• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

post@のブログ一覧

2015年06月04日 イイね!

ついに1つになった

Vipecのソフトが全然更新されない。
その間にLINKG4のバージョンがどんどん上がっていく。

そこでLINKの最新のソフトDLしてみたんだ。



背景にこの表示。
Vipecだけの更新は終わったみたい。
1つにまとめるのは良いんだけどさ、アナウンスぐらいしてよ。

ついでにLINKG4は日本の正規代理店がちゃんとしたHP作ってた。
そこにも書いてた。



これみたらi88はLINKG4にオプション付けただけっぽい。
ていうかオプションいらないんだけど…
これならLINKG4で良かったよ。

ちなみに値段とかも載ってる。Ⅴプロより安い。

日本のHPには載ってないけど、G4+ Fury というのもできた。完全にi88の後継機や…
たぶんVipecはここで終わりっぽい。

今日、日本の代理店に日本語で使うとラムダおかしくなる件を問い合わせてみた。
返事も返ってきて親切に説明してくれた。
代理店の人が日本語翻訳したみたいだし、AVOなみのサポートしてくれる予感。
Posted at 2015/06/04 20:48:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | vi-pec | 日記
2015年05月21日 イイね!

ECUとの接続問題

前回PLXを移設してこれで大丈夫だろうと思い昨日テスト走行してみました。

走行10分後ぐらいからモリモリECU温度が上がる。
50度超えて58度で安定。
停車してPCと繋げて見る。

…繋がらん

ていうかECU触ってみると前回と変わらんぐらい熱い。
ちなみにECUはグローブボックスに設置。



ついでに隣に置いてたETCとか触ってみたら、これもすごい熱い。

おかしい…なんでこんな物まで熱いんだ?

しばらく考えながら観察してみる。



あ、もしかして…



ダッシュボード、車体側の送風口のつなぎ目のスポンジと思われる物がない。
試しに強ボタン押してみる。

熱風がドバっと出てきた。

コレか…
もう原因はこれしか考えられんから直すしかないけど、ダッシュボード外さんといかんな、メンドクセ。

前回外した時スポンジ無いのは気づいて窓用のスポンジテープで直したけど、テープが足りなくなってここだけ直してないっていう…

それにしてもM4の時は問題なく繋がってたけど、さすがmotecか。


Posted at 2015/05/21 20:10:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | vi-pec | 日記
2015年05月08日 イイね!

PLX本体の設置

ECUの熱問題でPLXの本体を別の場所に設置しました。



両面テープで張り付けただけです。
これで終了。

ついでにECUの撮影。
これ色とかデザインどうなの?
個人的には四角で黒にでもしてくれたほうが良かった。



コネクタは34ピンx2、Motecに使われてるのと同じものです。
右側についてるコネクタは上がPC用のUSBケーブル繋ぐ所、下がCAN入出力用。
CANの入出力はデジタルインプット9,10でも代用できるけどこっちでやるとノイズが酷くてダメだった。

Posted at 2015/05/08 21:01:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | vi-pec | 日記
2015年05月01日 イイね!

PCと繋がらんぞーの件

今日出先でログでも取るかとPC繋げたんですよ。

またか…繋がらん。

もう何やっても繋がらん。
そこで冷静になって考えてみた。

出先で繋げようとすると繋がらん。
家では繋がる。
出発時に繋げて目的地に着いて見たら切れてる、そして繋がらん。

何が違うってECU温度?
出先での温度は55度。



Vipecは85度までは大丈夫と書いてるし、80度付近まで上がってるなら可能性もあるが50度台は大丈夫だろう?

実際さわってみたけど熱い…けどこれ55度か?なんかもっと熱いような気がする。



なんとなく上に付いてたPLXの本体さわってみた。
チョー熱い。
持てないぐらい熱いマジで。
もしかしてコレが原因?

とりあえずECUと離して帰宅。
帰宅後、接続してみるが繋がらない、ECU温度50度。
その後3時間後ぐらいにやってみたら繋がった、ECU温度36度。
温度が下がったら繋がったからECU温度が原因だと分かったけど、PLXと離したら解決できるんだろうか?
ていうかPLXの熱にやられてVipec壊れてないことを願う。
Posted at 2015/05/01 19:23:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | vi-pec | 日記
2015年04月24日 イイね!

めんどくさい関係

前回VipecとPCが繋がらないと書いたが、実際は繋がったり繋がらなかったりと不安定な状態。
繋がらない時は何をしても繋がらなくなり、別の日にやってみるとあっさり繋がったりという具合。

現在は問題なく繋がってる。

こういうこともあり定期的にフォーラムとか見てるんだけど気になる投稿があった。
以下自分で勝手に翻訳解釈した内容。


投稿者1「i88で9個のバグ見つけたんだけど」

サポート「ファームウェア5.4にしろよ直ってるから」

投稿者2「5.4どこにあるんだよ。LINKG4ならあるけど」

投稿者1「Vipecのソフト更新しろよ」

サポート「LINKG4用だけどiシリーズでも使えるよ」


もう同じなら1つにしとけよ、めんどくせぇ。

ということでセッティング用PCにLINKG4をインストール。
完全日本語対応



そして繋いでみた。
問題なくオンライン



ファームウェア更新



完了



そしてVipecのソフトで繋がらんなった(笑)



これからはLINKG4でいきます。
LINKの画面にはこんなインプットの状態表示できる画面がある。
Vipecでもできると思うがデフォでは無い。



Vipecのソフト更新してくれるのだろうか?

Posted at 2015/04/24 14:24:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | vi-pec | 日記

プロフィール

「Smartwire作業13 http://cvw.jp/b/2173503/44186012/
何シテル?   07/16 20:32
とある事情でみんカラのアカウント作成したので、ついでだからブログでも書いてみるかって感じです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
アッーーーーーーーーーーーー

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation