• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オンボロベンツ乗りの"白アルトワークス" [スズキ アルトワークス]

整備手帳

作業日:2023年12月5日

2023年12月5日 何だかバッテリー・オルタネーターの界隈が調子が悪い気がするのでチェック予定です

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
2023年12月5日

購入してあまり時間が経っていないので、徐々に今後の整備ポイントが見えてきている白アルトワークスです。
2
ここ最近は東京都多摩地区も寒くなってきており朝晩は一桁℃という状態なのですが、どうも白アルトワークスのバッテリー周りの調子が良くない気がします。
アクセルの具合でメーターイルミの照度が変わったりするので電圧が下がっている予兆かと思います。

まだ充電警告灯は出ていませんが、オルタネーターもいつ交換されたのかあるいは交換歴が無いのかも分からず、またバッテリーもオートバックスのGAIA GOLDというBOSCH製のちょっと良い奴が付いているもののいつ交換されたのかも分からない状況です。
3
オルタネーターは運転席前のエンジン側面後方にあります。
上方には抜けないので交換時には下からの交換になりそうですが、色々作業をする上ではジャッキ+ウマではやりにくいのでリフトでクルマを持ち上げた状態での作業が望ましいですね。
4
もうちょっと引いて写真を撮るとこんな感じです。
5
旧型のアルトワークスやカプチーノでは標準のオルタネーターは出力が小さいものが付いているので、ワゴンR用の出力のものに置換するのがありがちな純正チューンであることを知っていたので、オルタネーターのラベルチェックをしました。

ラベルがオルタネーターの上側に位置していると良いのですが、大体いつも読めない位置にあることが多いです。
今回もオルタネーターの後方下側にあったので、携帯電話をボンネット奥に差し込んで写真を撮って確認をしました。

結論としては純正チューンされてワゴンR用の物に置き換えられていました。
本来のアルトワークス用は青というか緑の76G0というオルタネーターが付いているはずですが、オレンジラベルの76F0に置き換わっています。
6
リフト無しだと作業がし難く難儀しそうなので、いつもお世話になっているNEXT CARSに聞いてみたものの、スケジュールが埋まっていて年内の整備は難しいとのことでした。
7
エンジン洗浄やATF交換以外にも実はチョイチョイお世話になっている金谷オートサービスも年内は忙しいようです。
今週も来週も社長が遠方への出張だそうで、整備ネタだと年明けにしか対応が出来ないとのことです。
TEREXSエンジン内部洗浄やATF交換については会長はいらっしゃるのでまだ対応は可能とのことですが、整備関連は来年とのことです。
8
オルタネーターを交換する場合はリビルト品の調達になりますが、その場合は10日以内に外した古いオルタネーター(コア品)を返却しないといけません。
ということで、ここ数日はまずは電圧測定をしてオルタネーターがちゃんと発電しているのか、それともお疲れ気味なのかの判断をしようと思います。
またバッテリーは何年使われた製品なのかが不明なので、前オーナーに連絡してバッテリー交換歴だけ聞いてみて交換時期が特定できない場合はバッテリーをこちらのBOSCH品に交換してしまおうと思います。
ハクライさんは過去に何度かお世話になっているショップなので、こちらから購入するつもりです。

白アルトワークスはこの他にもクラッチが遠からず交換が必要な感じですし、エンジンヘッドからのオイル漏れがあるのでガスケット交換も必要そうです。
さらに左前のハブベアリングにガタがあるので、ハブベアリング打ち換えも必要そうですね。。。
古い中古車を購入して安心して乗れる状態を作るにはお金が掛かりますよね!
お金が掛かるのはやや頭が痛いですが、こうやって「次は何をしよう」と考える時間は楽しい時間だと思っています。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オルタネータハウジング&ブラケット交換

難易度:

ポジション球デイライト化

難易度:

ミラー型ドラレコ取り付け

難易度:

とりあえずやってみたシリーズ?

難易度:

ホーンの交換とコントロール変更

難易度:

オルタネーターノイズ対策テスト

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年12月5日 18:09
こんばんは
この年代のスポーツカーは
どのクラスも
過激と言っていいくらい
パワー至上主義な記憶です。
ノンデバイスの車も多く
弄りやすかった車も多かったですね〜😊
車弄りは悩んでる時が
一番楽しいと思います。
こう言うネタは大好物なので
続編楽しみにしてます。
コメントへの返答
2023年12月5日 18:51
ゆきまるGTさん
こんにちは。
コメントありがとうございました。
20年以上前のクルマですが、今では新車購入出来ないのが残念なパワー至上主義というかブッ飛んだクルマですよね。
悪いところはボコボコと出てきていますが、お金のことさえ気にしなければそれはそれで楽しい時間です。
オンボロベンツ号は徹底的に過剰整備をしているので、今となってはワクワクする整備項目が無くなっています。。。
思い切ってバッテリーを5の日の本日買ってしまうか、それともバッテリー充電器だけ購入してバッテリーは後日にするかと今悩んでいる最中です。
この後も色々とやることが出そうなので、チョイチョイと整備手帳を上げて行こうと思います。
どうぞよろしくお願い致します。

プロフィール

「[整備] #アルトワークス 2024年6月19日 白アルトワークスのルーフ部からの雨漏り補修 (By 息子) https://minkara.carview.co.jp/userid/2176973/car/3507535/7839085/note.aspx
何シテル?   06/20 19:34
オンボロベンツ乗りです。2001年式のW210ワゴン(S210)E320アバンギャルドをチョロチョロ触りながら楽しんでいます。超不人気車ですが乗ってみると何とも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

信州サーモンのスモークとスープカレーハンバーグ ビストロカフェ ミルフィーユ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/19 00:04:20
スズキ(純正) 点火時期調整レジスタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 11:44:29
駆動系クリーニングだけのつもりが全消耗品交換 23,015km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 16:41:27

愛車一覧

ホンダ PCX125 ホンダ PCX125
2023年3月5日にバイク屋に発注したPCX125です。 2023年5月20日に納車され ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン オンボロベンツ号 (メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン)
2001年式メルセデスベンツ W210ワゴン(S210) E320アバンギャルド(210 ...
その他 タミヤ トップフォース EVO 1号機 (その他 タミヤ)
タミヤのトップフォース EVO (2021)の1号機です。 完成車中古車として2022年 ...
その他 ロードバイク ピナレロ プリンスFX (その他 ロードバイク)
2020年6月8日に納車されたPINARELLO PRINCE FX (ピナレロ プリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation