• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

post@のブログ一覧

2018年03月26日 イイね!

ベンツキャリパーその11

リア用のOHキットが到着。




純正じゃなくてミヤコ自動車製を買ってみました。
これ純正と全く同じだろ?キャリパーに付いてた物とすべてが同じだった。

ご丁寧にピストンシールにはグリス塗ってくれてました。
なぜブリーダーバルブキャップは1個なんだ?




4POTキャリパーやった後では、2POTなんか楽勝ですよ。
破れてない物も結構ヤバいぐらいでした。
ちょうど良い時期に外したと思います。




マスキングして放置。




片方だけ装着してみました。
仮装着の時とは違ってて、ブレーキホースがギリギリの長さだし、ブラケットに挟むスペーサーも3ミリじゃなく4ミリが必要でした。

なんかホイール装着したらキャリパー見えなくなりそう。
シルバーが良かったかな。
Posted at 2018/03/26 20:04:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ベンツキャリパー | 日記
2018年03月25日 イイね!

ベンツキャリパーその10

ベンツキャリパーシリーズも10まできてしまいました。

頼んでたブレーキパッドが来ました。




セルシオキャリパーに装着してたのと同じ物です。




中身見てみたら、パッドの金具までついてる。
なんか得した気分。




ホースとキャリパーと取り付けてハンドル切った時にホースがつっぱたりしないか確認します。
長さは十分足りてるのでホース固定部分の調整でOKでした。


Posted at 2018/03/25 21:20:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ベンツキャリパー | 日記
2018年03月23日 イイね!

ベンツキャリパーその9

今日は残り1個をパパッと外します。
この後の段取りとしては、リアキャリパーを塗るので乾かしてる間にフロントの取り付けをしていきます。
なので、まずはリアキャリパー清掃します。








クソッこんなの見たくなかったよ。

ハイハイOH決定ですよ。

と思ったけど、このキャリパーってブレンボのOEMだよな。
あの余ってるベンツ純正ダストカバー使えるんじゃね?




同じやん。
ピストンにはめるとぴったり合う。
いけるやん








アカン、キャリパー側が若干大きくてはまらん。
強引にはめたとしても、次OHする時に外れないだろうから諦めた。

この後、モノタロウで注文しました。


時間余ったのでフロント側を少しやります。
自分のはJZA70の16インチ仕様のバックプレートを付けてるのですが少し当たるんです。




チョットだけ当たるぐらいなんですが、ここを何とかしないと装着できません。




ちょっとだけ切ろうとしたけど、グニャグニャして難しかったのでがっつり切り落としました。

Posted at 2018/03/23 20:15:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ベンツキャリパー | 日記
2018年03月22日 イイね!

ベンツキャリパーその8

取り付けができる状態になったので作業に入ります。
あと、ハブリング1.5か月待ちで先日届いた、とブレーキパッド2週間待ちで注文中を購入。




5年ぐらい使ったのかな?
ベンツキャリパーに不満が無ければお別れとなります。




仕事の合間にやってるんでフロント1個残して今日は終了。
リア側は、ブレーキホースも新品に交換するしフロントが黒なので色塗るために外しました。




ちょうどいい機会なので重さの比較をしておきます。

純正キャリパー 5.9kg ディクセルスリット(275) 5.9kg    計11.8kg
セルシオキャリパー 5.5kg セルシオローター(315) 9.5kg  計15kg
ベンツキャリパー 5.2kg R33GTR2ピースローター(324) 8.4kg    計13.6kg

キャリパーはパッド込だけど、ベンツキャリパーはパッドが半分ぐらいで、他の2つはほぼ新品レベルだからセルシオキャリパーと変わらないぐらいかな。

Posted at 2018/03/22 19:20:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ベンツキャリパー | 日記
2018年03月17日 イイね!

ベンツキャリパーその7

次はブレーキホースです。
ソアラのホースをそのまま使うには無理があるので作成する必要があります。




キノクニあたりにでも作ってもらおうかとも思ったんですが、1セット予備があるのでこれを加工します。
ベンツキャリパーを使うことになると持ってても不要になりますからね。




製品はガチガチにかしめられてるので外すのがめんどくさいので、ぶった切ります。




アールズのフィッティングを用意します。
なんか在庫処分みたいで投げ売りしてました。
まあ、こんなの売れんでしょうね。



こうして…




完成。
作業自体は全く難しくないです。
あとは自分の作業に自信が持てるかどうかです。
これ作った後でもやっぱ作ってもらおうかなーと思ったりしてます。




もちろん漏れ確認はしました。



緩み止め?に収縮チューブ巻いときました。
たぶん、これが一番安上がりな方法だと思います。
ただ一番重要な部分ですからプロに作ってもらった方が良いと思います。


Posted at 2018/03/17 19:31:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ベンツキャリパー | 日記

プロフィール

「Smartwire作業13 http://cvw.jp/b/2173503/44186012/
何シテル?   07/16 20:32
とある事情でみんカラのアカウント作成したので、ついでだからブログでも書いてみるかって感じです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
アッーーーーーーーーーーーー

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation