• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

post@のブログ一覧

2015年07月12日 イイね!

配線整理その1

仕事もひと段落して暇になったんで放置してたCANの線の整理でもしてみます。
それとエアコンダクトの隙間埋めもやるのでダッシュボードも外すため配線もやり直してみます。

メーター裏の配線です。



DASH2の接続の為、配線を分岐させてコネクタをつけてます。
これでも問題ないんですが、分岐させて増えた線と使ってない純正メーターのコネクタ4個が邪魔だし見た感じぐちゃぐちゃです。

そこでコネクタを介してワンタッチでDASH2用と純正用のコネクタを付け替えれるようにしたいと思います。
単品の単価はそれほど高く無いですが種類が多いので結構な金額です。



ちゃちゃっとピンをかしめます。



コネクタに差し込んで終了。



ここから先はダッシュボード取り外してからになります。
Posted at 2015/07/12 13:11:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ソアラ | 日記
2015年03月23日 イイね!

TCのセンサー取り付けを考えてみる 2

トラクションコントロールのセンサー取り付けを考えてたわけですが、リア側が無理だろで終わってました。
その後20ソアラってABSあったじゃんていうのを思い出して調べてみたわけです。

フロント側はハブに溝が付いててそこから検出するタイプ。
ハブが違うだけでナックルは同じでどこかにセンサー固定場所があるはず。
(後で見直してみたらナックルも品番違ってた)



センサーは中古でも出てるし新品もでる?
手持ちのパーツリストには金額が載ってたがすごい値段だ…



けどフロント側は前回のハブボルトで検出する方法でもやれるはず。
センサーが安いし溝付きハブも要らないし、こっちが安上がりだし。


そしてリア側、こっちは調べてても全然情報がみつからない。
出てくる情報はフロント側ばかり。
パーツリスト見てもハブもナックルもABS用の記述も無い。
リア側無い???とか思いながらよく見る20ソアラ系のHPで見つけた。

ミッションに付いてんのかよ。



内部に検出用のギアがついてるらしい。
さらにR154型のミッションならABSが付いてなくても付いてるっぽい。
もちろんセンサー固定用の穴もあいている。
こっちは純正のセンサーじゃないと無理そう。

けど新品でる?出てもめっちゃ高いけど。

トラクションコントロールやろうと思えば簡単にセンサー取り付けできそうや。
実際やってみないとどーなのか分からないが。
Posted at 2015/03/23 13:42:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ソアラ | 日記
2015年03月20日 イイね!

TCのセンサー取り付けを考えてみる

Vipecでトラクションコントロールをするにあたりセンサーの取り付けを考えてみた。

使用するセンサーはレーステクノロジーで売ってる物の予定。
金属の接近を感知してパルスで出力するそうだ





まずフロント側。
どう見てもハブボルトで検出するしか無理そう
ハブボルトの頭の部分も5ミリぐらいの高さがあったから大丈夫そう。



裏側見ても穴をあける位置もいい感じで開いてた。(引っ込んでいる所がちょうど良い場所)



問題はセンサーの長さが足りんぐらいか。
ボルトの頭からナックルまで約37ミリで穴開けて裏側まで回ると40ミリぐらいになるのかな?

リア側
もう見た瞬間無理だろと思った。



仮にドラムブレーキを避けれたとしても裏側も無理だろレベル。
穴なんかあけれない。
2枚目の引っ込んでる部分でなんとかなるか?
それにフロント同様長さが足りない。





ローターに穴開けて検出するかと思ったけど熱問題はどーなんだろ?
それかローターのフィンの部分?これだと外からセンサー丸見えでかっこ悪いよな。




Posted at 2015/03/20 14:48:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | ソアラ | 日記
2015年03月11日 イイね!

後始末

去年末にVipec付けてもらって引き取ってからずっと助手席が↓の状態。




メーターとの接続とかゴソゴソやって終わった後も時間が取れなくそのまんま。
車の中にRS232Cのコネクタがいっぱい。
今つけてるメーターの上位機種を買っておけば、このアダプタいらなくてスッキリするのにと思いながら片づけ。

元あった場所に固定しようと思ったらすでにVipecの大量の配線に占領されてた。
M4付けてた時のECU配線の場所があいてるけど、ここじゃメーターの設定替えるたびに内装外さんといかん…

暇になる夏にでもやるかということでマットの下に押し込んだ。




あとPLXのディスプレイも放置してたのでメーター横に付けてみた。




付けてみたけどイマイチや。
メーターでもAF値見えるしコレいらんよなー。
Posted at 2015/03/11 21:43:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ソアラ | 日記
2015年02月23日 イイね!

ボンネットダンパー交換

先日頼んでた物が届いたので開けてみました。

あれ?目的の物が入ってない?
入ってるのはバカ高い送料を回収しようとヤフオクで売り飛ばす用に買った物だけ。




よく見たら隅に入ってました。
てっきり箱入りかと思ってたから入ってねぇぇぇって焦ったぞ。




70スープラ用ボンネットダンパー
自分の車は少しの振動でスッと降りてくるほど抜けてる。
純正の供給は無いっぽいし、これしか無いと思い買ってみた。
ちなみの、20ソアラと70スープラはボンネットの重さが違うため強さが違うらしい。
調べてみるとソアラ24kg、スープラ19kgで5kgの差ぐらい何とかなるだろって思ったわけです。




何年保管されてたんでしょうかね?入れ物がパリパリです。




さっそく交換です。




取り外してお決まりの比較。
長さはほぼ同じだけど、黒い筒の部分が短いし径も小さいです。(右側が買ったやつ)
この時点で大丈夫か?という不安がでてくる。




取り付けネジは両方とも差し込むやつ。




一人で頭とか肩とかでボンネット支えながら必死の交換。
なんとか終了。
ボディ側の取り付け部分がちょっと出っ張ります。あとは同じ。




取り付け後、確認してみると強さ的にはあんまり変わらんなぁーって感じですが落ちてはこないです。
途中で手放しても落ちてこない。
長持ちしないような感じだけど抜けてるダンパーよりはいいよこれ。
Posted at 2015/02/23 15:00:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ソアラ | 日記

プロフィール

「Smartwire作業13 http://cvw.jp/b/2173503/44186012/
何シテル?   07/16 20:32
とある事情でみんカラのアカウント作成したので、ついでだからブログでも書いてみるかって感じです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
アッーーーーーーーーーーーー

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation