• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやサマー@卯月の"ぶいこ" [ホンダ HR-V]

整備手帳

作業日:2017年6月3日

続 ど・ど・ど素人がやらかしますた・・・

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
先週に引き続き、デッドニング。
今日は反対の助手席側を。

ちょっとごちゃごちゃ写っているところがありますが、見逃して。

前回は自分の駐車スペースで作業できましたが、今回はそれが出来なさそうなのでマンション内のごみステーションのスペースを借りました。

前よりはやい、9時40分、作業開始。
2
作業内容的には前回と同じ、左右逆になっただけなので今回は、写真少な目。
前回と違うところや、気になるところの写真だけになるかも。

と言うことで、内装パネルを取る前に、前回しょっぱなから手こずったこやつを剥がします。
3
こんな感じ。
おや?
コネクタが一箇所だけだと言うのは、南国さんの整備手帳を見て知ってましたが、形状が違う・・・
はずしやすいし。
内装パネルについていたままでもコネクタ、はずせたかも。
4
まあでも、縦方向でなく横方向に抜き差ししなくてはいけないので、結果、オーライ?

ちなみに、今回もドアノブはずすのは、手こずった。
5
まるっと。
このあとブチルクリーナでキレイキレイ。

気温が高くなったからなのか、先週はブチルさらっと取れたが、今回はかなり粘度が・・・
6
アヂィ・・・
これからの季節だと、屋根があるところか、日陰か、帽子をかぶらないと、危険がアブナイ・・・
サンシェードで簡易的な日陰を。

(ちなみに、今見えている部分は本来青色なのだが、色あせて買い換えようと思っていたので、最後の役目と言うことで)
7
ちょっと行程が飛びますが、アウターパネルに吸音スポンジを貼っていると、両面テープが付属手袋に一部貼り付いてはがれてしまいました。
この辺の行程は、手袋しないほうがよいかも。
(開口部の縁で手を切らないように、タオル等で保護しながら)
8
ちなみに、制振シートと吸音スポンジの残りの割合が合わない。
運転席側に贅沢に使いすぎたようだ。

うーーん、どうしよう。

続く。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

HR-V コストコで増し締め

難易度:

HR-V 半年点検 167,352km

難易度:

HR-V アコード アルファード 自動車税 支払い

難易度:

HR-V 洗車 165,848km

難易度:

HR-V タイヤ交換 コストコ キャップ修理

難易度:

HR-V シートクッション 修正

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「唯一無二 http://cvw.jp/b/2172879/46568450/
何シテル?   11/28 00:20
MYファンの仕様変更でコメントなしでフォローさせていただいている方、多数の方この場を借りてすいませんが、よろしくお願いします。 みやサマー@卯月です。気ま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアコンコンデンサー交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/06 16:10:28
ハイレゾ対応ラジカセ「TY-AK2」導入です! オーディオの話⑧ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/10 19:42:13
激安クロスオーバーネットワークに変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/11 09:32:35

愛車一覧

ホンダ HR-V ぶいこ (ホンダ HR-V)
ただの忘備録になってしまうかも エンジンルームに猫が入り込んでいると思い続け約1か月。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation