車預けて約2週間いろいろありました。
解決してないこともありますが取り付け&セッティング完了
上にのってるのはPLXの空燃比計の本体です。
VI-PECはMotecと違ってラムダセンサーを直接入力できず、ECU出力機能がある空燃比計が必要です。
自分は使ってたPLXがあったのでそれを使用しました。
セッティングはトラストの人が横に乗ってパソコンいじってました。
これレースカーじゃないし、ただの趣味車なんだけど、ここまでしてくれました。
買うともれなくこんな素敵?な箱に入ってきます。
i88のスペック的にはMotecのM800のオプション付けまくった機能を持ってます。
値段はオープンだそうで、ここに書いていいのか分からないので伏せておきますが、M800のオプションだくの値段からするとスッゲーーーー安いです。
乗った感じはセミシーケンシャルからシーケンシャルになったからか回転が滑らかになったような感じ。
まあまだソフトの使い方もよくわからんしこれからです。
現状一番の問題はVI-PECとダッシュロガーをCAN接続するんですが、表示される数値がまったく違うっていうこと。
イギリス、ニュージーランドと英語のやりとりが始まる予感…
Posted at 2014/12/23 19:12:53 | |
トラックバック(0) |
vi-pec | 日記