• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なまよみの"偽橙(ニセオレンヂ)號" [スズキ ハスラー]

整備手帳

作業日:2016年3月1日

RaceChip ONE装着

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
 先日購入済みのRaceChip×2.
 トゥーランはカプラーまで手が届きそうになかったので諦めてショップ依頼にすることに。いっぽう、ハスラーは簡単そうだったので、さっそく装着してみました。
 写真の既存センサーに割り込ませるだけの、本当に超簡単作業です。
2
コネクタ挿入の実作業時間は5分もない。ハーネスや本体の固定を含めても15分あれば充分。実際は直前の放置時間(エラー回避のためらしい)も含むので30分くらいでしたが。
 トゥーランも、このくらい簡単なら自分でやろうと思ったのに……。
3
仮装着後、エマージェンシーコネクタ接続でLEDがちゃんと点灯すれば、カプラー方向が間違っていない証拠。
 このあと、本体を繋げて完了。
4
さて、走りは?
 変わりますね。疑り深い私でも「体感」は出来ました。クリーピングからすでにトルクが違う。
 ただ「良くなったのか?」という問いには「人それぞれ」としか答えようがないです。
 雑感ですが「勝手に過給圧がチョイ増しされている印象」で、それがアイドリング時にも同じく。アイストが使えないときの信号待ちで、ブレーキの踏み量は増えました。あとエンジン振動も増えたかな。
 クリーピング段階からトルクが盛られているのか、今までの感覚でブレーキをリリースすると、即座に車が前に出ます。たしかに「発進トルクが厚くなったような気分」は味わえます。ただ、これがいいと思うか悪いと思うか、個人差があるでしょうね。
 普通に考えたら過給が盛られているので、燃費は悪くなるんじゃないかと。でも、「燃費が良くなった」と述べる方もいらっしゃるので、おそらく踏まなくても前に進むことに因んで、人間が不必要にアクセルを開きすぎなくなるからなんじゃないかなぁ、と推測。
 もう少し、様子見ですね。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリーチェックと空気圧調整

難易度:

リアのルームランプ交換

難易度:

バックカメラ取付

難易度:

DIY上抜きオイル交換。

難易度:

カヤバローファースポーツ装着

難易度:

ワイパーゴム交換。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ゴルフトゥーラン 夏タイヤへ換装(センターキャップ補修付き) https://minkara.carview.co.jp/userid/2173505/car/1840166/6291210/note.aspx
何シテル?   03/30 14:59
 昭和生まれのオッサン。  クルマの外見にかける財力が欠乏中なので、見えないところから地味にイジっていこうかと画策中。コストパフォーマンス優先型……と宣言して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン DSG170 ぎ ん ら ん (フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン)
 念願の「乾式7速DSG」&「170馬力ハイライン」を入手! 中期終盤モデルでなければ存 ...
ヤマハ JOGスペースイノベーション 通勤快速SA12J (ヤマハ JOGスペースイノベーション)
 トゥーランの走行距離を伸ばしたくないので、通勤快速を求めて購入。  快速なので2stが ...
スズキ ハスラー 偽橙(ニセオレンヂ)號 (スズキ ハスラー)
 衝動買いしてしまいました。今回も感じの良い営業さんに出会えてしまったことが運の尽きw ...
トヨタ ヴォクシー ネコバス (トヨタ ヴォクシー)
 70系ヴォクシーに乗っていました。  前期独特の愛嬌のある顔ゆえ、家族が付けた愛称が「 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation