セッティング用のノートPCが買ってすぐバッテリーがダメになって使ってましたが不便なので交換依頼しました。
最初はバッテリだけ買って自分で交換しようと思いましたが互換品しか見つからずメーカーに依頼しました。互換品はすぐにダメになるから金捨ててるようなもんだぞ。
でネットで依頼したら作業状況がメールで知らせてくれるというのでやってみました。
以下メールされた作業状況
10月6日 入荷待ち
10月8日 故障個所診断中です
10月15日 部品準備中です
10月15日 修理中です
10月15日 明日、出荷予定です
10月18日 故障個所診断中です ←?????
10月19日 出荷済み
15日の明日出荷予定から全く連絡なく次来た連絡が診断中とかどーしたんだ?箱詰めしてる時に落としたか?って思ってたら電話来た。
運送中にトップカバー破損したから配送業者負担で直したとのこと。なんかラッキー。
で無事帰ってきました。
カバーも綺麗でタッチパッドの所も変えてる?使ってみたら前と違う感覚。
ついでに自分で張ってたラムダ、AF値の変換表も張り直してくれてた。
これかかった費用は工賃6,000円、バッテリ14,000円+税で22,000円なんだけど、送料取られてないし、配送業者がノートPC専用の箱持って取りに来てくれたし箱代も払ってない。
カバーも新品にしてもらったしかなりお得感があるメーカー修理でした。
ちなみに売ってた互換バッテリーは10,000~14,000円です。
Posted at 2015/10/21 11:47:41 | |
トラックバック(0) |
どうでもいいこと | 日記