• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

post@のブログ一覧

2014年08月21日 イイね!

OHキット作成

近々ブレーキフルードの交換、エア抜きしようと思ってるのでその時タンクも変えようと思い分解。

いきなり完成





中身は変えないから袋に入れて保管。
抜け殻になったシリンダー本体は鉄くず置き場へGO


あと昨日、瀬戸大橋渡ってきました。




友達と自分の車で交代で運転しながら遊んできました。

普段助手席なんて座らないから、加速するたびに「まじ怖ええええぇぇ」って叫んで運転の邪魔しときました。
Posted at 2014/08/21 16:19:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ソアラ | 日記
2014年08月18日 イイね!

個人輸入

車好きなら関心ある人も多いと思う個人輸入。
代行に頼むと結構料金高いうえに、欲しい商品は対象外だったりするわけだ。

で、今回ちょっと自分でやってみた。
ありがたいことに20ソアラの兄弟車70スープラはアメリカで人気があり安売り部品がたくさんある。

今回買った部品は、
ブレーキマスターASSY(注:左ハンドル用)
クラッチマスターASSY(注:左ハンドル用)
ロアアームボールジョイント左右
パワーウィンドウモーター左右
燃料フェルター

以上、送料込みで3万2千円程度
ちなみに、日本の共販で買うと10万近くになる。
一部左ハンドル用で買ってるけど、これは分かってて買ってるから問題なし。もちろん自分の車にはそのまま使えません。

そして今日、郵便局の兄ちゃんが、

 「アメリカから荷物きてるけど買った覚えある?」って配達してきた。




箱開けると、THEアメリカって感じだった。



エアクッション入れてるけど部品の重さですべて潰れてるっていう…
下側のみで上には入ってないです。

まず、一番ひどかったのが燃料フェルター






箱の形を保持できない

次、ドアモーター



先っぽでてるぞ

後はちゃんと箱入ってました。





がっ!!!




そのまま部品のみポンって入ってます。
品物自体もホコリっぽく汚いです。

日本だと考えられないですよねー
この梱包だと絶対クレーム入れる奴でるよね

自分は、ちゃんと届けば良いじゃん派なんでナイスアメリカンって面白がってます。


ついでに書くと、注文してからちょうど1週間で到着。
ちょっと注文ミスってメールで英語のやり取り発生。

部品の詳細は後ほど
Posted at 2014/08/18 16:59:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ソアラ | 日記
2014年07月12日 イイね!

夏休み

うちはナス農家なので毎年7,8月は夏休みです。
次の準備とか仕事はあるけど2ヶ月近く休みがあります。
そのかわり仕事始まると基本的に翌年の6月いっぱいまで休み無しです。

あのオッサン毎日フラフラして無職かよとか思わないで温かい目で見守っていただきたい。

で、休み入ってから天気も良くなく、やっと晴れて道路も乾いただろと思ってドライブしてきました。
いつものドライブコース、山道に入ってから目的地まで10~15キロぐらいだけど前に車が無くやりたいほーだいでしたって書きたい所ですが、この車の運転自分には無理。

ゆっくりアクセル踏んでるのにアクセル開度50%あたりからタイヤが空転してる。
行きはがんばってみたけど、帰りは疲れて安全運転してきた。



この画像で地元の人はどこだか分かる人はいるんじゃないだろうか。
ついでに排気音やらゲートの音とかで耳が聞こえずらくなってる。
Posted at 2014/07/12 16:28:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ソアラ | 日記
2014年06月03日 イイね!

ダッシュロガーでの車検

今年は車検なんでちょっと前に出してきました。
ただ今回は1つ不安な部分があるんですよ。
タイトルにもあるように下の画像のようになってます。



こんなの買う予定じゃなかったんですが、純正メーターがぶっ壊れまして、新品でるの?
中古買うのもなんだかなーってことで探してコレにしました。
気になる方はDASH2 メーターで検索してください。

国内メーカーのメーターをバラで買うのとたいして変わらない値段です。
これに決めた理由は値段もありますが、専用ケーブルでM4と繋げれるんですよ。
ECUの情報をすべて表示できます。

で、車検ですが預けた次の日に電話がかかってきまして、

「おいぃぃぃぃライトに水入って曇っちゅうぞ、これ車検とおらん」

「なんとか乾かしてとおして」

という全く違うところで問題がでちゃいましたが、ダッシュロガーはまったく問題なしでした。

ダッシュロガー車検まとめ
警告灯類は必要なし(ただしシートベルト警告灯が付いてる場合必須)
メーターにバッテリ、ブレーキ、ハイビームが内臓されているのでそれは点くようにしました。
オドメーター必須(メーターに内蔵されてます)
ウインカー必須(メーターに内蔵されてます)

これでOKでしたが、ディーラー、民間車検場とかはダメといわれる可能性が高いです。ていうか無理だと思います。
実際自分は、買う前に面倒見てもらってる人に相談しましたし、取り付けた後も見てもらってOKはもらってましたが通るまで不安でした。
警告灯は無くても良いとか言われてもマジか?と思うでしょ?

最後に、私はこれで問題なく車検とおりましたが絶対大丈夫という保障はありません。
参考程度にしてください。
Posted at 2014/06/03 17:10:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ソアラ | 日記
2014年05月08日 イイね!

ブレーキパッド交換

ブレーキパッド交換先日家に帰ったら届いてた。
UCF30セルシオ用プロジェクトミューHC-CS


ん?あんたの車20ソアラだろ。注文間違ってるじゃんと思った人は、まあ落ち着け。
自分の車のブレーキはこんな感じになってる。



今まで純正パッドでがんばってたけど、さすがに数回踏んだら効かないパッドは危険すぎるっていうことで交換を決意。
これを選んだ理由は、一番安かったから。表示価格の40%引きぐらい。

で、ちゃちゃっと上げて交換作業。フルードも交換したかったけど在庫がなかったので断念。




ピストン戻しツールは使う機会は少ないけどあると便利。



交換後、タイヤはめようとしたら何かが漏れてた。



やべっオイル?水?OHした後だから、どこか不具合でたのか焦りまくった。
よく見たら



ピストン戻して増えた分のフルード抜くの忘れてた。
ブレーキクリーナー大量に吹っかけて無事終了。

少し乗った感想としては
キーキー音全くでない。
ガツンと効くのでは無く、踏み込んでいってコントロールする感じ。
パッドカス量は、まだ分からん。
Posted at 2014/05/08 15:53:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ソアラ | 日記

プロフィール

「Smartwire作業13 http://cvw.jp/b/2173503/44186012/
何シテル?   07/16 20:32
とある事情でみんカラのアカウント作成したので、ついでだからブログでも書いてみるかって感じです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
アッーーーーーーーーーーーー

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation