• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

minorun-Rのブログ一覧

2009年08月24日 イイね!

夏の思い出、その壱、「尺イワナ」!

夏の思い出、その壱、「尺イワナ」!今年の夏は楽しい夏でした。天気はイマイチ、というよりイマ2くらいでしたけどね。

アウトドア三昧だった今年の夏、まずは前半の写真を。

桃奈々さん、Hさん夫妻と一緒に泊まりで行った沢で、ついに念願の尺イワナ♪をゲットしました!!
ちなみにこれは34センチです。

山の中で3泊3日、そのうち沢登りは1泊でしたが、存分に世間と隔離された非日常を楽しみました。

釣りも、沢登りの魅力という点でも、今までで最高の体験でした。

そんな沢登りの様子は↓

・初日:停滞。昼間からイワナの塩焼き

・沢登り1日目。尺イワナ・ゴルジュ突破

・沢登り2日目。楽しい沢下り。日暮れギリギリの下山。
Posted at 2009/08/24 22:23:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 沢登り | 日記
2009年07月26日 イイね!

週末は黙って沢へ行くべし!!

週末は黙って沢へ行くべし!!土日と、2日とも沢に行ってきた私です。

ネットの地図を眺めて、あちこち拡大し、目星をつけたら検索して、逐一じっくり読んで…決めたのはここです。
阿寺沢川
尾名手川です。

阿寺沢川の方が若干滝多めですかね。
釣りやすいのは淵の多い尾名手川です。

あんまり記録の多くない沢なので、秘密にしておくべきかも、とは思いましたが、後々知り合いと行くかもしれないな、と、書き留めておくことにしました。

フォトギャラリーは↓

阿寺沢川

尾名手川

今回行くに当たって、参考にしたHP↓
「丹沢の滝」というところの記事(沢登り)

「峠の向こうへ」というところの記事(廃道・廃屋の歴史が細かく書いてあります)

「Get out of mountain trails!」というところの記事(今回の終了点より上流のことが細かく書いてあります)

暑い夏は沢が一番!!
でも、今日は暑すぎて、登るだけじゃなくて潜っちゃいました。渓流で。
それでも全然寒くないという。
さて、次は海ですね!
Posted at 2009/07/26 23:44:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 沢登り | 日記
2009年07月24日 イイね!

初めての源流釣り・お泊りで沢登り

初めての源流釣り・お泊りで沢登り先週末は今年3回目の沢登りでした。しかも初めての泊まりです。
今回は釣竿も持参し、イワナを狙いました。
1泊2日の充実した時間となりました。

前日の夜に現地入りして前夜祭です(基本です!)
あちこちの沢についての話で盛り上がりました。

当日はいつもよりは若干早めの出発ながら、入渓点には既に車が2台。
沢に入ってすぐに1グループ追い越し、釣り開始。でも釣れず。
しばらく行くとルアー釣りの人2人に追いつく。何匹か釣れたらしい。
申し訳ないと声をかけ追い越す(釣りの世界で追い越しはタブーなのですが、こちらは沢登りなので仕方ないですね。)
しかし、まだ足跡がある。先行者がいるようです。
そのグループを追い越した後、1匹目が釣れました。

そして、今回は泳ぎがありました。
こういう、ちょっとハードめな内容があると楽しいですね。

昼くらいまでに、ノルマである全員分の4匹はゲットできました。
でもそこで後続に抜かれました。ですが、その後も、先行者が川から離れた場所を歩いた箇所ではちゃんと釣れ、最終的には8匹を釣りました。
お肌も斑点も鮮やかなイワナでした。

夕ご飯はもちろん塩焼き♪
焚き火焼があんなに美味しいとは!!最高でございました。
ホルモン刺身も食べました。

2日目は釣りはせずに、ただひたすらガツガツと滝を越えました。1日目が釣りで追いかけっこだったので結構セカセカしてたのですが、2日目は純粋に沢登りをのんびり楽しめました。
滝を登るのはやっぱり楽しいですね。

初めての泊まりでの沢登り、初めての源流釣り。本当に楽しかったです。
今度はもう少し険しい谷で、是非とも尺イワナを釣りたいものです!(欲が出てきました)

桃奈々さん、Hさんご夫妻、本当にありがとうございました!

フォトは↓から(3話)
Posted at 2009/07/24 09:27:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 沢登り | 日記
2009年07月10日 イイね!

丹沢で沢登り。

丹沢で沢登り。2週連続で沢登り。

先週末に行った丹沢の写真をアップしました。

今回は大きめの滝が多く、それでして初心者でも行ける沢でした。

暑かったので、どんどん水を浴びて登りました。

お誘いをしてくださったHさん、師匠の桃奈々さん、参加された皆さん、本当にありがとうございました。
また、Hさん、桃奈々さん、写真をいただきありがとうございました!

またお願いします。


写真はコチラ(全4話)
Posted at 2009/07/10 22:33:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 沢登り | 日記
2009年07月08日 イイね!

沢登りのフォトをアップしました。

沢登りのフォトをアップしました。先週・先々週と、2週連続で沢登りに行ってきました。

暑い夏には水辺が一番です!

忙しいので、とりあえずは先々週の分だけのUPですが、見ていただければ幸いです。
沢登りってこんなもんなんだぁ、と思っていただければ嬉しいです。
やっぱり、綺麗な景色を見ると和みますね~。沢登り最高です!

コチラから。(全3話)
Posted at 2009/07/08 22:38:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 沢登り | 日記

プロフィール

「納車されました。 http://cvw.jp/b/217426/40560343/
何シテル?   10/11 00:44
長野県生まれ長野県育ち。野生育ちですが少しずつお街にも慣れてきました。 今はプロボックスワゴンに乗っています。マニュアル・4WDのコンパクトクラスで、寝ら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
バックカントリースキー用品を紹介していきます。 自作したものも結構出てくるかも? こ ...
トヨタ プロボックスワゴン トヨタ プロボックスワゴン
ワークスの復活を諦め、新しいカーライフのパートナーとして購入。 車種決定の一番の要因は ...
その他 その他 その他 その他
大学時代に先輩から売ってもらったMTBがいい加減ダメになり、MTBが無い期間が約1年。 ...
その他 その他 その他 その他
大学4年の頃に所有。 先輩から2万で購入、1万で院に進む同期に売却。 リンゴ箱をネジ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation