• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

post@のブログ一覧

2017年11月21日 イイね!

ダメだこりゃ

スマートワイヤーの件ですが、中開けて見てみようとしましたがいくつか感触の悪いねじがありまして断念。



さらに、この真ん中の黒いのが封印ぽい。
修理出すときこの部分がなかったらヤバそうなのでこれ以上は触りません。

それでですねメールを出したわけですよ。
全く返信が来ません。

今度はサイト上のお問合せから送ってみた。
全く返信が来ません。

ダメならダメでいいけど返信ぐらいしてほしいものです。
世界展開してるメーカーがこの対応は頂けないです。

しかたないので今の状態で進めていきます。
しばらくしてから新品買うかMOTEC買うかします。




テキトーに入れてみたけど出力も足りないんですよねー。
けど、リアデフォッガなんていらないし、使った記憶がない。
使わないもの外せばちょうどぐらいやね。
Posted at 2017/11/21 11:13:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | smartwire | 日記
2017年10月29日 イイね!

うわあぁぁあぁ壊れてる

先日買ったスイッチモジュールの動作確認です。。
ちなみに前回の内容に線を刺す方向が決まってるみたいなこと書きましたが、よく読んでみるとどっちでも良いみたいです。



そして認識しません。
説明書を端まで読み、なんども試しました。
そして奇跡的に1度だけ認識しました。その後は認識せず…

どうやら本体側に問題があると思われます。接触不調かな?

で、今後はどうするのか?

1.修理に出す。
2.今のやつをサブ機としてメイン用にもう1個買う。
3.今のやつを入力が足りないのを妥協して使う。

1の修理に出すの問題点は修理はカスタマーサポートに電話しろってところです。電話して英語聞いて話せなんてできるわけがない。
とりあえずメールしてみてメールで修理受付してくれってごねてみる。

2は、前から思ってたけどやっぱり中古ですし不安もあるから素直に新品買え?

3は、とりあえずこれで使ってみてしばらくしてから新しく買う?


まあ、優先順位的に1→3→2かな。

電話しろって言われたら3でいく。
Posted at 2017/10/29 11:41:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | smartwire | 日記
2017年10月27日 イイね!

SMARTWIRE SWITCH MODULE

Smartwire取り付けの為に入出力を調べてたんですよ。
入力は12で必要数確認してたら12じゃ足りないんですよ。

1週間後…



きたよ…



日本の代理店はちょっと値段設定高すぎたので直接RACEPAKから買いました。
いつものことながら梱包は雑です。



領収書がこんな感じですから。
裸でいいけどまっすぐ折れないの?

そして付属の説明書見てたらですね…



接続方法が図で載ってまして、

「エッ?こっちから刺すの?」

ですよ。

前回のスイッチパネルが認識しない件はずっと左側から線さしてたんですけど…
アレ?もしかして壊れてない?



後で昔の画像見たら右から刺してるやん。やっぱ壊れてるのか。

Posted at 2017/10/27 19:30:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | smartwire | 日記
2017年10月14日 イイね!

土台とステー

本日も絶賛稼働中です。
土台の鉄板の歪みはどうにもならなかったので銅板敷きました。
ガラス板が良かったけど非接触型金属探知センサーを使用してたのでやめました。



大物は時間がかかります。
予想完成時間は5時間。



6時間でようやく完成。



大物は収縮したりするので難しいとは聞いてましたが見事に1か所収縮して土台から浮いてしまい変になってます。
使用には問題ないし、見えなくなるのでこれでいきます。

で、これが



こうなります。

で、ステーが



ここにきて



こうなります。

ねじ穴の溝もしっかり作成されてます。
設計さえしかっかりしてればズレもありません。
ちょっとガタがありますが、薄いゴム板でも挟んどけばいいぐらいです。
強度的には問題ないと思うし、あとは耐久性ですかね。

位置はここでいいかなーなんですけど…



他のモジュール繋ぐ所に隙間がない。
繋ぐ必要が出てきたときに前にずらすようにしたらいいだけか?
ちなみに、逆向きは配線がひん曲がることになるのでイヤです。
Posted at 2017/10/14 16:53:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 3Dプリンタ | 日記
2017年10月02日 イイね!

やっぱりむずかしい

1回目でうまくできたので微調整して2回目の出力。

いきなり「ガガガがッ」っとものすごい音がする。
土台を動かすモーターが端に来ても止まらず回り続けてる。
このプリンタは端に来るとスイッチが押される仕組みになってて押された瞬間止まってそこが軸の始点と記憶される。
見てみたらスイッチは押されてるのに止まらない。

1回使ってスイッチ故障。
たしか予備1個入ってたよなと箱を漁る。



さすが安物、コネクタが違う。
メンドクセーなーと切って繋げる。

さらにこの個体はハズレなのか土台が水平にならない。
隅の4か所にばね付きねじで調整するようになってるが1か所が合わない。
さらに真ん中に支えがないので少し下に歪んでる。

ノズルと土台の隙間は0.1に設定してくださいとのこと。
隅の3か所を0.1ミリの隙間に設定すると、残りの1か所が隙間なし、真ん中は0.2~0.3というダメっぷり。

とりあえず妥協設定で開始。



これ綺麗にできてるでしょ?
けど、失敗です。
隙間が狭すぎたので、最初の1層目の材料が横へ流れて少し大きくなってます。
もちろんパネルに入りません。



ちなみに材料はPLA、硬いですけど弾力がないのであっさり折れます。



土台にうまく張り付かなくて変になった。



これが完成予定。
Posted at 2017/10/02 15:45:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 3Dプリンタ | 日記

プロフィール

「Smartwire作業13 http://cvw.jp/b/2173503/44186012/
何シテル?   07/16 20:32
とある事情でみんカラのアカウント作成したので、ついでだからブログでも書いてみるかって感じです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
アッーーーーーーーーーーーー

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation