• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

post@のブログ一覧

2015年12月18日 イイね!

ハブベアリング交換5

ついでなので外した部品を綺麗にします。




シャーシブラックで塗りました。




20ソアラ乗りなら気になるハブの真ん中も錆取って塗りました。

ベアリングを用意します。




もちろん純正品です。
他メーカーの物もありますが、純正品1個4,600円です。金額的にほとんど変わらないので純正品買った方が良いと思います。

それでは圧入します。




プレス台とナックルの底が合わないので真っすぐ圧入するのに苦労しましたが入りました。
3~4トンの圧力で入ります。
側面にグリスを薄く塗りました。




スナップリングをはめます。これは再利用しました。

オイルシールを用意します。




もちろん純正品、520円です。
こいつにはグリスを塗ります。




勢いで買いました。
2.5kgのグリス。これを使い切る日は来るのか?




問題なく入りました。

手がグリスだらけで画像とるために何度も手を洗うというめんどくさい事してました。
こんなん記事にしなけりゃよかった。


次回、完成まであと少し、たぶん問題なく終わるでしょう?
Posted at 2015/12/18 15:42:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | ソアラ | 日記
2015年12月16日 イイね!

ハブベアリング交換4

それではメインのベアリング抜きをやります。



忘れずにスナップリング外します。




その前にハブボルトで肩慣らし。
ESC付は分解しないと交換できないのでやっておきます。
ポコポコ取れて面白いです。

じゃあメインにいきます。




レバーをガンガン動かします。




10トンプレスで9トンかかってます。
もうレバー硬くて体重掛けても動きません。

そして抜けません。
プレス無しでもできるとか言う奴にこれ外してみろよって言ってみたい。

車屋に持ち込むしかないか?と思ったが、もう1つもダメなのか試してみた。




こっちも限界まできても外れないっと思ってたけど、しばらく放置したら「パンッ」とか音鳴って外れた。
動き出したら後は簡単に抜け落ちます。

外れなかった方も、もう1度試したらあっさり外れた。油圧限界までいってたけど。
1回目で少し弱まってたかな?




すべて外れました。

次回、うまく組立できるかな?
Posted at 2015/12/16 19:21:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ソアラ | 日記
2015年12月13日 イイね!

ハブベアリング交換3

次はナックルに付いてるオイルシールを外します。



バイスに軽く挟んでガンガンやります。
うん、外れない。
いくらやっても1ミリも動かない。




反対側からプーラーで押しました。




あっさり外れました。
今までガンガンやってたのがバカみたいでした。




残りはベアリングのみとなりました。


次回、圧倒的な強さを見せる油圧プレスに立ち向かうベアリング、その結末はいかに!?
Posted at 2015/12/13 19:04:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ソアラ | 日記
2015年12月11日 イイね!

ハブベアリング交換2

次はナックルからハブを抜く作業です。




プーラー固定して回していくとナックルが動きまくって回せなくなる。
足で踏んだりして固定してみたけどかなりの力がかかって固定できない。




なので、またもやバイスのお世話になる。
回して、回して動かねぇーーー、これ大丈夫かってぐらい回す。
すると「パキパキ」と音がして動き出す。
動き出すとあとはハンドルも軽くなりパキパキ良い感じの音がしながら抜け落ちます。

正直、プーラー弾け飛ぶんじゃないかと怖かった。いやマジで。




ハブ側に付いてるベアリングの残骸(インナーレース)を外します。
こいつも結構な固さでした。


次回、このオイルシール引き抜けるの?の巻
Posted at 2015/12/11 19:41:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ソアラ | 日記
2015年12月09日 イイね!

ハブベアリング交換1

この前買ったABS付ハブ、そのまま使おうと思ってたけどせっかくだからハブベアリング交換してみよってことでやってみました。



まずロアボールジョイントを外すところから、バイスに挟んでジャッキの柄で延長してやったら外れました。
机汚ねぇーと思うかもしれませんが自分の持ち物じゃないんでスルーの方向で。




裏のキャップを外します。
修理書にはマイナスドライバーで外せって書いてたからやってみたけど…




先っぽひん曲がったぞ。
全然はずれねぇ。
それどころか引っかかる部分が削れてどうにもならんなった。




なので破壊。
この部分は新品出るの確認してから破壊しました。




カシメを起こします。




画像のようにバイスに固定してパイプ2本駆使してナットを緩めます。
延長しても相当な硬さでした。
もともと自分に力無いだけかもしれん。


次回、プーラーvsハブ、勝つのは俺だ!お楽しみに
Posted at 2015/12/09 20:13:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ソアラ | 日記

プロフィール

「Smartwire作業13 http://cvw.jp/b/2173503/44186012/
何シテル?   07/16 20:32
とある事情でみんカラのアカウント作成したので、ついでだからブログでも書いてみるかって感じです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
アッーーーーーーーーーーーー

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation