• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はすハイブリッドのブログ一覧

2008年12月17日 イイね!

アメリカンコーヒーについて

アメリカンコーヒーについて今日は、自分の嗜好品のお話です。
自分は1996年から1998年にかけ10回以上アメリカのケンタッキー州に出張していました。その時に現地でよく飲んでいたのがコーヒーです。
日本のインスタントコーヒーや缶コーヒーとはちょっぴりちがうアメリカンコーヒーです。
出張に行くたびにコーヒー(豆を挽いたもの)を購入して帰りました。メーカはMaxwell Houseというメーカでアメリカではメジャーなんですが、日本ではおそらく販売されていません。
今回会社の方針で、アメリカ拠点が閉鎖されるため会社の知人がその拠点に出張するということでコーヒーを買ってきてもらいました(現地のウオールマートにて)。
1.1kgで約6USDでした。安いでしょ。

実は、5年くらい前に家族でグアムに旅行した時もこのメーカーのコーヒーを買った記憶があります。もうアメリカに行くこともないので買えないですね。

どなたか日本で売っているところを知りませんか?
Posted at 2008/12/17 22:36:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記(今日の出来事) | 日記
2008年12月15日 イイね!

はばたけニュー雷鳥

はばたけニュー雷鳥今日は、最近出張でよく乗っているJR北陸線の特急雷鳥号の続報がYahooのニュースに載っていました。

以下、記事。

大阪-金沢間を結ぶJR西日本の特急雷鳥の新型車両が完成し、近畿車輛(大阪府東大阪市)から車両基地のある金沢へ向けて回送された。

 新型車両は来春デビュー予定で、白い車体に青いラインと連続窓が特徴の「サンダーバード」(大阪-富山・魚津など)などと同じ683系の改良型。最高時速は130キロ。14日午後、正面を厳重に梱包(こんぽう)され電気機関車に牽引(けんいん)されて、東海道線や北陸線を初めて走行した。

 現在の雷鳥は国鉄時代のエース特急電車である485系電車で運転中。クリーム色のボディーに赤いラインは国鉄色と呼ばれてファンに根強い人気があるが、車両の老朽化が進み、乗客から不満が寄せられることもあった。

 JR西は今後、「雷鳥」を全面的に683系に置き換えて「サンダーバード」と共通化し、サービス面やスピードアップを目指すという。


ということで、やはり来年の3月のダイヤ改正で485系(写真)⇒683系改になるようです。
来年の春がさみしいというか楽しみというか。

485系の写真でも今度デジカメでパシャリと撮りに行こうかな。
Posted at 2008/12/15 22:14:17 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記(今日の出来事) | 日記
2008年11月29日 イイね!

季節もの・・・やっぱりこれですね。

季節もの・・・やっぱりこれですね。今日2回目のブログアップです。
親戚より宅急便にて写真の物が届きました。
先週の土曜日にあった自分の祖母の米寿のお返しとお歳暮を兼ねての贈り物ですが非常においしそうです。

11月に解禁になった時に一度父親が買ってきたカニを食べました。その時のは1000円/杯だったと聞いているのですが、今回のはサイズがでかいです。
おそらく安くても2000円/杯はするでしょう。

このカニはメスのカニでこちらではセイコガニと呼ばれるもので、たまごやカニみそもありオスにも負けずおいしいんですね。これからビールとともに頂きます。
Posted at 2008/11/29 17:55:01 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記(今日の出来事) | 日記
2008年11月21日 イイね!

雷鳥

雷鳥昨日と今日は、宿泊研修で大阪に行ってまいりました。
10月に業務内容が変更になってから出張も増えたり勉強のための研修が増えてきています。いままでとは畑違いの内容での業務や勉強が多くて頭が毎日パニクッテいますが出張にでると気分転換になります。

以前に大阪で宿泊する時に使っていたホテル京阪天満橋周辺も、ちょこっと変わったような気がします。昨晩はひとりで長崎ちゃんぽんのお店で生中2杯飲んで過ごしました。

今日は、研修のカリキュラムが予定よりかなり早く終了して2本早い特急で変えることができました。大阪から北陸方面(JR)への特急は、雷鳥とサンダーバードとトワイライトエクスプレス、日本海があります。
通常は雷鳥またはサンダーバードです。
今回の行きはサンダーバード、帰りが雷鳥でした。雷鳥の英字がサンダーバードですが、車両が全く違います。新幹線でいうと0系と700系くらいの差がありますね。
この雷鳥号も来年の3月くらいに廃止され、サンダーバード型に統一されるみたいと以前聞いたことがあります。写真は今回乗った雷鳥号です。
あと何回乗れるでしょうかね。出張予定もあと2回はありますし自分の歴史の中に刻み込んでおきたいなと思いブログアップしました。

Posted at 2008/11/21 19:26:47 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記(今日の出来事) | 日記
2008年11月19日 イイね!

早くも降ってきた!

早くも降ってきた!昨日から天気予報では、山沿いは雪がふるかもと言われており、昨日の帰りの会社の駐車場でエスハイくんに乗り込むとフロントのワイパー部にうっすらとみぞれが。

そして、今日朝起きてみると瓦の上に雪が積もっていました。今シーズン初雪です。
路面には少しだけあります。
まだスタッドレスに交換していないので、少し早めに出てゆっくりいかないいけないですね。ただ今外気温1℃です。
Posted at 2008/11/19 06:53:10 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記(今日の出来事) | 日記

プロフィール

「ハリハイが来て、2年1か月経過しました。」
何シテル?   07/05 15:57
HNのはすハイブリッドは、旧HNの838110(エスティマハイブリッドの当て字)をちょっと改良しエスハイのお友達に迷惑がかからないようにしました。(2008/4...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

はすハイブリッドさんのスズキ アルトハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/04 17:52:06
いつかはクラウン(^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/31 06:59:18
11回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/09 17:47:31
 

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド はすハリハイ (トヨタ ハリアーハイブリッド)
2023/5/13契約。2023/6/10納車。 初代ハリアーが嫁さんの意見で買えずにハ ...
スズキ ハスラー はすハイのはす子 (スズキ ハスラー)
嫁さんの車です。 *注文日(契約日):2021年1月3日 *納車日:2021年2月13日 ...
トヨタ カローラスパシオ トヨタ カローラスパシオ
嫁の車です。エスハイ納車前の休日はほとんどスパシオで出かけていました。 満タン法給油19 ...
スズキ アルトハイブリッド スズキ アルトハイブリッド
母親の車です。 *注文日(契約日):2022年1月4日 *納車日:2022年6月1日 グ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation