• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たか@hzj77hvの愛車 [トヨタ ランドクルーザー70]

整備手帳

作業日:2021年12月19日

フロントデフリングピニオン交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
知らない間に割れていたフロントデフのリングギアを交換しました。
2
フロントデフを取るのに、シャフトを抜かないと取れないので、サクッとブレーキ、ハブ、スピンドルを取ってシャフトを抜きフロントデフを取ります。
デフロック装着車は予めデフロックを入れておかないと、スリーブが引っかかってデフが取れないそうです。
3
パートタイムなのでフロントデフが長期回っていない過去があるせいか、フロントアクスルハウジングの中が錆びていました😅
定期的に、フロントデフも回してあげないとダメですね🤔🤔
4
カップワイヤーでハウジングないの錆を落として、デフとの合わせ面をオイルストーンで掃除をします。
5
今回は新品にできる部品は全て新品に交換しました。
スタッドボルトを挿入するのもSSTを使用しましたが、やはり専用工具があると作業が早いですね💪
6
早速、デフが組み上がってますが、おろしたディファレンシャルキャリアassyを近所の信頼できるモータースに持ち込んで教えて頂きながらリングピニオンを交換しました。
今回は財布の都合上中古のリングピニオンを組みました。

前進側の歯あたりはこんな感じです。
7
後退側の歯当たりはこんな感じ。

シムは2回組み替えていい歯当たりで組むことができました。

ディファレンシャルの分解、組み付けは工具、設備が大切だと痛感。まだまだ自分1人じゃ出来無さそうです。
8
帰って、組んだキャリアassyを載せて、シャフト、ハブ、ブレーキを組んで終了。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ランクル73 クラッチレリーズパーツ交換

難易度:

クーラーベルト、ファンベルト交換

難易度:

クラッチブースター交換

難易度:

クラッチブースターのゴムシール?交換及びクラッチフルード交換

難易度:

クラッチレリーズシリンダー、クラッチホース交換

難易度:

マニュアルトランスミッション交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

YOKOHAMA ADVAN dB declbel 205/55R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/08 21:36:55
自作 キャンバーボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/17 20:40:01
ハブロック逝く 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/16 22:10:12

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
親子で77オーナーになっちゃいました! 平成3年式(1993) U-HZJ77HV ...
トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
トヨタランドクルーザー77に親父が乗っています! 僕も親父に林道とかへ連れて行ってもらっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation