• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

暇人ぶぅの愛車 [ヤマハ メイト]

整備手帳

作業日:2013年12月16日

メイトV50EDのレストア3

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
 メイトのレストアの続き、まずバッテリーボックスらへん。マイナスは10cmですぐボディーアースしてます。プラスは端子を取り付け直し、ボックス内部はかなり錆びてますね。
2
端子金具の取り付けには電工ペンチというのを使うんですが、これを使うたびに「電工ペンチを作った奴はアホや」と思います。何がって、カシメの位置です。一番力が居る太い端子用の部分が、一番レバー比が低くて力が必要な外側って・・・好意的に見るなら、小さい端子を段階的に締めていく使い方が出来るっちゃ出来るんですが、意味不明です。ちなみに、一番外側に端子だと私は思いっきりやっても金具が曲がらない事もあるので、そういう時は違う道具を使います。
3
これ、一見すると普通のコーションシールなんですが・・・分かります?説明文と図の組み合わせが間違っているんですよ。見切れちゃってますが、右下の赤矢印は右側(開放)を向いてます。まあさ、文字を読めればいいっちゃいいんだけど、ヤマハって杜撰だなと確信しますね。最量産バイクでこのシールはないだろ、チェックして作ってないだろ。
4
このメイトはマフリャーが分解出来まして、テールにネジ止めになってるインナーバッフルが抜けます。整備性があるというか、よく詰まるからと言うか。普通マフラーって水抜き穴があるんですが、コレないですしね。
5
本当に細いエンドパイプですが、さらに排ガスや汚れで詰まってました。この頃はチャンバー効果はまだ充分には意識されておらず、2ストでも4ストでも同じようなマフラーですね。
6
80年代半ばとは思えないコンタクトブレーカーやコネクターじゃない端子類。これ、車体から外すのに一々外すんだぜ・・・
7
やっと降りたエンジン、割と軽いですね。そして汚れがすごい。マウントボルトは3本です。うち2本は単独ですが、後ろ1本はサイドスタンドと共締めになってます。
 これは整備していて思った事なんですが、共締めって基本的にはやるべきではない設計だと思いました。効率的だし、レイアウト上集中するのは分かるんですけど、外から見たとき留まっているボルトか分かりづらい。メイトだとまあ他2本外せばすぐ分かるんでいいんですけど。
8
ひっくり返せるのでエキパイも外しましたが、ガスケットはカーボンがこびりついてました。ただ、これはヤマハの原付でよくある三日月ポートの影響もあるかと思われます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

給油口キャップ Oリング・バッテリー取替

難易度:

エアクリーナー交換

難易度:

ヘッドライト LED化

難易度:

ハンドルの操作性向上!!

難易度:

テール、リアランプLED化

難易度:

ウインカーポジション化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年12月16日 22:38
こんばんは!

コーションシールは笑わせてもらいました。ホント、どうなっているんだか…。(笑)

電工ペンチの件ですが、恐らく構造上端子を挟む幅が取れないから…というのが理由かと。

通常はおっしゃる通り、内側が大きな端子用なのですが、モノが安いだけにしょうがないですね。(苦笑)
コメントへの返答
2013年12月16日 23:29
こんばんは!

 笑いが取れたようで良かったです。普通コーションシール類はマスキングして残すのですが、こいつはすぐにスクレイパーで剥がしました。

 電工ペンチ、プロ用はやはりそうなっているのですね。以前持っていたエーモンのも同じ形なので、もしかして電工ペンチはこの形がデフォなのかと疑っていました。私はかしめる時は金具をペンチに固定してからコードを差し込んでいるので、幅の事は気がつきませんでした。

プロフィール

「[整備] #その他 脱穀機のエンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/217764/car/636308/6573958/note.aspx
何シテル?   10/04 00:00
 希に車の話しもしますが、ほとんどただの日記帳です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル サンバートラック スバル サンバートラック
 バンのサンバーがあまりに良かったので、トラックもサンバーへの切り替えをすべく、ポンコツ ...
スバル サンバー スバル サンバー
 農産物の出荷運搬で雨の日にトラックだと対応できない(という口実)で購入、11万キロ超え ...
ホンダ VT250F ホンダ VT250F
 一桁万円でやってきたVT250F2Hです。VT系最強の43馬力のエンジンとMC15系最 ...
その他 その他 その他 その他
 農機具の整備をここにまとめて置く事にしました。写真はクボタのT7というテーラーです。現 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation