• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

post@のブログ一覧

2015年04月24日 イイね!

めんどくさい関係

前回VipecとPCが繋がらないと書いたが、実際は繋がったり繋がらなかったりと不安定な状態。
繋がらない時は何をしても繋がらなくなり、別の日にやってみるとあっさり繋がったりという具合。

現在は問題なく繋がってる。

こういうこともあり定期的にフォーラムとか見てるんだけど気になる投稿があった。
以下自分で勝手に翻訳解釈した内容。


投稿者1「i88で9個のバグ見つけたんだけど」

サポート「ファームウェア5.4にしろよ直ってるから」

投稿者2「5.4どこにあるんだよ。LINKG4ならあるけど」

投稿者1「Vipecのソフト更新しろよ」

サポート「LINKG4用だけどiシリーズでも使えるよ」


もう同じなら1つにしとけよ、めんどくせぇ。

ということでセッティング用PCにLINKG4をインストール。
完全日本語対応



そして繋いでみた。
問題なくオンライン



ファームウェア更新



完了



そしてVipecのソフトで繋がらんなった(笑)



これからはLINKG4でいきます。
LINKの画面にはこんなインプットの状態表示できる画面がある。
Vipecでもできると思うがデフォでは無い。



Vipecのソフト更新してくれるのだろうか?

Posted at 2015/04/24 14:24:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | vi-pec | 日記
2015年04月22日 イイね!

ECU温度

走行中にECU温度見てみたら57度と表示されている。



画像がブレて見づらいが一番左ね。
この温度で壊れることはないが、たしかM4の時は40度ぐらいだったような?

MOTEC 32ビット32MHz
VIPEC 32ビット40MHz

M4も同じCPUなのか分からんけどこの差なのか?
さわってみたらめっちゃ熱い。


あとVipecとPCが繋がらんなった。



いろいろ試してみたが全然ムリ。
USB繋いでなくてもこのメッセージ出るからもしかして断線か?

とにかく何もできん。
Posted at 2015/04/22 20:34:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | vi-pec | 日記
2015年04月14日 イイね!

F-con V pro

なんとなくHKSの製品情報見てて思った。

Vプロって本体で26万(税込)もしてるのか。
これって基本的に自分でさわれないでしょ。
ショップ用のフルコンだから詳細がわからんけど、4気筒以下のエンジン使っててそれなりに技術ある人ならVipecのi44買った方が安いかもしれんよ。
それかLINKG4でも良いと思う。
自分でさわれるし、ソフトも日本語対応してるしね。

とVipecの宣伝してみた。
実際買ってめちゃ高かったぞと言われても責任はとらん。

追記
なんかやたらとここ見てる人が多いので追記しとく。
LINKECUの値段は日本の代理店に載ってる。
Ⅴプロより安いし、Ⅴプロではできないシフトコントロール、トラクションコントロール、ローンチコントロールもセンサー追加でできる。
自分で触りたいっていう人なら断然こっちがお得だし高機能。
それにⅤプロは自分で触るのは違法?みたいなグレーゾーンだし、気分が良くない。
MOTECのM4使ってたけど自分みたいな素人だと車動かしても違いなんてわからん。(シーケンシャルとセミシーケンシャルの違いは体感できた)
ただM4と比べるとやれることが多い。
セッティングソフトとログ機能が連動して燃料設定も容易。

ちょっとセッティングソフトに微妙なところもあるが、どんどん修正も入ってきてるし改善されるだろうと思う。

Posted at 2015/04/14 15:01:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | どうでもいいこと | 日記
2015年04月08日 イイね!

またまた、さよならM4

取り外して置いておいたM4一式を処分します。



M4完全版すべて揃ってます。
本体(オプション付)、IEX、ターボ車用センサー一式(ラムダ含)、カプラ配線
3000円のノートPC、シリアルアダプタ

さらにこれも付けちゃいます。



某雑誌で連載してた誰でもわかるMOTEC全話。
ちなみに車屋さんに見せたらよくわからんて言ってた。

これを友人宅という粗大ごみ置き場においてきました。

ついでに一緒にドライブ。



人の車なんであまり大きくは載せません。
20ソアラじゃなくて10ソアラなら某漫画になってしまう…
Posted at 2015/04/08 20:15:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | motec | 日記
2015年04月06日 イイね!

NewノートPC

以前Vipec買う前に新調した中古ノート、動けばいいや感覚で安いの買ったんですよ。

実際使ってみると反応が遅い、5分おきぐらいに反応しなくなる(しかも回復するのに30秒~2分ぐらいかかる)。
さすがに3000円のノートじゃ無理か。

で新しいの買いました。



起動、シャットダウンが5秒ぐらいの優れもの。
さらにこれ



バックライトキーボード付き。
これで夜はもちろん、トンネル入ってキー見えねーぞも回避できる。


そしてVipecの設定

こういうメーター感覚で使用もできます。
320キロ表示のスピードメータとか設定してみた。



ヒストグラムのタブも作ってみた。
こういうのって見てもよくわからんけど



普通のログ画面も



自分で好きなようにレイアウト、表示するものが決めれて良いよこれ。
Posted at 2015/04/06 21:13:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | vi-pec | 日記

プロフィール

「Smartwire作業13 http://cvw.jp/b/2173503/44186012/
何シテル?   07/16 20:32
とある事情でみんカラのアカウント作成したので、ついでだからブログでも書いてみるかって感じです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   1234
5 67 891011
1213 1415161718
192021 2223 2425
2627282930  

愛車一覧

トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
アッーーーーーーーーーーーー

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation