオーバーホールなどの相談もしましたが、調子良いエンジンを下手にバラさない方が良いと言われ一安心。


走行距離もNAだから負担も少なく耐久性があるとのお言葉をいただきました。
無理はさせたらだけど、と言われました。






その後の代田社長のブログやYouTubeにも少し紹介していただき、主に恵まれた幸せなレガシィだとのお褒めの言葉をいただきました。


中津スバルは往年のスバル車やグッズも多くスバル好きなら1日居ても飽きない場所でした!


40万キロ達成したらまた行こうかな~


その後夕方4時に中津スバルを出発!


実は次の日、今シーズン最強寒波到来との予報が…


伊根の舟屋、天橋立行きを迷ってたのですが、代田社長からこの車なら大丈夫でしょう!

と背中を押され行くことを決意!


次の日起きて雪だったらそのまま帰る覚悟で…


中央道から北陸道を北上し、敦賀でインターを降りました。


降り前に滋賀名物のサラダパンで夕飯。






たくさんの食感とマヨネーズのしょっぱさが相まって美味でした!


敦賀で降りた理由は時間に少し余裕があったから。


その後はなんと敦賀から京都の宮津までオール下道。




予約したホテルは遅くにチェックインするにはもったいないくらい良いホテルでした。


1人なのにツイン…

次の日。
朝部屋のカーテンを開けるとみぞれ。




なんとか伊根の舟屋には行けそうだったので、ホテルを早朝出発!


京都の日本海側は風情があり、ドライブしても楽しい道でした。


伊根の舟屋ではみぞれが降ったり止んだりの天気でしたが、念願の1枚を撮影することが出来ました!






かなり極寒でした…




その後天橋立を見て帰路へ。








帰りは初の京都縦貫自動車道、久しぶりの名神、新名神、新東名をサービスエリア巡りをしながら帰り埼玉に1泊。









久しぶりの556の肉まん、餃子、シュウマイは美味でした。

最終日は埼玉からオール下道で無事帰宅しました。


いや〜新名神も完成して私が以前、都道府県制覇してた頃より便が良くなりました。


長くなりましたが、ブログ以上日中身の濃いグランドツーリングでした。


もうこれで行きたい場所は無いと思いつつ、今年のGWに九州に行くのでした。


長文ご覧いただきありがとうございました。
Posted at 2023/09/03 12:58:04 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年05月20日 イイね!

父の車選び

父の車選びさて、数年前から考えてた次期車選び。

現在のGVFは燃費も悪くハイオク仕様。



その他にもタイヤなどなど今後の維持費を考えると次は維持費のかからない車。


また、ハンドルなども重く取り回しの楽な車をぼちぼち探すことに。


最初はN-BOXやヤリスクロス、ライズなど軽やコンパクトを視野に入れたり、スバルではフォレスタースポーツやインプレッサSTIスポーツなどスバルも視野に。


雰囲気的にもうスバルは無いかと思ってました。


そんな中、昨年秋に私がレヴォーグの1日試乗をさせていただきその感動や感想を父に伝えその頃にGVFの6ヶ月点検に共に出掛けました。


その際の待ち時間にそこそこ強引に父を現行レヴォーグの試乗へ。


すると好感触。そのままの流れで見積もりと査定へ。


するとGVFの査定額が思いの他良いことが判明。


この値段でレヴォーグが買えるならとトントン拍子で契約となりました。
値引きも何回も店長さんと掛け合っていただきました。

見積もりは査定額次第ではと伝えるとけっこう頑張ってくれました。
月刊自家用車的には多分特上クラスかと。


どうやら父の車選びにはレヴォーグが眼中に無かったようで私の1日試乗がきっかけだったみたいです。






グレードは父くらいの年齢には響くボルドーカラーの本革シートのSTIスポーツ。


アイサイトX装着か否かで迷い、非装着車のレヴォーグを他店のお店の方のレヴォーグを見せていただき、後付け感のあるインパネを見て永く乗るならとアイサイトX装着車にしました。


私としてはアイサイトX装着か否かはお任せで電子制御サスの耐久性を考慮してGT-H派でした。


父の車選びなのでそこはあまり口出しせず。


ボディカラーは憧れのWRブルーも考えましたが年齢的にも無難なセラミックホワイトを選択。


昨年9月契約でしたが、雪シーズンを終えてからの納車が良いと3月にしました。


オプションはドラレコ、ETC、WダイアモンドキーパーくらいでSTIパーツはお小遣いを貯めて徐々に購入するとのこと。


そして待ちに待った納車日。


その前の週に見に来れられると思ってナンバーギリギリまで装着しなかったと、連絡をいただき、ナンバー無しのレヴォーグとご対面してました。






ただナンバー着けると印象がまた違いますね。






まさかレガシィより先にGVFが旅立つなんて…


とても明るい担当さんで楽しく車選び、納車が出来ました。


始めはGVFとレヴォーグのツーショットを撮影する予定でしたが担当セールスさんがレガシィで3台並べしましょということで担当さんのGVFの横乗りで実家に置いてあったレガシィを取りに行き、親父の購入した歴代新車並べが実現しました。








まさかGVF最後の横乗りが担当セールスさんとは…

先進安全機能EyeSightが装着されてるのはいえ、セカンドライフをレヴォーグで安全にドライブして欲しいですね。


納車日の夜は私から納車祝いケーキをプレゼントしました。

納車から数週間後に運転させてもらう機会がありましたが助手席でも感じた上品な乗り心地は運転してても感じました。
電制サスのおかげもあり、私の借りたGT−Hより乗り心地が良いです。
エンジンパワーも申し分無いですね。







〜追記〜
納車後は父のドライブ距離も伸びて1ヶ月後には約1300キロに。
どうやらどこまでも行きたくなる感覚でここまで運転好きに更になるとは…
燃費も14キロ近くGVFとの経済性の差もあるようです。




Posted at 2023/05/20 09:56:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年12月31日 イイね!

ハタチを迎えたレガシィとの2022

ハタチを迎えたレガシィとの2022 明日は仕事なので、夕飯食べて紅白見ながら年越し前に自宅へ帰る走り納めに行く前に、今年を振り返ります。


さて、レガシィは無事ハタチを迎えることが出来た年でした。


また、今年はここ数年に無い過走行でこれだけ老体にムチ打って走ってくれているにも関わらず大きなトラブルはなし!


そんな中、整備を行ったのは。

・3回目のタイミングベルト交換。




・錆板金。










・左フロントドライブシャフト交換。




3回目のタイベルは距離がそろそろだったので。
錆板金は前から気になっていた為。
そして最近、駐車の際のバック時のちょっとした異音が気になりオイル交換ついでに点検してもらったら左フロントドライブシャフトブーツが破裂!?


距離も年数もということでドライブシャフトごとリビルト交換となりした。


本当に本当に驚くほどトラブルが無く良き相棒です。


そしてドライブ旅も色々行きました。

・規制前のチバフォルニアと東京駅夜景





・立川、八王子道の駅ドライブ



・ディズニーランドと鴨川シーワールド

・大間崎





・気仙沼おかえりモネ展を見に行く代車シフォンドライブ







・中津スバル、京都の伊根の舟屋ドライブ














中津スバル、伊根の舟屋ドライブは改めて年明けブログを書く予定です。


その他友人とのドライブやプチオフなど充実したカーライフでした。


来年の整備予定は
・車検
・2回目の燃料ポンプ交換

を予定しています。


最近では部品の供給不安や過走行による距離的な思うこともありますが、来年も無事故無違反で安全運転でレガシィと共に走っていきます。
まだまだ乗りますよ!

今年もオフ会等でお会いしたみん友の方々大変お世話になりました。


来年もレガシィ共々よろしくお願いします。




追記〜


どうやら今年は3万キロに迫る距離を走ったようです。
Posted at 2022/12/31 20:01:36 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年10月28日 イイね!

錆板金と36万キロ達成!

錆板金と36万キロ達成!さて、タイミングベルト交換から約1ヶ月。


今年は大きな整備が無いのもあり、以前から補修したいと思っていた錆板金を行うことにしました。


この年数でもキレイなどディーラーさんに言われて、調子乗ってたものの、レガシィもそこまで酷くは無いのですが錆による侵食が…


それは右リアフェンダー付近と右ドアのステップ。






どーしても雪道走行後、洗車をマメにしてるもののやはり経年劣化に勝てないのか…


補修にあたり、山形スバル米沢店さん経由でお願いすることに。


理由は雪国で塩カル等で傷んだ車の補修実績があると思ったからです。


補修の相談は昨年からしており、しばらくは様子を見ることに。


予算も安く上がるとのことでしたが、今年に入ってフェンダー部の塗装浮きが発生。


ステップも少しずつ酷くなってきました。


このままでは今年の冬は厳しいと思い補修を依頼することにしました。


少し酷くなってからの補修でしたので予算オーバー…


しかし、せっかく山形まで預けるなら、しっかり補修してもらおうと思い予算オーバーでも補修してもらうことにしました。


代車はシフォン!




燃費も小回りも良く約1600キロほど走行しました。




リッターは約21キロ!




補修期間は約2週間で、レガシィを父から譲り受けてからこんなに乗らない期間は初めてでした。


途中、下請けの板金屋さんに仕上がり過程を見に行きたいと思いましたが、予定と休みが合わず断念。


そして2週間後待望のレガシィとの対面!


補修部分は色も錆も綺麗に補修してもらい預けて正解でした!






これ、もう10年くらい乗れるんじゃないかと思う程の仕上がり。


山形スバルさんには途中の仕上がり過程や洗車、室内清掃まで県外の客にも関わらず丁寧な対応で気持ち良かったです。


帰りはWAXを塗って帰宅。


今回補修した所以外は錆の出ている箇所は無いので、引き続き雪道走行などの後は洗車をしてキレイに乗れればと思います。


ここまでキレイになると今年は極力雪道走行したくないですね…


大物整備は来年の車検まで無い事を祈ります。


さて、錆板金に大満足した約2週間後。


無事36万キロ達成しました。




今年は毎月関東行くなど距離も伸びましたが、今年は何とトラブルによる整備はゼロ!


いつもノートラブルで楽しく安全に走ってくれるレガシィには感謝しかないです。






月まであと少しなので安全運転でカーライフを送りたいと思います。
Posted at 2022/10/28 16:24:03 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「連休唯一のプチオフ!1人での市内の短時間移動はほぼタント!」
何シテル?   08/15 18:22
就職してから全国都道府県制覇と題してドライブしていたので少しでも記録に残したいと思いみんから始めました。 ニックネームは高校時代生徒会長をしており、オフ会で偶...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

激動の24年のカーライフを振り返る! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 18:52:40
2.0Rのスチール製アームをアルミ製アームへ流用する時の備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 20:36:35
車検前の癖がでたようです・・・(∩´∀`)∩ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 00:03:40

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
H14年式レガシィツーリングワゴンTStypeR[MT]に乗っています!!就職を気に父か ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation