• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TS-R会長のブログ一覧

2020年06月25日 イイね!

3回目のプラグ交換とレヴォーグ!

3回目のプラグ交換とレヴォーグ! 先日、レヴォーグGT-Sを試乗した後、気になっていたのが足周りの柔らかさ。


気になって仕方なかったので、再び試乗させていただいたディーラーさんへ。


確か社外アルミにレグノ履いてたから偏平違うタイヤなのかと思ってました。


わざわざ奥からレヴォーグを出していただき確認したところ純正サイズ。




後日レヴォーグのすべてを読んで知りましたが後期から、幅広い客層に販売する為、ビル足グレードも足周りのストロークを長くし車高を1cm上げたとのことで納得!



セールスさんからまた乗ります?と言われましたが試乗ばかりしても悪いと思いました。


代車として貸しているとのことで、プラグ交換も近いことから快くプラグ交換予約と代車レヴォーグ1日試乗をご好意でさせていただくことに。


夢にまで見たレヴォーグをじっくり味わうチャンス!


いつものディーラーさんではレヴォーグの代車はありません。


レヴォーグのレンタカー借りるまではと思ってた矢先のことでした。


楽しみにしていたプラグ交換当日。


レガシィを預け、10時に出発!!!


ルートはいつもの道を走るべく相馬方面を自動車専用道を経由。


その後再び峠で福島へ戻り、更に東北道を1区間乗りそこから米沢、更に福島から土湯峠、岳温泉から4号バイパスで福島に戻るコース。




下手な感想ですが、足周りは柔らかさがあるものの、現行インプレッサより固さの中にしっかり感があります!





STiスポーツのダンプマチックビルシュタインほどではないですが、このノーマルビルシュタインの武骨な固さは私のレガシィに似てるかも。レヴォーグは更に角も取れた上質な乗り味。




高速でのピッチングもインプレッサより押さえられてて好印象でした。これならグランドツーリングもこなせますね。




エンジンは好きな時に思い通りの速度にピッタリ加速出来て扱い易いです。


NA乗りの私にはこのくらいのエンジンパワーで充分で扱易い安心感があります!
300馬力ターボは私には怖いです…




そして初EyeSightツーリングアシストは、発進からステアリングアシストが入るのでかなり楽です!




インプレッサの前期のEyeSightに慣れているので余計感じました。車線維持機能のキャンセルも少なかったです。


ステアリングの握り心地も最高で、交差点を曲がった時のコーナリングのキレも気持ちいいものでした。


全行程約300キロでしたが、エコランしつつエンジン性能を試してリッター14キロ。






私のレガシィでも13は走るのでもう少し頑張って欲しいとこです。



ちなみにレヴォーグからトロフィーいただきました!




このブルステッチに憧れます!





レヴォーグのすべてに書いてあったスバル力作のシートバックも使ってみるとスバルの配慮がわかります。




さて、夕方ディーラーに帰ってきて、レヴォーグの在庫を確認してもらいましたが私の欲しいグレード、カラーは無く断念。
在庫あったら相当迷ってたかも…

地区ごとに在庫が割り振られてるようです。


特に批判あった訳ではないですが買ったような何してる投稿すみません…


今回の代車試乗でレヴォーグの良さが存分にわかりディーラーにもお礼を言いました。


ここでは書ききれないほど存分に味わうことが出来ました。


さて、レガシィは3回目のプラグ交換とオイル交換をしました。


帰り際セールスマンの方にも珍しがられる…


ここまで来たらセールスマンの方の記憶が薄くなるくらい乗ってやろうと思います!


ディーラーから出てのボクサーNAをマニュアルで味わう至福と、この程良いトルク感はやはりまだ手放せないないなと思った次第です。


レヴォーグへの憧れはあるもののこれからも我がレガシィ共々よろしくお願いします。
Posted at 2020/06/25 16:12:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年06月15日 イイね!

愛車と出会って18年!

愛車と出会って18年!6月13日で愛車と出会って18年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
クラッチ交換、足周りリフレッシュ、ラジエター交換!

■この1年でこんな整備をしました!
同上

■愛車のイイね!数(2020年06月15日時点)
359イイね!

■これからいじりたいところは・・・
まず今年は3回目のプラグ交換と3回目の燃料フィルター交換!
来年は新品タイヤ履きたいですね!

■愛車に一言
まだまだたくさんの思い出作って後少しの30万キロまでまずはよろしくね!

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2020/06/15 20:50:22 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年06月13日 イイね!

VMレヴォーグラスト試乗

VMレヴォーグラスト試乗まず近況ですが、5月の連絡はいつも、ゴールデンウィーク何それ?って感じで毎年ほぼ仕事。


しかし、合間に休みがあり例年関東から帰省した後輩や友人と再会するのですが、今年はこの状況なのでもちろんなし!


その後は落ち着いてきたのを見計らって、喜多方ラーメン食べに行ったり初の蔵王エコーラインへ友人と行ったりして久しぶりのロングドライブ!?を楽しみました。











その後はセコマ行くついでに急に気合が入り、北茨城周辺の道の駅巡りなどをしました。










もちろんそのどれも対策万全で。


そして5月中旬。


突然現行レヴォーグの受注終了のニュースが飛び込んできました。


そこで、最後にカタログと試乗をしたいと思いました。


実はデビュー当初はちょこちょこ試乗させていただいたり、試乗イベントにも参加していましたが、D型デビューしてからは試乗してませんでした。


平日の休みを利用し訪れたのはいつもと違うディーラー。←小学校時代初めてBHのカタログをもらったとこ。


このディーラーには私の欲しい1.6GT-Sの試乗があったからです。




売れ筋STiスポーツもカッコいいし、VスポーツのWRブルーも捨てがたいのですが、デビュー当初からあのブルーステッチの内装に惚れたからです。


D型のみ!?にしかないストームグレーの試乗でしたので、もう無いと思いましたがありました!


たまに代車でも貸しているとのこと。


早速試乗へ!


ディーラーからの発進加速はかなりパワフル。


多分1.6インプレッサに乗り慣れているからだと思います。


そしてハンドルの質感、内装の仕立ての良さなど、所有する悦びをというコンセプト通り。


そして静粛性の良さ。


また、荒れた路面では前期型に比較にならないほどビル足がマイルド。


でも現行インプとは違った足さばき。


これならロングツーリングも苦にならないと思いました。


少し長めの試乗でしたが、かなり印象に残る試乗でした。


買わないで失敗したか?!…


セールスの方もかなりいい方で本当欲しくなりました。


また、今までのレガシィのことやレヴォーグについてもたくさんお話させていただきました。


最後にスバルガチャ第2弾をさせていただき、XVをゲット!


そしたら、セールスの方がレヴォーグそこまで好きならとわざわざレヴォーグのガチャを準備していただきました。


その後新型レヴォーグの情報あればと言い残しディーラーを後に。







後日、次は今月生産終了となるレガシィB4に乗りたくなり、越県も可能となったことから仙台のディーラーへ。


実はB4の試乗車、県内にありません。なので仙台へ。








配備されていたディーラーは東北一大きいディーラーとのこと。


早速試乗しましたがB4はエンジン、足周り共にジェントル。




足周りは程よい固さ、エンジンはトルクフルかつCVTなのに、街中でもステップ変速するのが気に入りました。


乗り込むと大きさもそこまで感じませんでした。


せっかくなので、これまた県内にはないレヴォーグのスマートエディションを試乗。




レガシィの後だと室内狭く感じます…


17インチの乗り心地が程良く、レヴォーグ買うなら夏冬通して17でも良いかと思いました。




帰りは秋保の美味しいおはぎをお土産に福島経由で帰りました。




現行レヴォーグが発売されて約6年。


就職したての頃から6年間ずっといいな~欲しいな~街行くレヴォーグを見ていつも思ってました。


しかしいつものブログに書いていてしつこいかもですが、レガシィへの愛着という壁を越えることは出来ませんでした。


多分購入する気でしたら増税前、レガシィのクラッチ、足周りはリフレッシュしてませんでしたね。


その辺りもセールスの方には話しました。


新型レヴォーグを楽しみにしつつ、中古でもしばらくは程度の良いVMレヴォーグがあるのでレガシィに何かあれば色々検討したいと思います。


Posted at 2020/06/13 09:10:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年02月14日 イイね!

新年軍団オフとMAZDA3試乗

新年軍団オフとMAZDA3試乗 早いものでもう2月…


ラジエター交換後のレガシィは快調です。


ただ、たまに左コーナーで少しハブベアリングと思わしき音がするような…


経過観察中ですがいずれは交換する時が来そうですね~


さて、先月中旬。スバル軍団新年オフへ参加しました。


この日は夕方から仕事…


ただ、せっかくの日曜日なので家にいるのもと思い弾丸で参加することに。
お久しぶりのメンバーの方も参加とのことでしたので。


前夜仕事終わり遅かったものの早起きをし、まずは某イオンへ。


久しぶりだったのでトミカ発売日土曜と日曜で間違える…


気を取り直していざ福島へ!


多分9時からでも9時には集まらないかな~と思い9時半頃到着!


早速ボッチミーでしたが、しばらくすると会津のかぶりんさん、カズヤーンさんが到着。


かぶりんさんはお久しぶりで、初めて導入されたサンバーを拝見。




エンジンルームも見せてもらいました!


そしてなべさんと2年ぶりくらいに再会!




前回は初日の出でしたね~


半日以上海辺でべーふく君達含め車談義や試乗会したな~


私のレガシィとなべさんのB4はEJ204NAボクサーとマニュアルのあまり見ない組み合わせ!おは箱でもレガレヴォでもなかった組み合わせ…


限られたパワーを上手く使いこなして乗るのは今の86に似てるかも。


上手く使いこなしてるかは別ですが…


久しぶりの再会も色々お話させていただき楽しかったです。


私も28万キロと耐久試験してますので、まだまだ一緒に乗ってこの並べを少しでも長くしたいですね。






軍団メンバーの方々ともお話出来て楽しかったです!






今年も時間見つけて参加したいと思います!




その次の週はなごね君とプチオフ!


久しぶりにGCとレガシィのツーショット!


昼食後はスカイアクティブXが出たMAZDAへ!




カタログのみのはずが試乗、見積りまで…


MAZDA3セダンのスカイアクティブXに試乗しました。




エンジンは程よいサウンドでトルクフルで扱いやすい印象。


そしてやはり、トルコンATがいい!


スバルのCVTも慣れているので違和感ないですが、やはりATの方がダイレクト感やクリープの自然さはいいです!


そして代車インプレッサに乗ったばかりでしたが、インプレッサの足は軽やか、MAZDA3の足はどこか重厚感があってお上品でした。


リアがトーションビームで色々言われてますがかなりいい足でした。


ファストバックのデザインもいいですが、セダンは万人受けのデザインで買うならセダンがいいなと…


ただマニュアル選べない…


と久しぶりにMAZDAの車をがっつり味わいました。




見積りもいただきましたがこの値段ならレヴォーグ買うかな~


内装の上質さが羨ましいMAZDA車でした。


でもスバルの程よい質感とシンプルな内装の方が落ち着くかな~


さて、今後は仕事もバタバタしており、しばらくレガシィでのロングツーリングはないかなと。


冬タイヤ温存出来ていいですけど…


次はまた86で峠ステッカー狩りをしてきたのでそちらについて書きたいと思います!
Posted at 2020/02/14 18:26:44 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年01月12日 イイね!

2020年末年始とクーラントブシャー!

2020年末年始とクーラントブシャー! 今年もレガシィ共々よろしくお願いします。


さて今回の年末は大晦日の夜9時まで仕事…


その前にプチ同窓会を福島しました。


少人数でやる同窓会もゆっくり話が出来ていいですね~


幹事は私がやりました。


またやれるといいですね!


1泊し、再び大晦日仕事の為山越えし帰宅。


大晦日、仕事終わってからは家族と過ごし年越し!


元旦は毎年見に行ってるので初日の出。




今年はこの距離からスタート!




去年よりはきれいに見えたと思います。


その後は家族や祖父母とGVFにフル乗車して初詣に出掛けたり、従兄弟のS660に試乗したりしました。


GVFフル乗車はなかなか無いですね~


このパワーならフル乗車でも問題ないです。


S660は数年前に従兄弟が購入してから乗ったことなかったので少し長い距離を試乗。


いや~S660への印象かなり変わりました!


コンパクトなので狭いと思いきや、シートに身を委ねると私の体格だとちょうどいい。


エンジンパワーは高回転使わなくても充分でCVTでも楽しかったです。


足回りは車高調と思うほどハードでした。


趣味で乗るにはいい車ですね。


マニュアルで乗ってみたいと思いました。


この日は某ラジオ番組の公開生放送で、ここ2年ほど行ってましたが今年はゆっくり過ごしました。


次の日は福島に帰り、帰省した友人達とと土湯を越え猪苗代ドライブや、母校を訪問。


夜はレヴォーグ納車プチオフ、プチクラス会!?でべーふく君の新車御披露目!




やはり最終モデルF型レヴォーグカッコイイ!


STiスポーツはレギュラーモデルとバンパーデザインが異なり、レギュラーモデルのデザインが好きでしたが、STiスポーツのデザインも改めて見るとカッコイイと思いました!


ありがとうございました!


次の日、自宅に戻りディーラー初売り初日。


この日少し仕事でしたが、その前に土湯峠越えの融雪剤落とし。


洗車を終え、エンジンルームを拭き上げようと思いました。


実は先月頭、ウォッシャー液補充でボンネット開けた際に、閉まらなくなりようやく閉まったものの、それ以降ボンネット開けてませんでした。←ディーラーに見てもらおうと連絡するも年末で立て混んでて入庫できず…


なので今日からディーラーやってるし、閉まらなくなったらディーラー行けばいいや!との考えでボンネットオープン!!!


すると目に飛び込んで来たのはエンジンルームに飛び散ったクーラント…




多分ラジエターですが目視ではどこから漏れたかわかりませんでした。


しかもクーラントはほぼ空…


急いでディーラーに電話し、距離も近いのでゆっくりディーラーへ向かいました。


至急ラジエターの見積りすると純正が10万コース。


しかし、ネットを見るとほぼ社外ラジエターに交換されてる方が多く社外だとこの半分ほど。


なので社外ラジエター←光洋製をオーダー。


レガシィは入院するも私はまだまだ年始で予定があり、代車あるかな~と思っていたらGTインプレッサ1.6Sスタイル!


このインプレッサ車検もクラッチ交換でもお世話になりもう相棒って呼びたくなっちゃいます…


ちなみにラジエターブシャーですが、多分前の日福島から自宅に帰ってくる際に高規格道路を走行し久しぶりに、前走車追い抜きの際、エンジン回したりしたのでその際、風圧や圧力が高くなり飛び散ったのかと…


今考えると前日自宅に帰宅した後、仙台などに行こーとして結局行かなかったり融雪剤落としでボンネット開けたから良かったもの、このままだったらどこかでオーバーヒートして初ドナドナになるとこでした…


今年で18年目で、トラブルが少ないといいつつ調子乗ってると痛い目に会いますね。


定期的なマメな点検は大切とのいうことが改めてわかりました。


年始早々レガシィ入院とバタバタな年始でした。


それ以外は久しぶりにゆっくり過ごせた正月でした。
Posted at 2020/01/12 22:47:10 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「連休唯一のプチオフ!1人での市内の短時間移動はほぼタント!」
何シテル?   08/15 18:22
就職してから全国都道府県制覇と題してドライブしていたので少しでも記録に残したいと思いみんから始めました。 ニックネームは高校時代生徒会長をしており、オフ会で偶...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

激動の24年のカーライフを振り返る! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 18:52:40
2.0Rのスチール製アームをアルミ製アームへ流用する時の備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 20:36:35
車検前の癖がでたようです・・・(∩´∀`)∩ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 00:03:40

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
H14年式レガシィツーリングワゴンTStypeR[MT]に乗っています!!就職を気に父か ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation